鮎地蔵のブログ

地元の酒匂川水系で釣りを楽しんでいます (2022.11.08 丹沢最高峰・蛭ヶ岳山頂より)                                                            

2021年02月

渓流釣りの準備をする

午前中は楽しみにしていた『びわ湖毎日マラソン』を観ていたが、今日のレースは見応えがありました。スタートからペースが上がって日本記録を上回る好走となった。36km過ぎの給水ポイントで鈴木健吾選手がスパートを掛けて、そのままゴールして日本新記録の2時間4分56秒で優勝した。
最後のびわ湖毎日マラソンに花を添えてくれましたが、やっぱり4分台のレースって凄く高速に感じました。鈴木選手おめでとうございます。

午後からは小田原へミミズとブドウ虫を買いに行ってきたが、序でに2B錘も纏めて買ってきた。帰宅してから渓流用のザックに荷物を入れたり、ベストにも組合員腕章やフロータントなどを入れて準備をしました。その後、倉庫の中を片付けて不要な物は最終処分所に持って行けるようにしたが、途中から家内も手伝ってくれたので早く片付けられました。
片付けが終わった所で採ってきた天然ブドウ虫の仕分けをしたが、今年は最悪で15匹しか入っていませんでした。虫こぶは50本位有ったので、確率が非常に悪かったですね。

1

塚原大神宮までの散歩

久しぶりに里山から離れて塚原の大神宮までを歩くことにした。こちらのコースは帰りに狩川の土手を上がって来るので可なりの人が散歩に出ているので滅多に行かないが、偶には歩いてきます。

12
3
家を9時に出て旧道から広域農道の七差路に出ましたが、ここの上り坂を一気に上り切りました。広域農道の上り坂もサクサク歩いて、最乗寺参道入口の仁王門に寄りました。

45
6
仁王門を少し下って裏道に入って行くと暫くして野鳥が止まっていたので写しました。その後、道路を下って行くと厳島神社に着きました。ちょうどご家族がお参りをしているところでした。

78
9
狩野公民館の裏を通って幹線道路に出ましたが、ここも良く通る小径ですね。勤めていた会社の南門を通過して塚原の大神宮に向かいましたが、暫くは急坂を上らなくてはなりません。
ここの急坂は車でもきつい位の急坂ですが、私は何時も一気に上がってしまいます。途中で上ってきた道を振り返りました。

1011
12
まだまだ上り坂は続きますが、この先の大きなケヤキまで上れは後はなだらかになります。急坂を上り切ると直ぐにヤギが飼われていますが、3頭に増えていました。小屋にはニワトリも数羽飼われています。
大神宮に着くと地元の方がお参りをしていたので挨拶をしました。その後、大神宮を写してから日向部落に降りて行きました。

1314
お茶畑の所から丹沢の山並みが観えたので写してみましたが、やはり蛭ヶ岳は魅力がありますね。日向の部落から狩川に架かっている橋を渡って左岸側の土手を上がって戻ります。

1516
17
中部公民館前の土手は多くの人が歩いて居たので為るべく写らないように写真を撮りました。保育園の園児達が散歩に来ていて4~5名の先生に次々と挨拶されたので、その都度挨拶を交わしました。中には園児から挨拶されたので大きな声で挨拶を返しましたが、これには嬉しかったですね。
土手際の休憩ベンチは何処も一杯だったので、今日は休憩なしで戻ります。春を告げるボケの花が咲いていたので写しましたが、この花も可愛いですね。矢倉岳の脇に真っ白な富士山が観えたので写してみました。

18
1920
松の木にシジュウカラが止まっていたので写しましたが、シャッターを押した瞬間に逃げてしまいました。小田百の所のハクモクレンは咲き開く所でした。また春めき桜はほんの一部咲き始めていました。久しぶりに下に来たので実家に寄ってお線香を上げさせて貰いましたが、ちょうど兄貴は私の前を歩いていました。
実家でお茶を頂きながら1時間も話していました。その後、家には12時に着いたので今日は3時間も出ていたが、散歩は2時間で13256歩でした。

午後から採ってきたブドウ虫の選別をしていたら、島田さんがわざわざ来てくれたので家に上がって頂きました。松本釣具店に酒匂川の年券を買いに来たついでに寄ってくれました。彼に塗り薬を頼んだら一杯持ってきてくれたが、これは本当に有り難いですね。これから山岳渓流が始まるので助かりますよ。
今日は巻いた毛鉤を見せてくれたり、はたまたバケ針の話であっと言う間に楽しい時間が過ぎました。チールありがとうございました。

運動公園まで散歩&タイイング

今日の散歩は何処にするか迷っていたら遅くなってしまったので、どうせなら『じゅん散歩』を観てから出ることにしました。

12
3
今にも雨が降りそうだが、午前中は持ちそうなので傘は持たずに出掛けます。家を10:15に出て南足柄運動公園を目指します。亀が尾集落の手前でタチツボスミレが幾つか咲き始めましたが、ここは何時も一杯咲きます。
ビール園手前の農道に友人の軽トラが停まっていたのでミカン畑を探すと居たので声を掛けました。ミカンの剪定をしていたので長話をするのは悪いので5分ほど話てから散歩の続きです。上怒田を抜けて暫く進むとブドウのツルが有ったので虫こぶを探すと1個有ったが、エビズルとは違うのでブドウ虫は入ってないと想うので採りませんでした。
運動公園の手前の急坂を上って行きましたが、こちらから公園に行くのは久しぶりです。池ノ窪梅林を廻らないので、そのぶん近いですね。

