鮎地蔵のブログ

地元の酒匂川水系で釣りを楽しんでいます (2022.11.08 丹沢最高峰・蛭ヶ岳山頂より)                                                            

2022年08月

8月の結果

今日で8月も終わりだが、今月は鮎釣りも減速した。今年の狩川の天然鮎は8月になってもチビ鮎とビリ鮎のままで、聊か飽きてしまったので世附通いに切り替えました。
それでも鮎釣りを止めた訳ではないので、少しはやっていました。友釣りは竿を出せば良く釣れたが、相変わらずチビ鮎が主体でした。チンチン釣りはめっきり釣れなくなったので余りやりませんでした。
ドブ釣りも釣れなくなっていたが、増水後は入れ掛かりを味わうことができました。ドブ釣りでは自作バケの2本入り仕掛けでやっていたが、バケ針に良く喰ってきましたよ。8月の釣果は339匹/19日でした。


釣果:友釣り91匹/4回  チンチン釣り53匹/8回  ドブ釣り189匹/12回
最釣果:友釣り32匹(8/20) チンチン釣り10匹(8/5) ドブ釣り28匹(8/27) 
最大:狩川 17cm(8/11)
(総釣果:2465匹/76日釣行)

 1

8月最終日のドブ釣り

泳ぎに来ていた子供達が帰ったので、場所を少し休ませてからドブ釣りをやる事にしました。昨夕は雨が降ってきたので出来なかったが、今夕は青空が見えているので問題なくできますね。
今日は囮が欲しいので引き舟を持って行きましたが、責めてチビ鮎が釣れれば良いのですがね。

1
23
今日も自作バケ針を2本入れた仕掛けで17:15からやってみました。暫くすると1番上のモスグリーンバケに喰ってきたが、やっぱりビリ鮎でした。次はWで釣れたので急いで外して引き舟に入れました。
その後はアカ巻きやモスグリーンのバケで釣れました。

45
3回目のWなので写真を撮ってみましたが、何方もバケ針に喰っていました。以前にもこんな事が数回有りましたよね。

6
この時季になると中々茜色の空には為らないが、シルエットは綺麗ですね。

78
9
今夕はどう言う訳か1番上のモスグリーンのバケ針に喰ってきます。アカ巻きはハリスが絡んだので喰いが悪かったようです。市販の毛鉤にも喰ってきたが、モスグリーンのバケには敵いませんでした。
喰いが悪くなって雑魚が連荘で掛かるようになったので18:35にお終いにしましたが、今回はWが4回も有りました。

1011
8月最終日のドブ釣りは1時間20分で24匹と良く釣れましたが、8~10cmサイズの鮎ばかりでした。一応全ての鮎をキープして置きましたが、昨日の4匹は散歩に出る前にリリースしてやりました。
明日は気が向けば友でも引いてみようかなと想っているが、ビリ鮎ばかりではね~・・・

山下橋までウォーキング

散歩に出ようと外に出ると小雨が降っていたので止めて様子を見ていたが暫く待つと止んだので散歩に出ることにしました。念の為に折り畳み傘を持って行くことにしました。

12
3
家を8:30に出て旧道を下って行くとマルバルコウソウとユリが咲いていました。旧道を歩くのは久しぶりですが、そのまま南足柄神社に向かいました。南足柄神社は子供の頃は八幡さんと呼んでいましたが、その頃は芝居なども有りました。


45
八幡さんから厳島神社に向かう途中に珍しい道標が在りましたが、関本と大雄山最乗寺への道標のようです。厳島神社に着くと鳥居が外されて工事中でしたが、神殿は問題ありません。

67
8
厳島神社を後に南門に向かうとセンニンソウが咲いていましたが、この花は今が盛りで何処でも観られます。勤めていた会社の南門に着きましたが、今日はこの先から山下集落に向かいます。 


911
山下集落の入口まで来ましたが何時もならこの交差点を右に上って行きますが、今日は真っ直ぐ進みます。坂道を上り切ると山下の集落ですが、集落を通って下って行くと山下橋に着きました。

1213
14
山下橋から狩川上流の流れを写してみましたが、だいぶ葦に覆われていますね。ここから左岸の土手を上がってきましたが、大泉河原橋までは葦に覆われていました。大橋に着くも誰も釣りをやってなかったので、そのまま帰宅しました。今日は山を廻って狩川の山下橋まで歩きましたが、やっぱり1時間30分のウォークでした。
その後は靴の修理とドブ竿の修理を行いましたが、日影でやっていても暑くて参りました。

竿の修理とチンチン釣り

今朝は昨日のレポを纏めていたが、意外にも時間が掛かってしまった。終わったところで次は竿の修理の続きをやりました。

1
ドブ竿ですが、折れた箇所が真ん中なので今回は厄介です。折れた部分はまだそのままですが、今回は折れた箇所を不用のカーボンパーツで被せることにしました。被せるパーツの内径はちょうど良いのですが、外径が継ぎ口に当たってスライド出来ない状態なので削っています。
2時間やったら嫌になったのでお終いにしましたが、焦ってもしょうがないのでゆっくりやりますよ。紙ヤスリで削っているので中々進みませんがスライドの当たりを見ながらやっているので仕方がありません。

