鮎地蔵のブログ

地元の酒匂川水系で釣りを楽しんでいます (2022.11.08 丹沢最高峰・蛭ヶ岳山頂より)                                                            

2021年03月

虹鱒からコゴミに変わる

昨日から孫が泊まりに来ているので、今日はさっそく孫のガンプラを買いに出掛けてきました。序でに孫の家に寄ってから帰宅したが、すると虹鱒が食べたいから釣りに行こうと言うので急遽ルアーの道具を引っ張り出しました。
足柄CAも久しぶりなので、行く前にネットで調べてから向かいました。現地に着くとポンドには釣り人の姿が見えないので変だなと想いながら管理小屋に行くと閉まっていました。残念だが、そのまま帰ってきました。

1
一旦帰宅してから今度はコゴミを採りに行くことになった。着替えてから里山に向かいましたが、目安のソメイヨシノもピークを過ぎたようです。コゴミは中二日ほど空けたので、沢山出ていると想います。

23
4
現場に着くと想った通りにコゴミが沢山出ていました。孫に採り方を教えて私は見守ったが、コゴミだらけなので私も採ることにしました。

56
7
今日は1ヶ所だけで採りましたが、30分でレジ袋1袋半ほど採りました。他の場所は見なかったが、恐らく沢山出ていると想います。慣れない作業で孫も疲れたようなのでお終いにして帰宅しました。

8
タライ容器一杯に採ったので、さっそく家内が散歩をしていた知り合いに差し上げていました。先ほど夕食で天婦羅と酢味噌和えを食べたが、美味しかったです。孫は虹鱒の塩焼きがコゴミの天婦羅に化けたと言いながら美味しそうに食べていましたが、自分で採ってきたので尚一層美味かったのかも知れませんね。

全般的に小さめだな

昨夜は中々寝付かれなくてウトウトしていたので、今朝は珍しく目覚まし音で起きました。先ずは足腰にシップ薬を塗ってから軽く夜食を食べました。
今朝は幾分ゆっくり家を出て、浅瀬には3:35に着いたが今回も1番乗りでした。準備を済ませて車中で待機していたら時間になったので出掛けようとしたら山北のルアーマンさんが来られたので暫し話をしてから一人で先行しました。
今日の沢は1年7ヶ月ぶりに入渓しますが、少しは増殖したかを調べに行きます。この沢は人気の沢で釣り人が絶えることがないので相当スレていると思われるが久しぶりの沢なので気持ちも新たに楽しんできます。

12
山北のルアーマンさんから入渓点を教わったので、今日はここから釣り上ります。今朝は寒くないのでドライフライからとも想ったが、様子を見るために先ずは餌で釣り始めます。暫く釣り上るとレギュラーサイズの岩魚が釣れたが、2匹目に釣れたのは9寸岩魚でした。

9
1011
ニンフで釣り始めると一発で小さい岩魚が釣れたが、当たりがハッキリ出たことに驚きました。直ぐ上流でもハッキリとした当たりで小さ目な岩魚が釣れたが、その後は釣れなかったのでドライフライに変えました。

1415
最初は#17ブラウンパラシュートでやってみた所、2回飛び出したが掛けられませんでした。反応が無くなったので次々と色々な毛鉤を試したが、結果的には駄目でした。次は#19ブラウンパラシュートでやってみた所、レギュラーサイズの岩魚を掛けることができてホッとしました。

16
暑さも有って上手く行かない事態にイライラしていたので、昼食にして気分転換を図ります。焦ってもしょうがないのでゆっくり食べましたが、デザートのリンゴ🍎が美味かったです。ここから上着も脱いでスッキリしました。

17
1819
昼食後は#19ブラックパラシュートを試してみると早目に8寸岩魚が掛かりましたが、毛鉤を半飲みされました。その後も遡るが当たりが無いのでニンフでやったり、はたまた別のドライフライでやったりしましたが、やっぱり駄目でした。
再び#19ブラウンパラシュートに戻して釣り上るとやっと反応してレギュラーサイズの岩魚を掛けることが出来ました。結局最後まで毛鉤を打ち続けたが、魚影が薄いのか反応する魚は少なかったですね。
釣りを終えて途中まで戻って来ると広場にテントが3つも張られていて夕食の準備中だった年配の三人組の女性に声を掛けられたので暫し話をしてきました。今日はテン泊で明日は地蔵尾根から菰釣山に登ってからシキリ尾根で戻って来ると地図を見せられました。『気をつけて!』と声を掛けてあとにしました。