45
6
公園に着いて一番初めに目に止まったのはハクモクレンだったが、ここに在ったことを知りませんでした。ハクモクレンは3~4分咲きでしたが、曇っているので写しても暗くなってしまいますね。
先月に花を落とした十月桜が再び咲き始めていました。確かこの桜は真夏も咲いてないと思ったが、それでも長いこと咲き続ける桜です。

78
9
東屋で少々休憩を取りましたが、曇天でも数名の方が散歩に来られていました。東屋の前の河津桜は葉が大分出てきていましたが、春めき桜は蕾みがほころんできましたよ。山岳渓流が始まるので大野山にも登らなくなったが、偶には登ってみようかな。
公園の梅の花は半分以上落ちていたので、敢えて観に行きませんでした。雨が降って来ると困るので、そろそろ戻りましょうかね。

1011
12
公園からピストンで戻りますが、菜の花畑の枝に鳥が居たので写しました。上怒田を抜けてビール園の前を通って戻ります。

1314
15
ビール園の通りの脇には小さい花びらの桜も咲き始めましたが、この桜も種類が違います。この通りには、この桜を所々に植えて有ります。亀が尾集落を通って戻って来ましたが、亀ヶ尾橋の先には何時も撮っている河津桜が在ります。
家に着く寸前にポツポツと降ってきたようなので、大廻をしなくて良かったです。時刻は12時だったので、今日は1時間45分の散歩でした。

1617
18
昼食後はタイイングを行いましたが、今日は通称『夏バージョン』と読んでいる毛鉤を巻きました。3枚目の写真は夏バージョンではないが、それに近い毛鉤です。世附ではこの毛鉤が安定して釣れるので巻いてみました。

19
今日は5本巻いたところでお終いにしましたが、良く巻けていると想います。夏バージョンと言っても早い時期から釣れるので気に入っています。

午後からの里山散歩

午前中は歯医者に行って最初に治療した所が痛むので見て貰いました。詰めた物を外して再び治療をしたが、あとは様子を見て進めるとのことでした。
午後からは世附に持って行く毛鉤を見直していたが、序でにニンフの浮き釣り仕掛けを1個作りました。今回は試しに2本針にしてみたが、浮きを流せる場所は限られているので試し程度でやってみます。
道具を片付けてから散歩に出ることにしたが、時間的に軽く里山を廻ってきます。

12
3
家を14:50に出て狩川沿いを上がって行くと直ぐ上流にハクモクレンが咲いていますが、一昨日よりも開いていました。そう言えば小学校の大きなハクモクレンも大分咲き始めていましたからね。
狩川沿いの河津桜は既に葉もだいぶ出てきましたが、まだ十分観られます。今日も足柄神社に寄ってから足柄古道を進みました。

45
6
神社の先の遅咲き梅も要約咲きましたが、淡いピンク色の花が可愛いですね。今日は肌寒いので汗も掻かずに散歩にはちょうど良い陽気です。苅野の部落を撮りましたが、この先の分岐で足柄古道と別れます。

78
9
古道から離れて下って行くと白梅が咲いていましたが、他所の庭先には沈丁花が咲いていました。足柄街道に出たので横断して北幼稚園に向かいました。

1011
12
北幼稚園の脇を通って裏の農道を下って戻りますが、まだ紅梅が咲いていました。隣には赤っぽい桜も咲き始めていたので写真を撮ったがピンボケでした。
帰りに厳島弁天池に寄りましたが、近所の犬にまた吠えられてしまいました。

13
1415
狩川沿いの土手道と並行している農道で帰りますが、途中にエビズルが有ったので虫こぶを探すと見つかりましたが採りませんでした。

1617
家の近くまで戻って来るとミツマタが咲いていましたが、今まで余り気に止めませんでした。3本植えられて在りますが、皆咲いていました。自宅に16:05に着いたので今日は1時間15分の散歩でしたが、これ位でちょうど良いですね。
いよいよ今年も世附通いが始まりますが、この為にオフシーズンは散歩を続けています。世附の山岳渓流は1日中ザックを背負っての釣りで往復22~23kmも歩くので、足腰に自信がない人は入山できませんよ。

渓流解禁に向けて準備

既に1ヶ月を過ぎてしまったので今日は散歩を止めて午前中に床屋に行って来たが、空いていたので幾らも待たずに遣って貰えました。3mmのスポーツ刈りだが、何時も全体的に短めに刈って頂いています。
昼飯を食べてから渓流釣りの仕掛けを引っ張り出して点検したが、やっぱり毛鉤は全て切り落として新しい毛鉤を結ぶことにしました。解禁当初は少し有れば良いと思ったが、結局は全ての仕掛けに毛鉤を付けます。毛鉤は#15と#19のドライフライですが、色々有る中から選び出すのも大変でした。ドライフライを取り付けてからニンフも結びましたが、こちらは種類が少ないので選別は楽でした。
餌釣り用の仕掛けは昨年使った物が有るので敢えて作らないが、特に問題はないと想います。これでほぼ準備も終わったので、あとは餌のミミズを買いに行くだけです。