2
作業を進めていたら注文して於いた登山用のトレッキングポールが届きました。さっそく開封して中身を確認しましたが、今回は初めてレキ社のトレッキングポールを購入しました。
以前はブラックダイヤモンド社のトレッキングポールでしたが、クッションゴムが劣化して切れたので新調しました。トレッキングポールもピンキリですが、山登りで使う物は出来るだけメーカー品の無難な物を購入しています。そんな訳でもう少し山にも登る積りです。

34
ところで15:15からチンチン釣りをやってみました。堰堤でアカ巻きに喰ってきたが、ビリ鮎だったが一応キープしました。

5
67
次も堰堤で黒巻きに喰ってきたが、やっぱりビリ鮎でした。その後も堰堤で黒巻きに喰ってきたが、その後は何と3連続の空中バレでした。
堰堤での当たりも遠のいたので釣り下ると再び黒巻きにビリ鮎が喰ってきました。16:30になったのでお終いにしましたが、一応囮用としてキープして置きました。今日は1時間15分やって4匹だけでした。
夕方ドブ釣りで囮を獲る予定でしたが、河原に降りると雨が降ってきたので止めました。

反応が多くて楽しかったin世附

予定通り世附に行くので2:15に起きましたが、4時間弱の仮眠で出掛けます。今週は天気の悪い日が多いので今日に決めたが、本日も最高気温が26℃と低いうえに時々雨もパラツク予報です。
軽く夜食
を食べてから浅瀬に向かいましたが、3:30に着くと今朝は2番乗りでした。4時まで車中で待機していたが、結局4時組は二人だけでした。4時を廻ったので釣り場に向かいましたが、今朝は霧雨が降っているが濡れるほどではありません。

1
23
入渓点に着いたので準備をしてから軽く朝食を食べながら暫しの休憩を取りました。今回も竿を出さずに渓流沿いを遡行して行きましたが、春先の釣行時と同じ場所から竿を出しました。
今日も#17ブラウンパラシュートでやってみたところ、行き成り良型のヤマメを掛けることが出来ました。その後も数匹掛けられたので、早くも次の毛鉤に替えます。

4
この様な流れですが、ドライフライにはちょうど良い流れですね。今日は試作毛鉤も何点か持ってきたので後で試してみますが、1尾でも掛かってくれれば良いのですがね。

5
67
次は#17グルズリージンジャーパラシュートでやってみると、意外にも反応が良くてポツリポツリと掛けることができました。納得できたので次の毛鉤に替えてみます。

8910
次は昨日巻いた#17ピューパ擬きの毛鉤でやってみたが、渓谷が薄暗くて毛鉤が見辛かったので直ぐに止めました。この毛鉤は渓谷が開けたところで再びやってみることにしました。
そこで#17アダムスパラシュートに替えて釣り上って行きましたが、条件が良いのか育ったヤマメがポツポツと反応してくれました。

11
大岩が連なるエリアに来ましたが、ここは深い落ち込みが続きます。ドライフライでは狙い辛いポイントですが、堰堤や大淵よりは狙いやすいです。

12
1314
何時の間にか晴れ間も見えてきて気温も上がってきました。するとアブが寄って来たので小まめに虫除けスプレーを掛けながら釣り上りました。
次は前回の岩魚釣行で使用した#17ブラックスピナー擬きでやってみると次々と反応して掛けることができたが、ちょっと驚きです。この毛鉤で本日は一番掛けることが出来ました。

15
やっと何時もの場所に着いたので昼飯にしましたが、今日は家内が作ってくれたお弁当を頂きました。量がちょっと多かったが、バナナ🍌は後回しにして全て完食しました。
お腹が一杯なので、暫く休憩をしてから釣り上りました。

16
1718
昼食後は先ほど試した#17ピューパ擬きの毛鉤を再び試すことにしたが青空も見えて渓谷も明るくなったので、この毛鉤でも見えるようになりました。釣り始めると反応は有るものの空振りが続きました。
毛鉤のバランスが悪いのか不安が過ぎるが、フッキング出来るまで我慢して打ち続けます。やっとヤマメを掛けることが出来てホッとしましたが、その後も少しは掛けることが出来ました。
良型の綺麗なヤマメも掛けることが出来たが、想った以上に反応が良かったです。

1920
その後は#17カーブフックのパラシュートも試したが、反応は有ったものの掛けることが出来ませんでした。そこで随分前に巻いた#16スピナーを試してみたが、掛けることができません。
見た目は良い毛鉤なので、何とか1尾と想って打ち続けるとやっと掛けることが出来ました。もう1尾と想って打ち続けたが、空振りが続いたので諦めました。最後は再び#17ピューパ擬きでやってみると1匹掛けることができました。時間になったのでお終いにしましたが、今日は最上流部まで行けませんでした。

21
2223
沢沿いを下って来ると苔の上にキノコが沢山出ていたが、雨上がりとあって色々な場所でキノコを観ることができました。林道沿いの山野花は咲き終わりましたが、辛うじてタマアジサイが咲いていました。
林道を下って来ると再び雨が降ってきたので傘を出して浅瀬の駐車場には17:40に着いたが、既に誰も居ませんでした。
今日は条件が良かったのか、成長した綺麗なヤマメを沢山見ることができました。特に#17ブラックスピナー擬きの反応が良かったですが、昨日巻いた毛鉤でも数匹掛けることができたので大満足です。

今日も小まめに動く

偶には一日中のんびりしたいが、貧乏性の性分だからついつい動き廻ってしまいます。今朝はひんやりしていたが、雨も上がったのでチンチン釣りをやる事にしました。だが明日は世附の源流を予定しているので、ほんの短時間だけにします。