2021
22
帰りの林道は花を探しながら下って来ましたが、タチツボスミレが一杯さいていたのでエイザンスミレを探したが見つかりませんでした。キランソウとキケマンも咲き始めていたが、何と言ってもミヤマツツジでしょう。
色鮮やかなピンクの花が冬枯れした林道を明るく暖かく包み込んでくれます。

2324
マメザクラはピークを過ぎてしまったが、観られたので良かったです。ミヤマツツジが浅瀬近くまで咲いていたので何度も足を止めて写真を撮ってきました。管理小屋に着くと山北のルアーマンさんはまだ戻っていませんでした。
また私が入渓した沢に後から2名の方が入られたようなので驚きました。他の沢はガラガラでしたよ。駐車場には17:25に着きましたが、他の人が戻って来ないので帰りましたが、やっぱり世附の源流は遠いですね。
今日は久しぶりの沢に入りましたが、魚は増えているように感じました。でも、しょっちゅう虐められているのでスレていますね。魚に気づけれて皆走られてしまいました。


26
浅瀬の丹沢湖湖畔の枝垂れ桜は満開で今が見頃です。

車のワックス掛け

明日は世附を予定しているので今日の散歩は止めましたが、世附に行く前日はなるべく足に負担を掛けたくないですからね。そんな訳で高校野球を観ていたが、東海大相模は第二試合と分ったので車を水拭きすることにした。
水拭きが終わったのでワックスを掛けようとしたら、昼飯とのことで中断しました。TVを点けると東海大相模の試合が始まったところなので、そのまま試合を観ていた。5-0になったところでワックスを掛けに行ったが、このワックスは撥水が長続きします。しかし、ワックスを拭き取るのに時間が掛かるのが欠点ですかね。
陽が射してきたので汗を掻きながら拭き取りましたが、古ぼけた愛車もワックスを掛ければまだまだ十分光ります。これでまた半年は大丈夫だな。
ワックス掛けで使った物を洗ってから片付けました。その後、再びTVを点けると8-0となっていて応援していた東海大相模がベスト4に進みました。
さて明日は曇りで雨が降るかも知れないが、気持ちが世附に行っているので迷わずに決行します。依って先ほど荷物を車に積み込みました。

一日中フル回転

今日は9時頃から雨予報なので、その前に散歩に出ることにした。昨日は里山を廻って来たので、今日は中部公民館前のチューリップを観に行きます。雨が降ると困るので折り畳み傘を持って行くことにしました。

12
3
家を7:45に出て厳島神社に向かいましたが、今日は少しコースを変えました。
旧道脇のソメイヨシノも満開を迎えていましたが、ここの桜も古くから在りますね。道路脇の民家の庭先にシャクナゲも咲き始めていました。

45
6
他所様の庭先にヒヤシンスが咲いていたので思わずシャッターを切りました。厳島神社に着くと池に川鵜が居たが、池の小魚を狙っているようです。雅かこんな所にまで川鵜が居るとは想いませんでした。
勤めていた会社の南門から狩川の花下橋に向かいました。

78
中部公民館前のチューリップ畑に来ましたが、既に多くの人が散歩やジョキングをしていました。人が写らないタイミングを待ってから写しましたが、既にピークは過ぎたようです。

910
11
何種類のチューリップが咲いているのかは知りませんが、色々なチューリップが咲いていました。これだけ咲いていると目の保養になりますね。その後、東屋で水分補給を取りながら休憩を取りました。

12
大泉河原橋近くまで戻って来ると犬の散歩で来られたY中さんご夫婦とすれ違ったので暫し話をしてきました。その後も左岸側を上がって来ましたが、フイルムパーク近くの畑の隅にボケがまだ咲いていました。
自宅には9:10に着いたので、今日は1時間25分の散歩でした。雨に降られずに済んだので良かったです。また新調したウォーキングシューズで歩いたが、やはり新しい物は歩きやすいですね。
その後、倉庫で釣りの物を弄くっていたら、家内がコゴミを採りに連れてってと言うので採りに行くことにしました。昨日の今日なので残り物しかないと思うが、少しは採れるでしょう。

1314
15
里山のコゴミが出る場所に着くと少しは出ていました。家内に採り方を教えながら採れそうな物を探しました。家内も一人で採れそうなので私も採ることにしたが、そこそこ採ったのでお終いにしました。
その後は先日購入した帽子の一部を加工して付け直したり、次の釣行の仕掛けを作ったりしていました。近所の奥さんが野菜を持ってきてくれたので、コゴミをお裾分けしました。