1

多くの野鳥と出会った

昨日の世附歩きの疲れは有ったが、軽めの疲れなので今日も里山を廻って来ることにした。今日も朝から気温が高いので薄着で歩くことにしました。

12
3
家を8:35に出発して狩川沿いを上がって行くとハクモクレンが二分咲きとなっていた。パークゴルフ場の上の河津桜は大分咲き始めたが、ゴルフ場横の河津桜はやっと蕾が大きくなってピンク色に染まってきました。
疲れているせいか、しっかり足裏が地に着いてないような感じで歩いています。まだ歩き始めて間もないのに既に汗が滲んできました。

45
6
足柄古道の緩やかな上り坂も足が重くて想うように歩けませんでした。足柄神社に寄ってお参りをした後に水分補給をしました。ひと息付いたので再び古道を進みましたが、この古道は何度歩いても飽きませんね。
ここから矢倉岳と金時山が観えますが、最近は全然登らなくなりました。


78
9
古道を進むと野鳥が止まって居ましたが、何て言う小鳥でしょうかね。正面からだと良く分かりません。古道脇のミツマタは大分咲き始めたが、近くのミツマタは然程咲いていません。古道から広域農道に出たので下って行きました。

1011
12
広域農道から農道に入ると梅ノ木林が在りますが、今日は珍しく小鳥が沢山居ました。メジロかと想ったが、どうも違うようでヤマガラとシジュウカラのようです。また農道を挟んだ反対側にコゲラが居たので急いで撮りました。
以前にもこの農道でコゲラを観たが、カメラに納めることが出来ませんでした。今回は何とか撮れたようです。

1314
15
既に気温も上がったので暑くて仕方がないが、この辺りまで来ると足腰が馴染んだのか普通に歩けていました。ビール工場脇の所々の桜も散り始めていたが、
別の桜が咲き始めていました。

16
1718
色々な桜が植えられて有るので長い間、桜を楽しむことができます。別の桜の木にメジロ
が居たので写しましたが、散歩のたびにメジロに会えますね。

1920
今日もフサアカシアの花を撮ってから戻りましたが、亀ヶ尾橋の袂の早咲き桜は満開でした。自宅には10:15に着いたので、今日は1時間40分で10645歩の散歩でした。

2122
23
散歩後は何時ものようにタイイングを行いましたが、変わった毛鉤を巻くことは出来ませんでした。#19パラシュートを主に巻きましたが、他には#15パラシュートと#16スピナーを巻きました。

24
今日は10本巻いてお終いにしましたが、いよいよ渓流解禁も近くなりましたね。渓相が良くてエメラルドグリーンの世附に今年も通いますが、肌の綺麗な渓魚に早く会いたいですね。

織戸沢の状況を見に行った

2021.02.22
今朝は暖かくてすんなりと起きれたので、世附の織戸沢の様子を観に行くことにした。家内に話すとお弁当を作ってくれたが、その間に準備をしました。日頃の里山散歩とは違って山登りの格好で出掛けるので、それなりの荷物も有ります。

1
23
浅瀬の駐車場に着くとご覧の通りに車を停めることが出来ないので反対側に停めました。解禁までには退かして欲しいですが、どうなるか分かりません。ここで登山靴に履き替えて7:55に出発しました。
世附の渓魚を持ち帰る方は資源保護の為に必ず5匹以内にして頂きたいです。チビ渓魚はもちろんですが、大きい渓魚も写真を撮ってからリリースして頂ければ幸いです。皆さんと一緒に世附の渓魚を守りながら楽しみましょう!

56
8
芦沢橋は予定時刻通りに通過しましたが、林道崩れの所は歩幅が狭くなっていました。恐らく先日の地震で少し崩れたかも知れませんね。土沢出合いやこの先の営林署小屋も1分の狂いもなく通過する事ができました。

910
11
何時ものように水の木橋の手前で暫しの休憩🍪を取りました。休憩後は水の木橋を渡って水の木沢沿いを上がって行くと右側から目的の織戸沢の入口が観えました。釣り上る場合は此処から入渓しますが、今回は奥の二又周辺で様子をみる積もりなので、このまま林道を上がって行きました。

1214
15
水の木沢の所々で足を止めて林道から渓魚を確認したが、魚影を見ることは有りませんでした。こもつりし橋に着いたので、ここでも魚を確認したが見えませんでした。でも帰りに橋の上から確認したら2匹の個体をみる事が出来ましたが、1尾は大きかったです。
相当魚がスレているようで写真を撮ることなど出来ませんでした。ちなみに帰りの水の木沢でも個体を確認しましたが、本流の魚は大きいですね。

1718
19
水の木沢に架かる大胴橋からも小さな渓魚が観られたが、直ぐに流れに入ってしまいました。水量が少ないので警戒心は半端ではありませんね。
次は織戸沢沿いの林道に入って行きましたが、沢は可なり下を流れているので確認することはできません。奥の二又の降り口に着いたので下ろうとしたが、踏み跡が全く見えないので気をつけて降りました。もちろん途中から踏み跡の道は有りましたよ。