12
自作の定番バケ針仕掛けで8:30より釣り始めたが、堰堤の手前の流れでは反応が有りませんでした。そこで堰堤下の流れ出しをやってみると暫くしてチビ鮎が釣れたが、黒巻きに喰っていました。
だが、ここでは反応も少なくなったので堰堤の右岸側の流れをやってみました。

3
45
すると直ぐにアカ巻きにチビ鮎が喰ってきたので、写真を撮るために元の位置まで戻りました。再び対岸の流れを釣っていたらアカ巻きバケで2匹ほど追加できました。しかし、次第に反応も無くなったので釣り下ることにしました。

6
釣り下ると雑魚ばかりで肝心の鮎が掛かってきませんでした。9:45になったのでお終いにしましたが、釣れたのは堰堤だけで1時間15分で4匹だけでした。やはりヒンヤリしている陽気なので喰い渋ったようです。

78
9
その後は気になっていたフライを巻くことにしました。世附用は#19と#17にしましたが、雑魚用は#20フックでハックルは使いませんでした。そこで明日持って行く毛鉤を入れ替えたが、#19と#17の毛鉤を持って行くことにしました。
これで明日の楽しみが一つ増えましたね。問題は天気だが曇りで気温も低いようなので明後日にするか迷ったが、(本当は火曜日に行きたい)明後日の予報は雨マークが付いていたので明日にしました。
準備も終わったので折れたドブ竿の修理を始めたが、真ん中で折れているので修理が難しいです。それでも何とか目途が立ったので直し始めました。

夕まずめ狙いでドブ釣り

女子ゴルフを観ていたが、今回は原 英莉花選手を応援します。以前は活躍していたのに徐々に成績が落ちてしまって余りTVに映らなくなっていたので、今回は応援したいですね。
女子ゴルフも終わったのでドブ釣りをやってみりますが、風が少々強そうですね。明日は天気も悪いようなので囮の確保は不要の為、リリースしながら釣ります。

1
今日も自作のバケ針を2本入れた仕掛けで17:20~18:40までやってみました。釣り始めると直ぐに1番上のモスグリーンのバケ針にチビ鮎が喰ってきましたが、その後が大変でアカ巻きバケ針に次々と喰ってきました。またアカ巻きバケかよ!と言う位に喰ってきましたよ。
それでも1番上のバケにも喰ってきましたが、このバケ針で4匹釣り上げました。下の毛鉤も3~4匹喰ってきて、Wも3回有りました。何と言ってもアカ巻きバケ針ばかりに喰ってきたが、薄暗くなると枝の毛鉤にも喰ってきました。やはり薄暗くなると狩川の囮サイズが立て続けに喰ってきたので、リリースするのが勿体ないくらいでした。
結局1時間20分で28匹の入れ掛かりを味わうことが出来ましたが、まだまだドブ釣りは釣れますね。

大雄山最乗寺まで歩く

近いうちに世附の源流に行く予定なので、足慣らしで大雄山最乗寺の奥ノ院まで歩くことにしました。普段から少しは歩いているが、最乗寺まではずっと上り坂が続くのでいい運動になります。
自宅から最乗寺の奥ノ院までは1時間ちょっと掛かるので、世附の足慣らしにはちょうど良いです。今日は天気も良くて朝から暑いですね。


12
3
家を7:15に出て旧道から広域農道に出ますが、七差路までの上り坂を元気良く上って行きました。広域農道の緩やかな上り坂を最乗寺の参道入口に向かいましたが、既に額からは大粒の汗が滴り落ちてきます。
参道の入口に着きましたが、真向いに在る仁王門に寄って行くことにしました。

45
6
仁王門から天狗の小径で大雄山最乗寺を目指しましたが、天狗の小径は杉並木となっているので日影が多くて助かりますね。でも、ずっと上り坂なので体力作りにはいいですね。バスの発着場に着きましたが、ここから境内に入るのでマスクを掛けました。
入口には何組かの登山者の姿が見えたので、これから明神ヶ岳に登られるのでしょうね。

78
9
境内に入って行くと子犬を連れた御夫婦が居られたので子犬🐶をあやしてやると挨拶されたが、ご主人は外国の人でした。そこで奥様と少し話してから先に進みました。既に数名の方が参拝に来ていたが、私も本堂でお参りをして行きました。

1011
12
足が軽いのか、階段も軽快に上がって行くことができました。この橋から先は結界の世界です。

1314
15
神殿まで上って来ましたが、いよいよこの先に奥ノ院が在ります。奥ノ院の階段の所で御夫婦が写真を撮っていましたが、ここで戻るのでしょうかね。私は自宅から休憩無しで来ましたが、この長い階段も立ち止まらずに一気に上って行きました。

1617
奥の院には8:20に着きましたが、先ずはお参りをしました。若い女性が一人で居たので少し話をさせて頂きましたが、初めて最乗寺に来たそうです。売店は閉まっていたので、知り合いはまだ来てないようです。
話もそこそこに戻ることにしましたが、下りの階段も軽やかに降りて行きました。階段を降りると二組の女性の登山者が居られたので、1組の登山者と暫し話をしました。明神ヶ岳は初めてのようで、色々聞かれたので教えてやりました。