里山散歩とコゴミ採り

世附に行く前は軽く歩いて於かないと辛いので里山を廻って来ることにしたが、散歩に出るのも久しぶりです。また午後からはコゴミを採りに行く予定ですが、部屋から観える狩川沿いのソメイヨシノも見頃になったので、コゴミも沢山出ていると想いますよ。

12
3
狩川沿いを上がって行くとマスクの忘れに気づいたので、一旦家に戻ってマスクを掛けて再出発です。コゴミ採りの目安にしているソメイヨシノもほぼ満開となったので、午後からのコゴミ採りは良いと思うよ。
足柄古道入口の花桃も大分咲いてきて見頃を迎えました。緩やかな上り坂をゆっくり歩いて今日も足柄神社でお参りをして行きました。お参りも済んだところで水分補給をしました。

45
6
神社裏の桜並木のソメイヨシノは既に散り始めていました。古道脇のアケビも花を付け始めていたが、日増しに色々な花を観られるようになりました。

78
足柄街道を眺めると矢倉岳と金時山が観えましたが、秋になったらまた登るとしますか。何時もの場所から歩いて来た方向を写してみました。

910
11
古道から広域農道に出ると直ぐに枝垂れ桜が在りますが、ちょうど満開だったのでぐるっと一周廻って写真を撮りました。途中から農道に入ってビール工場の前を通って戻ります。

1213
14
亀が尾集落を通って来るとボケやミヤマツツジが咲いていましたが、色鮮やかでいいですね。久しぶりに歩いてきましたが、偶には散歩にも出掛けないとね。今日は何時ものコースを歩いてきましたが、今回も1時間40分の散歩でした。

1516
17
午後から予定通り里山にコゴミを採りに行きましたが、想った通り沢山出ていました。出来るだけ太い奴を採って、細いものは残して置きました。それにしても沢山出ていたので、直ぐにデジ袋の半分以上を採ることができました。

1819
20
次の場所に移動しましたが、こちらも沢山出ていたので次々と採って行きました。まだまだ残っているが、デジ袋が一杯になったのでお終いにしました。
1時間ほど採って来ましたが、まだまだ沢山残っているうえに出始めのコゴミも多かったのでまだまだ楽しめます。
帰宅して叔父さんと姉さんの所にお裾分けしてやりました。今日もコゴミの天婦羅とお浸しを頂きましたが、コゴミは癖がないので美味しいですね。

世附釣行4回を終えて

今シーズンは世附に4回行きましたが、全て別々の沢に入渓しました。昨年が悪かっただけに今年は良型が目立つので、いい感触を得られています。岩魚もヤマメも大きいのが釣れたので、私なりには満足しています。
3日前の釣行では県境の山々は雪化粧していたほど寒かったが、それでもドライフライで二桁も釣ることができた上に反応が良くて空中バレも何回か有りました。
一日中餌で釣ったら大分数も伸びるような気もしますが、この時季でも釣行の半分は毛鉤を振っているので以前ほど数は気にならなくなりました。自作毛鉤にどれだけの魚が反応してくれるかを見届ける方が楽しくなりました。
過去に釣り上げた毛鉤の写真を何度も見直していますが、データーを纏めてないので凡その見当しかついていません。


34cm29cm

ウォーキングシューズ

今のウォーキングシューズは2年も履いたので、だいぶ草臥れてきたので購入しに行った。出来れば同じ物が欲しかったが、生憎無かったので他のシューズを探すも気に入った物が無かったので購入しなかった。
家内はしっかり買っていたよ。そこで帰宅してネットで探したら似たようなウォーキングシューズが有ったので注文しました。
ところで午前中に歯医者に行ってきたが、2~3日前から最初に治療した奥歯が再び痛み出した。少々歯肉が腫れてきたので、炎症を起こしているようだ。
早速先生に話すとやはり少し腫れているとのことで掃除をしたが、出来れば治療して欲しかった。今日で終わり予定が来週も通うことになってしまった。他の歯は問題ないとの事だから、奥歯の痛みが取れれば一応終わりとなるのかな。

釣り友と待ち合わせ

久しぶりに横浜の雨男さんからメールが有ったので、待ち合わせることになった。14時の待ち合わせだから、午前中は毛鉤を巻くことにしました。一昨日良く釣れた毛鉤の予備が無いので、この毛鉤だけ巻いてお終いにします。

12
#17ブラウンパラシュートを5本巻いてみましたが、ポストは2種類で巻いてみました。ポストの差は釣果に関係ありませんが、単なる気分の問題だけです。私はブラウンの毛鉤とは相性が悪かったので余り巻いてなかったのです。
でも最近はブラウンの毛鉤でも釣れるようになったので、#17の予備を巻きました。#15&#19のブラウンは巻いて有るので作らなくても良さそうです。