2223
24
分岐の左又の沢に降りましたが、直ぐ下れば二又なので行ってみます。今回はここから少し下って魚影を確認しますが、減水しているので難しいと想います。
下って行きながらポイントをそっと覗くとチビちゃん(10cm位)が所々で見られました。でも、良型は1尾も見ることはありませんでした。比較的楽に林道に上がれそうな所が有ったので、川見を止めて林道に戻りました。

25
林道に戻った所で昼食にしましたが、今日はお弁当です。里芋が好きなので持たせてくれました。外で食べるお弁当は本当に美味いですね。
お弁当を食べながら休憩も取れたので、そろそろ帰りましょうかね。釣行時に何時も昼飯を食べている所の林道を11:15に出発しました。

2829
30
大桐橋に戻ったので記念撮影をしてから水の木沢の流れを写してみました。その後、金山沢のこもつるし橋に戻ったので魚影を確認したら居ましたよ。可なり大きい個体も見えたが、流れに入って見えなくなりました。
水の木沢の本流でも魚影が確認できたが、気温が高いので開きに出て居たのでしょうね。でも本当に警戒心が強いですよ。

3233
34
林道を下って来るとタチツボスミレが1輪咲いていましたが、今年初めて見つけました。タチツボは何処でも観られるが、春一番で見つけるのが楽しいんですよね。途中に在るミツマタも咲き始めていたので春がどんどん近づいていますね。
土沢の出合いで暫しの休憩を取りましたが、大福餅が疲れた身体を解してくれます。林道崩れの所まで戻って来たので、ここを慎重に通過しました。

3536
37
昔の吊り橋の所で犬の散歩に来られた人とすれ違ったので挨拶を交わしたが、何処かで見掛けた人だったが思い出すことが出来ませんでした。
管理小屋の手前のミツマタも大分咲いていましたが、その上に在るミツマタの群生もだいぶ黄色くなっていました。駐車場には13:55に着いたので、帰りは2時間40分で戻れました。今日の織戸沢は減水が酷いので解禁前に纏まった雨が欲しいですね。帰りに世附大橋に寄るとO野さんが居たので暫し話をしてから帰ってきました。 
※ 万歩計 33928歩 22.58km(所要時間6時間ジャスト)

漁協育成池の稚鮎見学

二週間ぶりに酒匂川漁協に行き、育成池に入っている稚鮎を観てきました。事務所に行くと奥に居られた人に声を掛けられたので誰かなと想ったら濱さんでした。濱さんに会うのも久しぶりだったので、暫し話をしてから育成池に行って稚鮎の成長を観に行きました。

1
本日お邪魔した酒匂川漁協ですが、右側に稚鮎が入っている育成池が在ります。ちなみにヤマメの幾つもの生け簀は漁協の奥に在りますが、こちらは滅多に見ることができません。

2
34
手前の池の稚鮎を見ましたが、見た目には二週間前とさほど変わらないように見えました。でも、実際は大きくなってきていると想いますよ。
川の様子をみながら来月の中旬頃から放流するようですが、この子達が私達の竿を大きく絞ってくれるのでしょうね。

5
67
次は奥の池に行ってみたが、水槽の中心には無数の稚魚が元気に泳いでいました。こちらでは鮎の個体がハッキリと見えましたが、チビ鮎も得意な私にはこの位の大きさなら囮になりますね。
事務所に戻って少し話をしてから帰宅しましたが、今日は皆さん忙しいらしのでヤマメの稚魚のことは余り聞くことができませんでした。

8
既に酒匂川も遡上が始まったと聞いているので、今年の鮎釣りも楽しみですね。二年続けて天然遡上が悪かったので、今年こそは沢山遡上して欲しいと願っています。漁協前の流れと真っ白に雪化粧した富士山を写してみました。

910
1112
帰宅して昨日巻いた毛鉤と同じ物を巻いてみましたが、中々いい感じに巻けていますね。イワイイワナのフックはこのサイズしか持ってないので、もう少し小さいフックが欲しくなったので後日買いに行きます。

13
今日は6本巻いてお終いにしましたが、イワイイワナ毛鉤は真夏時に使います。モスキートパラシュートは早い時期から使えそうですね。
解禁当初は毛鉤で1~2匹位しか掛けられないが、5月になると嘘のように掛かります。今シーズンもドライフライで1尾でも多くの渓魚に会いたいが、できれば天然の尺物にも会いたいですね。

岩井イワナ&モスキート毛鉤

先ずはブドウ虫探しの散歩に出るが、帰宅後は今まで巻いたことのない毛鉤に挑戦します。今日行く所は既にブドウ虫を採ってしまったので残りの虫こぶは無いと思うが、一応確認しに行きながら里山を廻ってきます。

12
3
今年まだ観に行ってない場所を思い出したので行ってみましたが、エビズルは有ったが虫こぶは有りませんでした。もうこの周辺には無いので散歩に切り替えましたが、この農道は滅多に歩くことはありません。

4
ビール工場前の道を下って行くと真っ黄色の花が咲いていましたが、毎年鮮やかに咲くんだが名前は解りません。この先を怒田山方面に向かいました。

5
67
早咲き桜も既に葉桜となっていましたが、翌々見るとメジロが数羽居たので遠目から写しました。メジロはこちょこちょと動くのでカメラで追うのは大変ですが、今日も何とか撮れていました。