1819
20
天狗の小径から山谷に抜ける作業道で戻りましたが、幾つかの道標が立てられて有りましたよ。その後は何時もの道で戻りましたが、自宅には9:20に着いたので今日は2時間05分の散歩でした。
大変暑かったが、世附への足慣らしにはなりました。世附の源流は私の健康のバロメーターなので頑張って通っています。😊

チンチン釣り&ドブ釣り

今朝は久しぶりに自作バケ針でチンチン釣りをやる事にしたが、最近は釣れなくなったので余り遣らなくなったよな。やはり釣れないと面白くないですからね。まだ増水しているので仕掛けを流せるポイントが限られてしまうが、取り敢えずやってみます。

1
23
堰堤を7:30より釣り始めたが、増水しているので早めに見切って堰堤下の流れを狙うと暫くしてアカ巻きにチビ鮎が喰ってきました。
しかし、その後は当たりが無いので対岸の堰堤をやったが、全く反応が有りませんでした。仕方がないので釣り下ったら再びアカ巻きにチビ鮎が喰ってきましたが、今日もリリースしながら遣っています。

4
この場所では当たりが数回有って数匹掛けることができたが、全てアカ巻きに喰っていました。増水しているのでオイカワやカワムツが活発で困りました。

56
7
橋までの間に2匹追加しましたが、やっぱりアカ巻きに喰っていました。9時になったのでお終いにしましたが、今朝は1時間半で6匹でした。
釣れただけでも良かったです。

釣りを終えて大雄橋まで散歩を兼ねて下って行きましたが、今日は誰も釣りをやっていなかったのでそのまま帰宅しました。
ところで
昨日折ってしまったドブ釣り竿の修理は後回しにして、取り敢えず2本の竿を合体させて使えるようにしました。そんな訳で竿の様子を見るためにドブ釣りをやる事にしました。

8
910
今日は自作バケ針を2本入れた仕掛けで15:50より釣り始めると3分後にアカ巻きのバケ針に喰ってきたが、何とか囮に使えそうなサイズでした。でも、今回もリリースしながら釣ります。
その後は雑魚の洗礼を受けながら2匹目のチビ鮎を釣りましたが、やっぱりアカ巻きに喰っていました。結局、自作バケ針のアカ巻きでは3匹を釣ることができました。

1112
13
1番上のバケ針でも釣れたが、この1尾で終わりました。下針の毛鉤で2匹を釣り上げて枝針の毛鉤で1匹の合計7匹でした。17時になったので終わりにしましたが、本当はこれからの時間が本番です。夕食の関係が有るので仕方がありません。
今日はチンチン釣りとドブ釣りで13匹の釣果でした。

14
次回の世附に持って行く毛鉤に仕掛けをセットしましたが、試してみたい毛鉤は2種類です。次回はヤマメ狙いで入渓したいと想います。

竿を折ってしまった

前の堰堤は大分増水したので偶にはドブ釣りでもやってみようかなと想ったので準備をしましたが、一応引き舟を持って行くことにしました。

12
3
4番仕掛けで15:15から釣り始めると次々と雑魚が掛かってきましたが、暫くして太ったチビ鮎が釣れました。その後も雑魚が釣れ続いたが、暫くして2匹目のチビ鮎が釣れました。手前の流れをやっていたら穂先から3番位まで水中に引き込まれたので虹鱒かと想ったが、引かないのでゴミか何かに絡んだようです。
外れないので竿を真っ直ぐにして仕掛けを切ろうと想ったが、勿体無いので止めて何とか外そうとしていたらゴミの様な物が流れ始めた瞬間に竿の5番目が折れてしまってガッカリです。😢
竿を替えに行き、再び釣り始めるとチビ鮎が釣れました。

4
何時も乗っている大岩が沈んでいるので、大分増水しているようです。

56
7
手前の流れが釣れなくなったので、対岸の緩い流れを狙うと再びチビ鮎が釣れ始めました。でも、こちらでも雑魚の猛攻を受けましたが、そんな中で時折チビ鮎が掛かってきます。釣っていたらmasaさんが散歩の帰りに通ったので、チビ鮎ばかりと合図を送りました。
17時の時報が流れたのでお終いにしましたが、想ったほど釣れなかったですね。結局
1時間45分で10匹でした。

89
家にタモを取りに行き、写真を撮った後に流れに戻してやりました。水量が多いのでこのチビ鮎では囮にするには厳しいです。それに明日も天気が良くないようなので囮は不要ですからね。

里山散歩とテンカラ

夜中に降っていた雨も今朝は止んでいたので散歩に出ることにしました。最乗寺までとも想ったが、最乗寺方面は雲に覆われていたので止めました。そこで何時もの里山を廻って来ることにしました。

12
3
今朝は幾分気温が低いので散歩にはちょうど良いです。先ほどまでは多くの方が歩いていたが、今は殆んど歩いていません。家を7:20に出ましたが、一応マスクを掛けて歩きました。
足柄古道を上って行く頃には汗が滴り落ち始めたのでハンドタオルで顔を拭きながら歩きましたが、誰も歩いてないのでマスクを外しました。やはり散歩ではマスクが無い方がいいですね。
神社の手前のホウズキも真っ赤になっていましたが、子供の頃はホウズキを良く鳴らしていました。足柄神社に着いたので何時ものようにお詣りをして行きましたが、今日は神殿を写してみました。