ところで釣り友の浜の雨男さんと酒匂川の河川敷で会いましたが、彼と会うのも久しぶりです。彼は目出たく定年退職を為されたとのことで、世附の源流釣りを観たいとのことで4月の暖かい日に行くことになりました。
河原で1時間半も話てきましたが、彼にも私のバケ針を渡してきました。また彼も手土産を持ってきてくれたので有難く頂戴しましたが、余り気を使わないでくださいね。日程が決まったらメールを下さい。

2回目のコゴミ採り

昨日のレポを纏めていたら、釣り友のA木さんが手土産を持って立ち寄ってくれました。上がって頂こうとしたらもう帰ると仰るので外で暫し話をしましたが、また何時でも良いので遊びに来て下さい。その後、レポの続きを纏めました。
今日は午後からコゴミを採りに行くので散歩は止めましたが、時間が有るので昨日使用した竿の掃除をしました。ところで昨日は何であんなにドライフライで釣れたのでしょうかね。手が悴むほどに気温は低かったのに12時頃から急に釣れ始めましたが、やはり水温が上がったからでしょうかね。確かに毛鉤がマッチしたことも有りますがね。

1
昼飯を食べてから里山に向かいましたが、狩川沿いのソメイヨシノが咲き始めました。この桜は北斜面に植えられているので、他の場所より開花が遅いようです。
ここの桜を目安にコゴミを採りに行っていますが、満開になるとコゴミも沢山採れるのでまだコゴミも早いようですね。

23
4
一昨日採ったので残してきたコゴミを採りましたが、余り伸びていませんでした。周りを観ると出てきたばかりのコゴミが目立ったので、やはり早過ぎるのかも知れません。

56
7
一昨日探さなかったボサの中を探すと食べ頃が出ていたので採ることができました。今日も少しは採れたので良かったが、親戚にお裾分け出来るほど採れませんでした。暫く置いてから採りに行こうと想います。
私にとって山菜採りも楽しみの1つですが、チャレンジできることが嬉しいですね。

低温でもドライフライ活発

今朝は2時に目が覚めたので、支度をしてから軽く夜食を食べました。家を3時頃出発して浅瀬には3:20に着いたが、今日は1番乗りでした。
準備をしてから車中で待機していたが、誰も来ないまま4:05になったので出発しました。管理小屋の所でどの沢に入るか迷ったが、やっぱり予定していた沢に決めました。

1
雨後だったので真っ暗な林道は何となく薄気味悪かったが、やっと明るくなったのでホッとしました。今朝はとても寒かったが、厚手のシャツを着てきたので助かりました。県境の山並みは真っ白に雪化粧していたので寒い訳ですね。
途中で1回休憩を取って入渓点に着きましたが、着替えてから軽く朝食を食べました。水量は一昨日の雨で幾分多いようなので期待は膨らみますが、気温が低いのが気になります。

67
先ずは餌で釣ってみたが、今日はミミズよりブドウ虫の方が喰いが良いようです。遡って行くと7寸ヤマメが釣れましたが、この沢のヤマメも白くて綺麗ですね。
深い落ち込みを狙うと掛かったが、引きが強いので慎重にやり取りをして獲り込むと綺麗な8寸岩魚でした。ドライフライに切り替えましたが、反応は有ったが掛かりませんでした。何とか1匹掛けたいですね。

9
何時もの場所に着いたので昼食にしましたが、ここは陽が当たってないので少々寒いです。今日も家内が作ってくれたお弁当を頂きましたが、寒いのでいささか柑橘系の物は食べませんでした。
食事も済んで休憩もきっちり取れたので後半戦も頑張ります。

1011
途中から何種類かの毛鉤でやってきたが、何れも掛けることができませんでした。そこで昼食後は#17ブラウンパラシュートで様子をみます。開きにレギュラーサイズのヤマメが泳いで居たので、その筋に毛鉤を打ち込んで流すとスーと出て来て飛び付いたので合わせると掛かりました。慎重に寄せて獲り込みましたが、やっと1匹掛けることが出来ました。ホォ!

