今朝の矢倉岳は薄っすら雪化粧していたが、明神ヶ岳は積もった様子が見られなかった。昨夜は雪が降ったようなので、塔ノ岳の尊仏山荘の情報を調べたところ山頂は5~6cmの積雪でした。
でも本日は土曜日なので山に登る積りはなかったが、家内が昼食の用意をして有ったので大野山に登ってみることにしました。

12
山北つぶらの公園に着くと既に多くの車が停まっていたので、多くの方が大野山に登られているようです。準備を済ませて富士山と大野山を眺めると富士山には雲が掛かり始めていたが、大野山はすっきり見えていました。
写真を撮っていたら10時になったので出発しますが、今日は久々にトレッキングポールを使って登ります。

34
5
今日は何時ものコースで登るので車道を下って行きましたが、車道は積雪で真っ白なので滑らないように注意して歩きました。都夫良野頼朝桜までの車道には雪が無かったので普通に歩けました。
頼朝桜まで来ると谷峨駅から登られたと思われる方達が休んで居たので挨拶をして先に進みました。トイレ小屋横の坂道を上がって行くと所々で凍っていたので気をつけて上りました。

67
8
登山道の積雪は0~2cmでしたが、積雪の場所ではザックザックと踏み音が心地良かったです。既に多くの方が登られているのか、足跡が多かったです。それにしても土曜日だと言うのに先行者の姿が見えないまま下の東屋に着いてしまいました。

910
11
九十九折の急登を登って行くも残雪が無いので残念ですが、今日も何時ものショートトレッキングシューズだったので深雪だったら困りましたね。
それでも雪山を楽しみながら登って行きましたが、既に降りて来られる登山者の方が多かったです。

1213
14
水平道は所々に積雪が有ったので良かったですが、多くの方が登られるので直ぐに融けてしまうでしょうね。既に富士山は雲に覆われていたので、ちょっと残念です。

1516
17
山頂に通じる作業道に出ると丹沢山稜は雪が被っていました。数年前までなら雪が降ると丹沢に登りに行ったんだが、最近は登りに行かなくなったな。作業道は2cmの積雪が山頂まで続きました。

18
1920
山頂には既に多くの方が登頂されて休憩を取っていました。私は休憩する前に山頂からの展望を楽しみ行きましたが、富士山は残念ながら雲が取れませんでした。丹沢の山並みが綺麗に見えています。

2122
23
ザックを背負ったまま南側の箱根の山並みと相模湾を見に行くと双方共綺麗に見えました。今日はハッキリと伊豆大島が見えていますね。北側に戻って眼下の丹沢湖を写してからテーブルにザックを降ろしたら、隣の男性がこちらの方が座りやすいですよと退いてくれました。

2425
26
その後、その同年代の男性に色々聞かれたので説明をしながら教えて上げました。箱根の山並みを再び観に行って教えて上げましたが、彼は町田から来られたと仰っていました。普段は大山に登っているとの事で、既に200回登ったと仰っていました。
長いこと話してから彼は下山して行ったので私は昼食にしましたが、今日もお決まりの昼食でした。隣のテーブルの男性と食事をしながら話していたが彼は川崎から来られたそうです。昔は西丹沢にも来ていたそうですが、最近は表丹沢が多いと仰っていました。
食事も済んだので熱いコーヒー
を飲んでから下山しましたが、帰り間際に山頂の様子を写してみました。

2728
29
下山もゆっくり下りましたが、山頂を目指す数組のハイカーさんとすれ違いました。もう何度も観ている景色なので珍しいことは有りませんが、それでも雪化粧した山並みを観るのは楽しいですね。

3031
3233
帰りは登山道に落ちている太めの枝や鹿防止ネットなどを退かしながら降りましたが、最近はこんな事をしながら下っています。ゆっくり下って来たわりには数組のハイカーさんを追い越してきたが、皆さんはもっとゆっくり降りているんですね。
つぶらの公園に着くと既に駐車場は空き始めて居たので、皆さんはとっくに帰宅されたようです。急遽大野山に登ってきましたが、多少の雪山を楽しむことが出来て楽しかったです。😊

P(10:00)→トイレ小屋(10:10)→下の東屋(10:26)→ムサシ(10:43)→山頂(11:00~12:00昼食)→下の東屋(12:27)→十字路(12:34)→P(12:50)
万歩計 11897歩 8.05km(所要時間2時間50分)