8
次の場所に向かうとフキノトウが出ていましたが、今年初めて見たが採りませんでした。フキノトウは苦みが強いので私には合いませんね。
次の場所に着いたので虫こぶを探したが、やっぱり有りませんでした。今年はここでは1本も採れていません。

910
諦めて帰ることにしたが、亀ヶ尾橋脇の早咲き桜は満開でした。今日もブドウ虫を探しながら歩きましたが、1本も見つけることが出来ませんでした。虫こぶが有っても無くても目的を持って歩くので、時間が経つのも早くて今日も1時間30分の散歩でした。

1112
13
帰宅後に昼食を食べながら、これから巻く毛鉤の動画見直して巻き方の順番を頭に叩き込みました。先ずは写真下のモスキートパラシュートから巻きましたが、初めてにしては中々の出来映えです。2種類のフックで3本巻きました。

14
次は#11イワイイワナと言うパラシュートを巻きましたが、このタイプのフックで巻くのは初めてなので巻き辛かったです。黄緑2個とオレンジ1個の3本を巻いてお終いにしました。今回は初めてのパラシュートですが、今までのパラシュートとは違うので期待が持てますね。

今は全豪OP決勝を観ながら大坂なおみ選手を応援しています。今試合が終わって大坂選手が二年振りに優勝しました。おめでとうございます!

ブドウ虫探しとドライフライ

今日はブドウ虫を探しながら歩くので、一応道具を持っての散歩です。今年はまだ観に行ってない場所ですが、もう殆んどエビズルが絶えてしまったんだよね。
でも、天気が良いので軽く廻ってきます。

12
3
広域農道の壁を見るとエビズルが垂れ下がっていたので、近づいて虫こぶを探すと1本有ったので道具を出して採集しました。周りも探したが虫こぶは無かったので次の場所に移動です。農道を歩いていたらエビズルが有ったので虫こぶを探すと1個有ったので、こちらも採集しました。

4
56
梅を採るための梅林ですが、観賞用の梅と違って花数も少ないです。見晴らしの良い所に出たので大野山や丹沢山系を眺めましたが、ここから蛭ヶ岳が観えました。登ってみたいが、もう私の脚力では無理だろうな。

78
9
早咲き桜に数匹のメジロが居たので気づかれないようにそっと撮りましたが、こんな所にもメジロが居るんですね。盛んに花蜜を吸っていましたよ。

1011
広域農道に戻って緩い上り坂を上がって行くと橋の袂の杉林の花粉もオレンジ色になっていました。近いうちに飛び出すでしょうね。自宅の前に出る農道を下って来ましたが、今日はブドウ虫を求めてあちこち歩いて1時間半の散歩でした。

1213
14
午後からは先日巻いたクリップルと言う毛鉤を巻いてみましたが、今回は#16と#18ホワイトを巻き上げました。また他にはパラシュートとスピナーを巻きましたが、ボディーに一工夫して巻きました。

鼻環周りを仕上げた

松田山の河津桜の会場から帰宅して、午後から鼻環周りを仕上げることにしました。これを仕上げれば今年の鼻環周りは足りると想います。大坂なおみの全豪OPを観ながら取り付けます。

12
3
昨日作った4.6mmと5.5mm鼻環の中ハリスに逆針を取り付けました。最後に6mm鼻環の中ハリスに逆針を付けて行くと逆針が足りなくなってしまったので、逆針とハリス止めの自動ハリス止めを作りました。
簡単には作れないので休み休み作ったが疲れました。作れたので再び6mm鼻環の中ハリスに自動ハリス止めを取り付けて、何とか全て終わりました。

松田山の河津桜

毎年の様に見学に行っている松田山の河津桜だが、今年は「桜まつり」も中止なのでどうしようか迷っていた。私が特に観たいのは河津桜と吊るし雛なんですが、恐らく吊るし雛の展示はされてないだろうね。
でも毎年見学に行っているので見に行くことにしたが、今日は風は吹いてないが肌寒いですね。念のため時間を見払かって十文字橋の駐車場に向かいました。

1
十文字橋から松田山の河津桜を眺めると既に満開のように見えました。また橋を渡っている時に下流の流れも確認しながら向かいました。

2
桜まつりが中止なので今年は無料で観ることが出来るようです。桜まつりは中止でも多くの人が見学に来られていました。

34
5
少し上って行くと河津桜と富士山を撮れる場所が在るので行ってみると数人の方が写真を撮って居られました。ちょっと雲が邪魔ですが、まあまあの写真が撮れたと想います。
その後、散歩コースを上がって行くと菜の花も咲いていたのでツーショットで写しましたが、以前と比べると菜の花が少なくなりました。

79
10
眼下には酒匂川が観えましたが、気になるのは今年の天然遡上ですね。二年続けて悪かったので今年こそは沢山の鮎が上って欲しいですね。情報に依ると昨年よりは良さそうとの事ですが、これだけは蓋を開けるまで解りませんからね。
メジロを探しながら上がって来ましたが、ホウジロが沢山居たのでメジロの姿はありませんでした。会場の所に着きましたが、やっぱり吊るし雛会場は閉まっていました。例年よりは見学者は少なかったが、それでも多くの人が来られて居ました。