14
渓谷のあちらこちらにハナネコノメソウが咲いていたので、時々竿を置いて目の保養を楽しみました。冬枯れの渓谷で花を観ると心が和みますね。


1718
何時も魚が居る場所に着いたが、この場所では滅多に掛かりません。岩陰から毛鉤を流して一発で掛けたが、場所を荒らさないように獲り込みました。その後も小さいヤマメを数匹掛けたが、良型が観えたので再び狙いました。
何回か打ち込んでいたら水面に現れて毛鉤を咥えたので大きく合わせると掛かりました。何度も首を振りながら外そうとしたので素早く竿を縮めて獲り込みましたが、まあまあのサイズでした。念の為に計測したら26.5cmの良型ヤマメでしたが、サイトフィッシングで掛けられたので満足です。
その後も目的地を目指して釣り上るも釣り方が雑になって空中バレが続きました。針の切れが悪くなったと想って毛鉤を替えたら反応が無くなりました。時間になったのでお終いにしましたが、目的地には着きませんでした。それだけドライフライでじっくり狙いました。

2021
22
ドライフライで沢山掛けられたので、帰りの林道は足取りが軽かったです。この時季の楽しみは何と言ってもエイザンスミレを探すことですかね。ところが西丹沢では滅多に見ることが出来ないので探すのも大変です。
やっと見つけたが、1輪の花しか咲いていませんでした。その後も気にしながら林道を下って来るもタチツボスミレはあちこちに咲いていますが、エイザンスミレは見つかりません。何時も咲いている場所に着いたので、辺りを探すと1株だけ咲いていました。

2324
キブシも咲き始めたので、これからは樹木花も咲き始めてきますね。ミツマタはピークを過ぎましたが、まだ十分見られる花も有りますね。浅瀬の駐車場に17:15に着きましたが、今回も私が最後でした。
今日は日釣り券の人達も数名入られたようですが、皆さんは既に帰宅していました。今日は何人位の人が入渓したのでしょうかね。今日は低温の割にはドライフライで二桁も釣れたので大満足ですが、やはり増水が良い方向に働いたのでしょうね。

今年初のコゴミ採り

そろそろ春の恵みのコゴミ が出る頃だと想うので、様子を観に行くことにしました。目安としているソメイヨシノが咲き始めたので少しは期待が持てそうです。
また雨後なので少しは出ていると想うが、こればかりは行ってみないと分かりませんね。さっそく準備をして里山に向かいました。

12
3
現場に行くもコゴミを見つけることができません。目を凝らして辺りをじっくり探すと小さいながらもコゴミが出ていたので、さっそく採りました。やっぱりまだ早いようですが、周辺を探すとまあまあのコゴミが目に止まりました。
目が慣れてくると次々と採れそうなサイズが見つかったので採ってきましたが、小さいサイズは採らずに後日用にそっとして置きました。2~3日後に行けば再び採れるかと想います。

4
まだ早かったので1時間弱でお終いにしたが、それでも十分採れました。背丈は有っても細かったので、やはり日を置いた方が良いでしょうね。これでまた、当分の間はコゴミ採りを楽しみたいと想います。
先ほど夕食で天婦羅にして頂きましたが、旬の山菜は美味いですね。こんな楽しみもないと詰まらないですからね。ところで明日は寒そうですが、天気は良さそうなので予定通りに世附に行く予定です。依って先ほど荷物を車に積み込んだので明日は再び2時起きですかね。

渓流用のメッシュキャップ

今までの渓流用のメッシュキャップは亀やオリジナルの1091帽子だったことに気づいた。スズメバチ対策で色は白系と決めて買いに行くと偶々1つ有ったので迷わず購入したが、雅か亀やオリジナルとは思わなかった。
ミズノ製で被りやすいので無駄にはしないが、如何せ格好悪いので新たに欲しくなった。そこで午前中に御殿場のイシグロに行ってきましたが、R246号は空いていたので良かったです。

1
渓流用だから地味系の帽子を探すとちょっと感じの良いフォックスファイヤーのキャップが有ったので購入してきました。序でに安いハサミとミミズを購入して直ぐに店を出ましたが、数年前からこのミミズを使っています。
またこのハサミは安価だが、意外と切れるので今回は予備に買ってきました。

23
4
午後から暇つぶしに毛鉤を巻きましたが、今回はオオクママダラカゲロウを巻いてみました。結局、普段巻いているスピナーと何ら変わりませんね。
残っている大き目なハックルで#15パラシュートも巻いてみたが、暇つぶしで巻いたので今一でした。15時頃から急に雨風が強くなったので、さっそく水の木の総雨量を確認すると19時時点で141mmでした。本来は明日の方が条件は良いが、天気がハッキリしないので明後日の釣行を予定しています。

3日ぶりの散歩

二日間散歩に出なかったので、今日は散歩に出ることにした。土曜日なので狩川沿いのウォーキングコースは混むといけないので、早めに行って中部公民館前のチューリップを観てきます。