45
6
足柄古道の脇には野花も咲いていますが、良く見掛ける花ばかりです。そこでツリガネニンジンも咲いているのではないかと想ったので、観に行くことにしました。

7
89
分岐に着いたので左に下って行くとマルバルコウソウが咲いていました。この先にツリガネニンジンが咲いているので下って行くと僅かに咲いていました。今年は咲いている株が少なかったです。
写真も撮れたので先ほどの分岐に戻って、何時もの足柄古道を上って行きました。広域農道までは上り坂が続きますが、その後は下りなのでもう少し頑張って上って行きます。

1011
12
広域農道から農道に入って行きましたが、雨上がりの割にはコバエは少なかったので助かりました。とにかく蒸し暑くて汗を拭きながら歩きましたが、自宅には8:50に着いたので1時間30分の散歩でした。
無理をしないでこの位の距離を絶えず歩いていれば、まだまだ世附の源流まで行くことが出来ますね。

13
1415
汗を掻いていたが、シャワーを浴びる前に少しテンカラを振ってみることにしました。増水しているので場所が限定されてしまうが、今日も#20ブラックスピナー?でやってみました。
するとオイカワを連荘で掛けることができました。堰堤下の流れと対岸の堰堤を攻めて10匹ほど掛けることができました。

16
10匹掛けたので毛鉤を#20レッドピューパに替えて対岸の堰堤の続きをやってみたが、反応が無くなってしまいました。
そこで釣り下ったが、結局1尾も掛けることができませんでした。1時間ほど楽しんでシャワーを浴びました。

富士川・身延が回復傾向

先日の法事で甥っ子から富士川・身延で大鮎が釣れ出したことを聞いたので富士川漁協のHPを覗いてみました。確かに今月は28cmまでの魚拓が紹介されていたが、懐かしい昔の知り合いの名前も載っていました。
昨年の秋口から富士川の流れが綺麗になってきたと聞いていたので、天然遡上が戻ってきたのでしょう。
身延の大鮎は殆んどが天然鮎なので9号や10号の3本イカリを簡単に伸ばされるほどのパワーが有ります。私は狩野川や相模川もちろん酒匂川でも28~29cmの大鮎を釣り上げていますが、所詮は成魚放流鮎なのでパワーがありません。8号3本イカリで楽勝に獲れてしまいます。
もう大鮎は卒業したので富士川に行くことは有りませんが、大鮎が戻ってきたことを嬉しく想います。色々とニュースになった富士川ですが、何時までも天然の大鮎が釣れる里として残したいものです。

12
3
ところで午前中は散歩を兼ねて大雄橋まで歩いてみましたが、大橋下流の瀬は砂が大分入っていました。解禁当初に私が良く入川した場所は今でも釣れそうですが、最近は攻める人が少ないようです。
この辺りにもチビ鮎の姿が沢山観えたが、今日は誰もやっていませんでした。帰りに上流でやっていたA木さんの所に寄って状況を聞いたが、余り良くないようです。話もそこそこに戻るとお花畑を管理しているI綿さんが居られたので、話をしてから戻りました。
自宅周辺には2名の方が友を引いていましたよ。夕方ドブ釣りで囮を獲ろうと想っていたら、雨が降り出したので諦めました。

世附の岩魚に遊んで貰う

予定通りに世附に行くので、今朝は2:15に起きました。急いで支度をして軽く夜食を食べてから浅瀬に向かいましたが、途中のコンビニで食糧を調達して行きました。浅瀬の駐車場に3:30に着くと今朝は3番乗りでホッとしました。
車から降りる成り先客さんから声を掛けられたが、同じ組合員の方で久しぶりにお会いしました。皆さんは既にマグネットを貼りに行って来たと言うので、私もマグネットを貼りに行きました。4時になったので今日も話しながら釣り場に向かいました。

1
23
久しぶりに岩魚が生息している沢に入渓しましたが、この沢は何時も薄暗いので#17ブラウンパラシュートでやってみました。すると最初のポイントで飛び出したが、掛かりが浅かったのか直ぐにバレました。
その後は反応が無いまま遡行を続けると落ち込みで飛び出したので合わせる掛かりましたが、引きが半端なく強かったです。幅広の良型ヤマメでしたが、この沢でヤマメは珍しいです。その後も釣り上って行くと落ち込みの反転流で岩魚を掛けることが出来ました。

4
56
次は#17アダムスパラシュートでやってみたら早めに岩魚を掛けることができました。遡って行くと大きめな落ち込みが在ったので、流れの緩い筋に毛鉤を流すとス~と水面に出てきて毛鉤を咥えたので合わせると掛かりました。
場所を荒らしたくないので下流に魚を誘導してから獲り込みました。でも同じ場所では反応が有りませんでした。

7
こんな細い流れですが、少しは岩魚が生息しています。以前は可なりの岩魚が居ましたが、多くの落ち込みが埋まってしまったので細々と生息しているようです。
ところでアブに襲撃されるので、虫除けスプレーと蚊取り線香を焚きました。蚊取り線香は結構効果が有りますよ。

8
910
試作の#15エルクヘアーカディスを試してみたところ、ポツリポツリと掛けることが出来ました。ボディーの色で飛び出し方が違うように想っているが、まあまあ反応してくれた方だと想います。