1112
メジロを探しに奥に行ってみたが、こちらにもメジロの姿は有りませんでした。依って直ぐに戻ってきました。

1718
19
長居は無用なので帰りますが、途中まで下って行くとメジロ
の姿を見つけました。沢山のメジロが蜜を頬張っていたので、足を止めてメジロの写真を沢山撮ることが出来ました。まだまだ多くの人が上って来られましたよ。

2021
御殿場線の踏切を渡って十文字橋の駐車場に戻りました。今日は松田山の河津桜を観に行って来ましたが、既にピークは過ぎていて葉も出始めていました。今日は1時間ちょっとの散歩でしたが、青空の中で松田山の河津桜を観られて良かったです。

鼻環の編みつけを行う

今日も朝から強い風が吹いていたが、一体何時まで吹くんでしょうかね。予報では明日も強い風が吹くようですよ。ところで今日は歯医者に行かねばならないので、それまで昨日作った6mmの鼻環をフロロ0.6号に編みつけることにしたが
一旦途中で中断するようだね。

1
取り敢えず8本ほど編み込んで8個の仕掛けを作りましたが、残りは歯医者から帰ってきてから行います。6mm⇒5.5mm⇒4.6mmの順でそれぞれ編み込んで行くが、今日中に仕上げたいですね。

2
歯医者から帰ってきてから続きをやりましたが、編み込むのに指が疲れるので休み休み行いました。6mmが終わったので5.5mmと4.6mmに取り掛かりましたが、こちらはフロロ0.5号に編み込みます。
全て21~22cmに揃えてから先端にW8字コブを作って完了しました。後は逆針を付けるだけなので、こちらも近いうちに行う予定です。今回の鼻環周りは予備なので、今期はこれで十分だと想います。
後は面倒な3本イカリを巻かなければなりませんが、昨年だいぶ使ったので今年は巻かなくては足りません。また水中糸も見直す予定でいますが、あれこれと遣ることが有るので1日の終わりが早いです。

強風のため世附視察は中止

今日は世附の織戸沢沿いの林道を歩く積りで準備はして有ったが、如何せ夜中からの風の音で何度も目が覚めてしまった。5時過ぎに家内に中止することを伝えて、そのままTVを観ていた。その後も状況を見ていたが、可なり電線も揺れていたので行くのは諦めました。
9時になったので代わりに里山を廻って来ることにしたが、相変わらず風は可なり吹いていますね。ちょっと花粉も気になりますがね。

12
3
狩川沿いを上がって行くと第四堰堤脇のハクモクレンの花が咲き出していました。暖かい日が続いていたので近いうちに咲くとは想っていたが、やっと咲いてくれました。第五堰堤周辺は土手の復旧工事に依って綺麗になっていますね。
今日も足柄古道の上り坂を上がって行きましたが、何時も観ていた白梅と紅梅の花も散り始めていましたが、今年も十分楽しませてくれました。神社に寄ると関係者さん達が集まっていたので挨拶を交わしました。

45
6
家からずっと強風が吹き荒れていたので踏ん張って歩かなければ為らない時もあります。偉い時に来てしまったと後悔しましたが、何とか踏ん張りながら廻ってきます。広域農道に入ると風は然程感じなく歩けましたが、風が抜ける音は凄かったですよ。

78
9
広域農道から農道に入ると淡いピンクの梅と白梅が咲いているので写真を撮りました。またここから大野山も見えるので眺めましたが、登って居られる方も居るのでしょうかね。

10
1112
ビール工場の手前まで来ましたが、早咲き桜が満開で綺麗でした。風で身体が流されることも何度か有ったので、今日は亀ヶ尾集落の中をショートカットで戻ってきました。こんな日に無理をして散歩に出なくても良かったのに、今日は1時間半で10083歩の散歩でした。

1314
今日は毛鉤を巻かずに鮎の鼻環をPEラインに取り付けますが、鼻水が止まらなくなってしまったので急いで風邪薬を飲みました。暫くすると落ち着いたので4.6mm&5.5mm&6mmの3種類の鼻環を取り付けたので、近いうちに編み込みたいと想います。

毛鉤をアレンジ

朝起きたら雨は降ってなかったが、暫くすると降ってきた。それも纏まった雨なので解禁間近の渓魚達にとっては恵みの雨だね。雨脚が強いので今日の散歩は回避して毛鉤を巻くことにしました。実は4年前に島田さんから頂いた毛鉤がどんな物だったのかが気になって、昨日本人に伺うと教えてくれました。
そこで試しに巻いてみる事にしたが、若しかしたらアレンジするかも知れません。

12
先ずは最近良く作るスピナーですが、ボディーの色を変えて3種類巻いてみました。序でにハックルの色も変えてみたが、まあまあの出来映えでした。
フライショップの親爺さんにウイングに使うマテリアルを教わったので最近はこればかり使って巻いていますが、扱いやすいのがいいですね。