12
自宅下流の狩川ですが、雨が降らないので大渇水です。こんな状況ではテンカラを振りたくても雑魚はまだ出て来ていないだろうね。畑の隅に植えられて在るボケの花もピークを過ぎたかも知れませんね。

3
45
曇っている割りには歩いていると汗が出てくるので、ハンドタオルで拭きながら歩きました。時間的にまだ早いので何時もよりは空いていましたが、それでも多くの人が散歩やジョキングをされていました。
春めき桜はほぼ散ってしまったので、お花見客も居ないのでゆっくり歩けました。中部公民館前まで来るとチューリップは大分咲き始めていました。ハクモクレンも散り始めていましたが、このモクレンは満開でした。

6
78
チューリップ畑の花も大分咲いて来ましたが、ここのチューリップは背丈の短い物を植えているそうです。もう少し経つと満開になるかと想います。

9
1011
花下橋を渡って戻りましたが、気に止めていたヒヤシンスも咲き始めていました。毎年1~2株咲くので楽しみしています。

1213
右岸側を上がって大雄橋まで戻りました。橋の上から雑魚を確認したが、やはり魚影は有りませんでした。橋を渡って左岸側で戻ると釣り友のA木さんが河原に居たので30分位話をしてから帰ってきました。パナックの前に鵜が潜って居たので見ていると出てきて石の上で休んでいました。
フイルムパークまで戻ると土手に横たわっている物が観えたので足を止めました。細めの1m位の青大将ですが、動かないので尾っぽの方を通ると勢い良く逃げました。もうヘビが出始めたんですね。写真を撮ったが載せるのは止めました。今日は話をしてきたので2時間位の散歩となりました。
ところで先ほどの地震ですが、この辺は震度3の横揺れでした。東北の方では震度5強で津波注意報が出ているので災害が出なければ良いのですがね。

バケ針とドライニンフを巻く

私が巻いた鮎用のバケ針もそこそこ興味が有るのか、欲しいと仰る人が居るので差し上げています。まだ実戦では試してないので釣れるかどうかは分からないが知り合いに試して貰うのも有りでしょうかね。
皆さんに8~10本差し上げているので手持ちのバケ針が少なくなったので巻くことにしたが、久しぶりなのでどの程度の出来映えで巻けるかですね。

12
3
1.5号の赤と黒の在庫が少なくなったので巻きましたが、緑ラメが今一上手く巻けません。そこで以前の緑ラメに替えて巻いた所、やっぱり綺麗に巻けました。チモトを太く巻き過ぎるとビーズが上手く納まらないので気をつけて巻きました。
赤8本と黒7本の15本を巻いてお終いにしました。

45
次は渓流用の毛鉤を巻くことにしたが、どんな毛鉤を巻くか迷いました。結局ドライニンフを3本巻いたが、可なり雑になってしまった。この毛鉤と同じ物でニンフとして今年初の岩魚を狙ったら良型岩魚が一発で釣れた。
その後も同様の毛鉤でやってみたら、やっぱり釣れました。恐らくドライフライでも使えると想うので、何時か試してみたいですね。目印のポストが付いてないので、はたして見えるかですね。毛鉤が見えないと反応が有っても合わせることが出来ませんからね。

富士霊園に墓参り

今日も天気が良いので富士霊園に墓参りに行ってきました。途中でお墓にお供えする花と娘が好きだった甘いケーキや飲み物を買ってから富士霊園に向かいました。お彼岸と有って多くの人が来られて居たので混んでいました。

1
お墓に行って墓石を水拭きしてから周りも掃除しました。家内が花を生けている内に私はお線香を焚いて、その後お線香を上げて手を合わせました。墓石の周りの植木や花に水を上げてから、次は義兄の所にお線香を上げに行きました。
帰りに小山の道の駅に寄って昼食を食べてから、買い物をして帰ってきました。隣のパン屋にも寄ってみたら今回も休みでした。

2
ところで世附に通う前はお気軽渓流に通っていたが、このヤマメも全て天然物です。釣れた元気なヤマメだけを引き舟に入れながら、上流の魚影の無いエリアに汲み上げ放流をしていました。このヤマメは数年前の4月5日の魚ですが、既にサビもなくて淡いピンク色した綺麗なヤマメです。
放流して5年経ってから世代交代したヤマメが定着しているかを確認するのが楽しみでしたが、定着していた時には凄く嬉しかったですね。こんな事を何十年もやっていたが、今はとてもじゃないが出来ません。この様なことを遣っていたので渓魚の生息には人一倍気に止めています。釣り上げた渓魚を源頭部に運ぶのは本当に大変でしたからね。