11
今日の昼食もざる蕎麦とおむすびです。食事が済んでから再び虫除けスプレーと蚊取り線香を焚きましたが、今日はやけにアブが多いです。

12
1314
昼食後は試作毛鉤の#17ブラックスピナー?を試しました。この毛鉤で岩魚を2匹掛けることができたが、バラシも有りました。とにかく魚影が薄いです。

1516
最後は#17ブラックパラシュートでやってみると直ぐに岩魚を掛けることが出来ましたが、その後は反応は有りませんでした。ちょっと時間が早いが、反応が無いので竿を納めることにしました。
久しぶりに岩魚に遊んで貰いましたが、大きい岩魚は全然居ませんでした。当分この沢は入渓しない方が良いかも知れないな。


1718
1920
この時季は野花は少ないのですが、何とイワタバコが咲いていました。咲いていたのはこの一株だけです。タマアジサイもそろそろ終わりに近づいています。浅瀬の駐車場には16:40に着きましたが、偶には早上がりもいいですね。
今朝一緒に歩いた方は既に帰宅していましたが、まだ数人残っています。この時季はアブが多くて何度か刺されたので、虫除けスプレーを変えないといけないかな。

明日の準備はできた

明日は世附の源流に行くので午前中に準備を進めたが、今回は2本だけ試作毛鉤が有ります。後は実績の有る毛鉤なんですが、毛鉤のサイズを上げました。竿も今回は殆んど使ってないD社のSZ琥珀硬調61を持って行くので朝から使ってみようと想います。

準備も済んだので大雄橋まで散歩を兼ねて釣りを観に行きましたが、5名の方が竿を出されていました。帰りに上流でやっていた山翡翠さんが来てくれたので、暫し話をしてから帰宅しました。
午後からは高校野球の決勝を最後まで観ていたが、決勝に相応しい好い試合でした。得点差は有ったが、得点差を感じない試合でした。それは、どちらのチームもエラーが無かったからだと想います。名門の仙台育英が初優勝を遂げたが、東北勢にとっても初優勝とのことでした。準優勝の下関国際の選手も良く頑張ったと想います。

話は戻りますが、明日は久しぶりに岩魚と遊ぼうと考えています。ここ最近はヤマメと遊んでいるが、偶には岩魚の顔も見たくなりました。
もちろん沢が空いていればの話しですが、予約が入っていたらヤマメ狙いになります。世附に通うようになってずっと4時に出発しているが、明日も4時の出発を目指します。

リンク集

リンク集の中に過去の鮎釣りと過去の渓流釣りを追加しましたので、よろしかったら覗いて見てください。但し、ちょっと見難い点が有りますが、問題なく見られますよ。

法事の後に少しテンカラ

午前中は法事だったので出掛けていたが、13時頃には帰宅したので少しテンカラをやってみる事にしました。明後日は世附に行く予定なので、少し合わせの練習をして置きたいと想います。

1
堰堤の流れ出しですが、このポイントは何時も良く飛び出してくれる場所です。今日はここから釣り始めたが、時刻は13:30でした。

2
34
先日巻いた試作の#20エルクヘアーカディスからやってみると直ぐに飛び出してカワムツを掛けることができました。
その後はオイカワを掛けることができたが、3匹目を合わすと結び目から切れてしまって毛鉤を紛失しました。せっかく巻いた毛鉤なのに結果を出す前に紛失とは参りました。

5
67
次は最近一番釣れている毛鉤でやってみると、やはり反応が良くてポツポツと掛けることができました。堰堤の右岸側で良く反応しましたが、オイカワの♂が掛かった時は引きが強かったです。オイカワの♂は本当に綺麗ですね。

8
910
次は久しぶりに#20モスグリーンピューパでやってみたら、この毛鉤も反応が良くて次々と掛けることができました。十分掛けたので毛鉤を替えます。

11
1213
最後はブラックの色違いの#20ブラウンの毛鉤でやってみたが、こちらはポツリポツリとしか掛けることが出来ませんでした。
24匹目まで釣っていたので何とか1尾掛けて限の良いところで止めますが、その1尾が中々掛けられませんでした。15:10に25匹目を掛けられたので直ぐに止めました。

14
13:30~15:10までやってみたが、25匹を釣ることができました。最初に使用した#20エルクヘアーカディスの様子を見たかったのに3匹目で切れてしまったので反応が今一解りませんでした。明後日の世附で試してみますが、多少は釣れると良いのですがね。

久しぶりの友釣り

㉖狩川 晴れ/曇り(土) 8:00~13:30 8~17cm32匹 バラシ1匹
メタコンポ0.04号    付け糸0.3号    鼻環4.6mm    中ハリス0.5号
エアーマルチ6号4本イカリ    気温29℃  (441匹)

昨夕の囮4匹を持って何時もの橋上流に行きましたが、今朝の水温は大分低いようです。 友釣りは久しぶりだが、何とか掛けて遊びたいですね。

1
垢は飛んでないようだが、水量が多いのでメタコンポでやってみる事にしました。 ここは昨日釣り友の山翡翠さんがやっていたので、追いの良い魚は釣られていると想うので遊び鮎を掛けなくてはなりません。
日頃から遊び鮎と遊んでいるので少しは釣れると想いますが、やってみないと分からないね。

23
4
ドブ釣りで釣った一番大きい囮を泳がすも掛からないので上流に引き上げて行くと暫くして13cm級が釣れました。 囮交換をして泳がすとビュ~ンと上流に走って15cm級が釣れました。
しかし、その後は掛かってもビリ鮎ばかりで囮が弱ってきました。 仕方がないので10cm級を泳がすと掛かってきてもビリ鮎でした。