34
次は島田さんから教わった毛鉤に挑戦しましたが、出来上がると物足りなさを感じたので急遽アレンジしてみました。1本巻いて止める積りでしたが、意外と良さそうなのでハックルを変えて3本巻きました。
教わった毛鉤とは大分違いますが、これはこれで良いと想います。機会が有ったら再び教わった毛鉤を巻いてみる積もりです。

5
今日の6本は全てアレンジして巻いたので疲れました。こんな事を毎日やっているので鮎の針を巻くこともできないが、今年は少し巻かないと足りません。そろそろと想っているのですが、ついつい毛鉤を巻いてしまいますね。
さて明日は世附の様子を観に行きますが、解禁前の様子見は明日が最後です。今年は既に3回も観に行っていますが、全てヤマメが泳ぐ姿が見られたので明日も観たいですね。

今年初のスギ花粉が舞う

昨夜の地震は横揺れで長かったが、何事もなく納まってくれたので良かったです。直ぐに防災無線が流れてこの周辺は震度3だったが、もっと強く感じたのは私だけかな。その後はニュースを観ていたが、東北では震度6強だった。
私は経験したことはないが、さぞかし怖かっただろうね。被害も出ているようなので大変だとは想いますが、皆さんには頑張って貰いたいです。
ところで今日も毛鉤を巻くことにしましたが、変わった毛鉤も欲しいのでチャレンジしてみようかな。

1
毛鉤を巻いていると今年初めてのスギ花粉が舞い上がっていました。この画像は12:45頃ですが、最乗寺の杉並木の一部でしょうかね。一斉に舞い上がったが、その後は小康状態になりました。私も軽い花粉症になってしまったので、これからは注意しないと為らないね。

23
4
今日は#19エルクヘアーカディスを主に巻きましたが、2つほど少し工夫をしました。残りの3つはオーソドックスなエルクです。ニンフも糸錘の有り無しの物を巻いてみたが、他には変わったニンフを巻いてみたが、出来上がった側からバラシました。
最後にパラシュートを1つ巻いてみたが、この毛鉤はエルクのボディーとパラシュートのハックルを合併したものです。何となく使えそうなので保管して置きます。

5
今日も休み休み巻いて9個の毛鉤を巻くことが出来ました。渓流解禁も近くなったので、そろそろ道具の点検でもしようかな。毎年のことですが、この時季になると2:15に起きられるかが心配になります。
今は5時過ぎに目が覚めて起きるのは6時過ぎだから、夜中に起きれるか心配になります。昨年の世附は一昨年の台風19号の影響で極端に魚影が薄かったが、今年は少しでも良くなっていればいいんですがね。林道の崩落で漁協は源流域には放流できないので、自然ふ化に頼るほかありません。昨年の禁漁後は大きな台風も無かったので、上手く産卵が出来たと想いたいですね。

少し歩き過ぎてしまった

今日の散歩は大野山に登るか里山を廻って来るか迷ったが、里山を廻って来ることにしました。今日も暑くなりそうなので薄着で出掛けることにしました。

12
3
出掛けようとしたら家内が裏の家の枝垂れ梅にメジロが来ていると言うので急いで写真を撮りましたが、直ぐにヒヨスが来たので逃げてしまった。
家を8:35に出て狩川沿いを上がって行きましたが、途中で平行している農道に切り替えました。足柄古道の緩やかな上り坂を上がって行きましたが、今日も足柄神社でお詣りをして行きました。また今日は神殿も観て廻りました。

45
6
既に暑いので水分補給をしながら進むとミツマタがやっと咲き始めましたが、まだ1~2輪ほどです。今日も自宅方面を撮ってみましたが、やけに霞んで観えますね。

78
9
白梅にウグイス
が何羽か居たので動かないようにして撮りましたが、小鳥を撮るのは難しいです。暫く歩くと登るか迷った大野山が観えましたが、今日は多くの人が登られて居るでしょう。

1011
12
何時もの農道の分岐に着いたので、今日は大廻をして行くことにしました。ビール工場の裏尾根の農道を下って行くと再び分岐ですが、ここで急遽池ノ窪梅林方面に向かいました。上怒田の部落を通って池ノ窪梅林に向かいました。

13
1415
池ノ窪梅林に着きましたが、今日は犬の散歩やカメラを持った人達も来ていました。先客が写真を撮っていたので少し待ってから写真を撮りました。前回来た時にはウグイスが沢山居たが、今日は見掛けませんでした。

16
1718
運動公園に向かうとサッカー場とテニスコートは混んでいましたが、皆さんもいい汗を掻いていることでしょう。小鳥の鳴き声が聞こえたので行ってみるとメジロ
が沢山居たのでさっそく写真を撮りましたが、今日は色々な所でメジロが観られますね。

19
2021
ここも多くの人が梅の花を観に来ていましたが、皆さんも盛んにシャッターを切っていましたよ。赤い梅の花も要約咲き始めていましたが、運動公園の梅もほぼ満開と言ったところかな。

2223
24
東屋で5分ほど休んでから戻ることにしました。目の前に在る早咲き桜を写してみましたが、ここの桜もほぼ満開を迎えていました。こちらの公園も家族連れで賑わっていましたが、子供達が遊ぶ声はいいものですね。

2526
27
隣りにも紅梅が植えられて在りますが、こちらは個人の物なので勝手には中に入れません。でも人が居ないのでちょっと撮りに入りました。暫く進むとヒヨスが沢山居ましたよ。