何時もの里山を歩いた

昨日の疲れは有るが、天気が良いので散歩に出ることにした。中部公民館前のチューリップを観に行こうかと想ったが、家内の話では背丈の短い赤だけだったと言うので行くのを止めました。先日と変わらないようですからね。
そこで何時もの里山を廻って来ることにしたが、里山は上り坂が多いので少々疲れます。昨日の今日なので、ゆっくり歩いてきますね。

12
3
狩川沿いを上がって行くと少々濁りが入っていたが、土手の修復工事もほぼ終わったようなので流れを戻しているのでしょうね。足柄古道の入口の2本の桃らしき花が開花したようです。神社に続く上り坂をゆっくり上って行き、神社に寄ってお参りをして行きました。

45
6
足柄古道脇のシャガも咲き始めていました。そのまま古道をゆっくり進みましたが、昨日の影響で腰が痛みます。重いザックを背負うので、最近は腰にきますね。

78
広域農道手前のミツマタも盛りは過ぎたが、まだまだ見られますね。広域農道に出たら道路の反対側の枝垂れ桜が8分咲きでした。写真を撮っていたら車から降りてきた同年代の方に声を掛けられたので10分近く話をしていました。

910
11
広域農道から農道に入ると何時もの年配の二人組から声を掛けられたので、再び話しをしてしまいました。話もそこそこに散歩を続けるとアケビの花が咲き始めていました。

1213
14
亀が尾集落ではこの白い樹木花があちこちで観られますが、梅の花なんでしょうかね。梨の花ではないでしょうね。大きなボケの花も満開で鮮やかに咲いていました。また庭先の隅にミヤマツツジも咲き始めていましたよ。
今日はゆっくり歩いたうえに二組の人と話をしてきたので、1時間50分の散歩となってしまいました。帰宅すると家内がお彼岸だから墓参りに行こうと言うので行ってきました。二か所のお寺さんを廻って来ましたが、彼岸の入りなので皆さんも来られていました。

久々に入渓したが

浅瀬には3:20頃着いたが、今日は2番乗りでした。準備をしていたら3番乗りの方が来られて挨拶をされてから場所を取りに行ったようです。車中で待機していたらラオウのご主人様が来られたので、今日は一緒に行くことにしました。
4時になったので二人で出発して番小屋に行くと入渓したかった沢にマグネットが貼られていたので、仕方なしに別の沢に入ることにしました。そこへ山北のルアーマンさんがマグネットを貼りに来られたので少し話をしました。
ラオウさんと話をしながら歩いていると後から来られたフライマンさんが追いついたので色々と話を伺いました。ラオウさんとは途中で別れて、その後はフライマンさんと一緒に歩きました。

23
釣り場に着いたので軽く朝食を食べてから釣り始めますが、久しぶりの沢なので様子が全く分かりません。この沢は渇水していたのでポイントが少なそうですが、兎に角竿を出しました。
釣り上るも全然当たりが無いので困ったが、深みの落ち込みを主に狙って行きます。やっと当たりが有って、掛かってきたのは良型の世附らしい8寸ヤマメでした。しかし、その後も当たりが無いのでどんどん遡ります。深みの落ち込みが在ったので狙うと暫くして23cmの良型ヤマメが釣れました。

4
遡行して行くと偶には掛かるが、食いが浅くてバラシます。深い落ち込みが出て来たので、そっとブドウ虫を投入すると暫くして喰ってきたが餌を放してしまった。再び狙うとしっかり目印が走ったので合わせると掛かったが、引きが強いので慎重にやり取りをしてタモで掬いました。
タモに納まった魚を見ると凄く大きく見えたが、計測すると27cmしか有りませんでした。丸々と太った27cmの♀ヤマメで少々サビが残っていましたが、写真を撮った後にリリースしてやりました。

8
何しろ当たりが少ないので中々毛鉤に切り替えられません。餌のまま釣り上って行くと時々15cm級が釣れたが、良型が釣れません。良さげな落ち込みが在ったので狙うと8寸の良型が釣れましたが、久々に釣りました。

10
腰掛けるのに良さげな場所が在ったので昼食にしました。今日も家内がお弁当を作ってくれましたが、色々な物が沢山有りました。時間も早いのでゆっくり食べながら、のんびりしましたよ。
昼食後も毛鉤を打って行きましたが、反応が無いので釣りは諦めて戻ることにしました。この沢は当たりは少なかったが、サイズはそこそこでした。でも、もう入渓する気にはなれませんね。