5
67
この場所では葦の際を泳がすとビュ~ンとまあまあサイズが掛かってくるが、やっぱりビリ鮎やチビ鮎が多いですね。 でも、サイズはともかく掛かってくれれば楽しいですよ。 気持ち良く釣れているので家に飲み物を取りに行きました。

8
今日はさほど暑くないので階段の所で休憩にしましたが、久しぶりのビール🍺は美味かったです。 30分ほど休憩してから再び釣りを再開しました。

910
一杯やったら急に掛からなくなってしまったが、チビ鮎が掛かったら再び釣れ始めたが小さいです。 そこで試しに分流を狙うとビュ~ンと16cmの良型が掛かってきました。 囮交換をして同じポイントを泳がすと暫くしてチビ鮎が釣れましたが、こんな所でも掛かるんですね。
その後は堰堤近くの流れを泳がしていたらガツンと17cmの放流鮎が釣れたので囮交換をして周辺を狙うと直ぐにチビ鮎が釣れました。
その後、堰堤下の流れを泳がしていたら監視員のI井さんが廻って来られたので竿を置いて暫し話をしました。 彼が再び監視に出たら次は私のブログを見てくれている方が来られたので、そのまま話していました。 狩川の上流でいいヤマメと虹鱒を釣られたようです。

11
その後、釣り始めるとチビ鮎が釣れたが、家内が昼食の支度ができたと呼びにきたので車の裏で昼食を頂きました。今日は大好物のカレーでしたが暑い日のカレーも美味いですね。
30~40分ほど休んで再び河原に向かいました。

1213
昼食後は中々釣れなくなってしまったが、それでもポツリポツリと掛かってきます。 下流を狙うと15cm級が釣れたので、囮交換をして同じポイントを泳がすと14cm級の綺麗な鮎が釣れました。
その後も飽きない程度に掛かってくれたが、13:30になったので竿を納めました。まだやれば釣れそうな雰囲気でしたが、もう十分楽しめたのでお終いにしました。

36匹
久しぶりの友釣りでしたが、今回も良く掛かってくれたと想います。 今年の狩川は遊び鮎を掛けられる技術がないと数釣りはできません。 追いの良い鮎が如何に貴重か分かりますね。
外に出ている孫が鮎の塩焼きを食べたいと言うので10匹ほどキープして他のチビ鮎は流れに戻してやりました。 鮎釣りにも色々な釣り方が有りますが、それぞれ釣れれば楽しいですね。

夕まずめのドブ釣り

急遽、夕まずめを狙ってドブ釣りを楽しむことにしました。明後日の日曜日に法事が有るので当分は友釣りは出来ないと想ったので入れ物を持たずに河原に向かいました。

12
3
澄んではいるが増水しているので④番仕掛けでやってみる事にしました。17:30より釣り始めると直ぐに最初の写真のチビ鮎が釣れましたが、十分オトリになるサイズでした。その後も入れ掛かり状態が続いて12~13cmのまあまあサイズが多かったです。

45
6
まだまだ釣れ続いてWが4回も有りましたが、面白かったのが5本針に全てオイカワが掛かっていました。この時は竿先がバンバン叩かれましたよ。(笑)
14匹目に太った16cm級が釣れたので、家に引き舟を取りに行きました。引き舟にキープするなら初めから入れて置けば良かったよ。手前の石周りで釣れたので2匹目を狙うと根掛かってしまって錘上から切れてしまった。

7
仕掛けを自作バケ2本入りに替えましたが、その時ついでに夕空を写してみました。まだまだ青空が見えますね。

89
10
アカ巻きに今日は3匹も喰ってきたが、1番上のバケにも2匹喰ってきました。夕空が茜色に染まってきたので再び撮っていたら、その時に喰ってきてしまったので急いでカメラを仕舞って獲り込みました。
囮にしたかったが段々と小さくなってしまったが、3匹のビリ鮎を一応取って置きました。まだ釣れるとは想ったが、真っ暗になると片付けるのも大変なので6:45にお終いにしました。

11
1時間15分で26匹を釣ることが出来ましたが、久しぶりの入れ掛かりを堪能しました。一応4匹をキープしたので、明日は久しぶりに友を引いてみようかな。

真夏の大野山に登る

今朝は青空が見えていたので散歩に出ることにしたが、最乗寺まで行くか大野山に登るか迷いました。偶には山にでも登ろうかと想ったので大野山に決めましたが、どうせなら地蔵岩コースで登ることにしました。
山北つぶらの公園の開園時間を見払かって家を出ましたが、途中のコンビニに寄って食糧を購入して行きました。

12
3
つぶらの公園の駐車場で富士山とこれから登る大野山を写してみましたが雪の無い富士山を久しぶりに見たような気がします。大野山は直ぐ近くに見えるので谷峨コースで登れば1時間で登れるが、今回は地蔵岩コースで登るので2時間は掛かります。
ここでヤマビル避けの塩水を足元にたっぷり吹き付けて8:30に出発しました。先ずは谷峨コースの合流点を目指すとトイレ小屋には10分で着いたが、ここで谷峨駅から来られた人に会ったので挨拶をしました。
小さな虫が多いので虫よけスプレーをたっぷり掛けてサングラスも掛けました。

45
6
虫除けスプレーが効かないのか、顔の周りに茶色の小さな虫が寄ってきます。タオルをほっ被りしてサングラスを掛けているので何とか進めたが、サングラスが無いと虫が目に入る可能性があります。
下の東屋に着いたので、設置して在るヤマビル避けの塩水をここでも掛けました。今日はここから登らずに地蔵岩コースの入口を目指しました。

78
9
道路でも小さな虫が顔の周りに飛び交うので追い払いながら歩きました。夏山だから仕方がないが、それにしても凄い状況です。
深沢集落を通過して進むと公園の駐車場から1時間ちょっとで地蔵岩コースの入口に着きました。

1011
地蔵岩コースを進むと直ぐにお地蔵様が在るので寄って行きました、お地蔵様が対面に二ヶ所在ります。

1213
14
汗も凄いので尚更小さな虫が寄って来るのでタオルで顔を拭きながら登って行くと単独の若い山ガールさんが下って来たので挨拶をしました。一言と二言言葉を交わしてから進みました。

1516
17
最後の長い丸太の階段まで来たので頑張って登ると牛🐄さんが出迎えてくれました。この丸太の階段はそれ程ではないが、山頂に通じる管理道路の上りがキツイです。

18
1920
イヌクビリまで登って来ると熊さんが迎えてくれました。問題はここから山頂までの上り坂ですが、何度歩いてもキツイです。途中で小田原方面を眺めてみましたが、まだまだ上り坂が続きます。

21
10:40に山頂に着いたので、つぶらの公園から2時間10分で登れました。やはり谷峨コースで登るより倍の時間が掛かりますね。

2223
24
二名の方が休んで居られたが、下のトイレ小屋でお会いした人は居ませんでした。東屋にザックを降ろして丹沢湖を見に行きましたが、三保ダムは放流中だったので酒匂川は濁っています。
ヤマビルが生息しているので散策は止めて昼食を食べることにしたが、何と靴下にヤマビルが1匹付いていたので塩水を掛けると落ちました。他に付いて居ないかを確認してから昼食にしたが、今日もざる蕎麦とおむすびです。昼食も済んだので下山しますが、再び塩水を足元にたっぷり掛けて置きました。

2526
27
こちらの登山道は雑草に覆われて足元が見えない所が多々ありました。依って危ないのでゆっくり下って行くと上の東屋の所にヒオウギが咲いていましたが、ここで観たのは初めてです。以前もう少し下った所に沢山咲いていたので楽しみですね。


2829
30
水平道も雑草が伸びきっていたのでヤマビルが心配ですが、こちらの登山道は日影が無いので小さな虫が飛んでなかったので助かりました。途中の
ヒオウギは絶えてしまったのか咲いていませんでした。
代わりにツリガネニンジンの花が咲いていましたが、もうこんな季節なんですね。1年経つのが早過ぎます。

3132
33
下の東屋に着いたので設置して在る塩水をたっぷり足元に掛けてから下りました。すると若い男性とすれ違ったので言葉を交わしてから下りましたが、沢山の小さな虫が寄ってくるので困りました。やっと十字路に着いたので、つぶらの公園方面に進みました。

3435
12時ジャストに駐車場着いたので登山靴を脱いでヤマビルを確認すると靴下が血で染まっていました。靴下を脱ぐとしっかりヤマビルに喰われていたが、ヤマビルは見つかりませんでした。
ヤマビルに喰われたのは初めてですが、あれだけ塩水を掛けたのに取り付かれてしまうとは恐れ入りました。
帰宅すると前の川で友釣りをされていた方が居たので状況を聞きに行くと山翡翠さんでした。暫く話してからシャワーを浴びると首下も喰われていましたが、ヤマビルよりも小さな虫の纏わりの方が辛かったです。😢

つぶらの公園(8:30)⇒トイレ小屋(8:41)⇒下の東屋(8:55)⇒地蔵岩コース入口(9:35)⇒途中休憩(10:03~10:08)⇒イヌクビリ(10:34)⇒山頂(10:40~11:10昼食)⇒下の東屋(11:38)⇒十字路(11:48)⇒つぶらの公園(12:00)
万歩計 16833歩 11.41km(所要時間3時間30分)

エルクヘアーカディスを巻く

朝から纏まった雨が降っていたので、これでは外での活動はできません。そこで以前から考えていたフライを巻くことにしたが、どんな形の毛鉤を巻いて良いのか決め兼ねていました。

1
先ずは昼前に前の川の様子を撮ってきましたが、いい具合に濁っていますね。この状況は40~50cmの増水ですが、垢は飛んでないと想いますよ。大きい鮎が居ないので最近は世附通いを再開しました。

23
結局、エルクヘアーカディスを巻くことにしました。このカディスは前回の世附で活躍してくれた毛鉤ですが、予備が無いので巻いて置くことにしました。

45
6
今回はこのボディー色の毛鉤を巻きたかったので、取り敢えずエルクヘアーカディスを巻きました。依って#20・#19・#17・#15を1本ずつ巻きましたが、#20は雑魚用で他は世附用です。
他に1本訳の分からないフライを巻いたが、気に入らないのでその場でバラシました。

7
ネットショップに注文したシマノのショートパンツが届きました。さっそく履いてみましたが、軽くて履き心地がいいです。もう少し様子をみてから、気に入ったら色違いを注文しようかな。
最新コメント
アクセスカウンター

    アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