1415
1617
林道の帰り道はこの時季の楽しみでもあるエイザンスミレを探しながら下りますがまだちょっと早いかも知れません。目星の付けてある場所まで下って来たので当たりを探すと咲いていたので感動しました。
すぐ近くにも咲いていたので写真を撮っていたら、先ほどの営林署関係の方達から声を掛けられたので暫し話をしました。見慣れたタチツボスミレを写してみたが、白い花のスミレも発見しましたが、白は珍しいですね。

1819
ダンコウバイも咲き始めていましたが、山奥も少しずつ春の模様に変わってきています。ミツマタは何処も綺麗に色づいていました。管理小屋に戻ると数名の方が戻って居なかったが、今回は私が早いお帰りとなっただけかな。
浅瀬の駐車場には15:50に着きましたが、今朝一緒に歩いた二人は既に帰宅していました。今日の沢は久ぶりに入りましたが、やはりこの沢は魚影が薄かったです。でも掛かれば良型だったので、そこそこは満足できました。
また昨年の秋に生まれた稚魚の群れが、あちこちで観られたので条件次第ではもっと釣れるかも知れませんね。今度入る機会が有ったら、もう少し下流をやってみようかな。
※ 27cm♀

明日は世附に出陣する

先ずは昨日のことだが、前の堰堤で7~8人の子供達が泳いでいた。気温は確かに高かったが、水は冷たいのに子供達は元気だね。散歩をしていた人達は足を止めて観ていたよ。部屋に居ても子供達のはしゃぐ声が聞こえたが、心配なので何度も確認しに行きました。
ところで今日は歯医者だったが、今回も歯石を取ってお終いでした。いっぺんに遣ってくれれば有難いが、4ヶ所に分けて遣っているからちっとも進まない。後1回で終わると言っていたので、次回は様子見で10日後の診察となった。
帰宅して家の前の堰堤で雑魚のテンカラをやってみたが、全く反応はありませんでした。水中を覗いても魚の気配が全く無いので、何処かに隠れているんでしょうね。この辺りでは4月の中旬にならないと雑魚も出てきませんからね。テンカラ用の道具を仕舞ってから、世附用の荷物を車に積み込みました。
明日も奥の沢を予定していますが、入渓点まで行くだけで疲れてしまいます。前回は途中で筋肉痛になってしまったので正直辛かったですが、年を取る度に世附が遠く感じます。

閃いたパラシュートを巻く

楽しみにしていた名古屋ウィメンズマラソンだが、時折強風が吹く悪条件のなかを本命の松田選手が2時間21分台で優勝した。東京五輪の女子マラソンの補欠となっているが、松田選手の過去の記録は素晴らしいものである。
殆んど21分台か22分台と安定して完走しているうえに、今回で3回も優勝している程の実力者である。日本記録を狙っていたようですが、強風が邪魔をした形となった。やはり日本記録保持者の野口みずきさんの記録は素晴らしいものなんだよね。ところでマラソンを観ながら閃いたパラシュートを巻くことにした。

12
3
#17アダムスパラシュートだが、ボディーを少し変えてみました。中々見映えが良いので#15も1つ巻いてみました。その後、ニンフを1つ巻いてみたが、こちらは作り方を間違えたようです。でも、見映えが良いの使えるかな。
さっそく巻いた#17アダムスパラシュートに仕掛けを付けたので、次回の釣行で試してみる積もりです。沢山巻いてもしょうがないので、今日は4個巻いてお終いにしました。

水ノ木の総雨量43mm

昨夜から降り出した雨は先ほど止んだが、それ程降らなかったですね。水ノ木の総雨量は43mmだったので渇水は回避できないが、降らないよりはマシと言ったところかな。家の前の狩川も然程の増水はみられない状況でした。
今日は一日中雨だったので何処にも出掛けずにずっと家でゴロゴロしていた。やる事が無いので気に入らない毛鉤をバラシていたが、何だかんだ15本位バラシました。その後は次回用の毛鉤を選んで仕掛けを取り付けたが、この時季はドライフライだと0~3匹位しか釣れません。
どんな毛鉤でも良いかと想ってしまいますが、どうせなら気に入った毛鉤で掛けたいですからね。気に入った毛鉤を幾ら打ったところで、肝心の渓魚が水面を見て無ければ釣りが成り立たないのがドライフライの難しいところですかね。今の私の実力では優先権は魚に有りますからね。
また前回思い通りに流れなかったドロッパーシステムを以前の仕掛けに戻しましたが、ニンフの流し方は本当に難しいですね。次回は月曜日が歯医者なので行くとしたら火曜日ですかね。予報が晴れに変わったので良かったですが、次もヤマメ狙いで入渓する予定です。
最新コメント
アクセスカウンター

    アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