2829
30
運動公園を後に家に戻りますが、ここでも大廻をして行きました。山北線の旧道から下怒田バス停を上がって行き、ここから初めて足柄高校の脇の裏道を通って範茂公園に向かいました。見晴らしの良い所から開成町を撮ってみました。

3132
33
範茂公園にも寄りましたが、ここも家族連れや犬の散歩で来られている人達が居られました。ここから怒田山を北上して亀ヶ尾を通って11:53に自宅に着きましたが、今日は予定外に大廻をしてしまったので3時間18分の散歩で18622歩も歩いてしまいました。日常散歩では幾ら何でも歩き過ぎですね。


3435
3637
38
午後から毛鉤を巻きましたが、ブドウ虫ニンフを2個とドライフライを5個巻いてみました。こちらの方が散歩より時間が掛かったので、今日も1日があっと言う間に終わりました。世附散歩は来週の火曜日を予定しています。

ブドウ虫探しの散歩

11時の予約で歯医者に行ったので、今日の散歩は帰宅してからです。今日もブドウ虫を探しながらの散歩なので、採集する道具を持って行きました。一度採りに行った所ですが、まだ2つは残っているので周りを探してみます。

1
敢えて今日は農道を変えて歩きましたが、この通りにはエビズルは有りませんでした。数年前には少し有ったのですが、立木が切られてしまったので絶えてしまったようです。

23
4
目的の場所に行くとやはり有ったので、さっそく道具を取り出して採集しました。高い所の虫こぶを採るのは大変でしたが、鮎の根掛かり外しが役立ちます。

56
7
周辺を探すと虫こぶが見つかったので採りましたが、全て高い所に有りました。前回は採りやすい場所の虫こぶを採集したので、今回は仕方がありませんね。他の場所も探したが、虫こぶが無かったのでお終いにしました。

8
910
綺麗な梅が咲いていたので写しに行きましたが、濃いめのピンクの梅も咲いていました。梅の花に数羽の小鳥が居たが、このカメラでは撮ることができませんでした。

1112
13
帰宅途中に小鳥が居たのでそっと近づいて撮りましたが、5倍ズームではこれが精一杯です。亀ヶ尾橋の先の早咲き桜は既に6~7分咲きで綺麗でした。今日は1時間45分の散歩でしたが、想った以上にブドウ虫が採れました。
帰宅してからは不要の毛鉤をバラシテいましたが、バラス毛鉤は数個しか有りませんでした。毎日のように毛鉤を触っていますが、このような事をしながら気持ちを高めています。(笑)

オフシーズンの散歩

オフシーズン中の散歩を始めて既に10年は経っているが、良くもまあ続いていると想います。私の散歩は無理がないように歩いているので続けられているんだろうな。この先も健康維持を目的にぶらぶらと歩き続けると想います。そんな今日も9時を廻ったので里山をひと回りして来ます。

12
3
散歩のコースに迷った時は殆んど足柄古道を歩きますが、今日も同じく足柄古道を歩きました。今日は足柄神社の周りに数人の人影が有りましたが、神社内で催しが有るみたいです。まだ人は集まってないのでお参りをして行きました。

45
6
気温が上がると思ったので薄着で来ましたが、それでも暑くて汗が滲んできます。汗を掻くので水分補給は欠かせませんが、気温が上昇と共に疲れてきました。これだけ気温が上がると低山でも登るのは辛いでしょうね。

78
9
足柄古道から広域農道を歩き、再び農道に入って来るとピンク色の梅が咲き始めていました。周りの白梅は既にだいぶ咲いていますが、このピンク色の梅は毎年咲くのが遅いです。農道をのんびり下って行くとビール工場の前に出ます。

1011
12
ビール工場の前を怒田山に向かい、早咲きの桜を観ながら戻ってきました。今日は1時間40分の散歩で11238歩でしたが、とにかく暑かったです。今年の冬は確かに暖冬で、既に春を思わせる陽気が続いていますね。
来週中に世附の本谷方面に行く予定でいますが、次は何処の沢を観に行こうかな。織戸沢でも観に行ってみようかな。

1314
15
散歩から帰って毛鉤を巻きましたが、今日も教わったウイングでスピナーとパラシュートを巻きました。目印のオレンジポストを付けない方が見た目は良いですが、実戦では毛鉤が観えなくて直ぐに止めることが多いですね。

16
今日は6個ほど巻いてお終いにしましたが、中々上手く巻けませんね。釣果にはさほど影響はないと思うが、見た目の悪い毛鉤は極力使いたくないですからね。
ところで明日は2回目の歯医者に行きますが、まだまだ当分は通いそうですね。

ブドウ虫を探しながらの散歩

ただ散歩をするだけでは飽きてしまうので季節の花などを観ながら歩いているが今日は渓流魚の餌となるブドウ虫の虫こぶを探しながら歩くことにしたので、採集する道具を持って行くことにしました。

12
ブドウ虫の虫こぶを探すのでコースを変えてみましたが、はたして今年も少しは有るでしょうかね。期待しないで里山に向かいました。

34
5
農道から少し入って何時ものエビヅルを観ると虫こぶを発見したが、他にはないかと探すと全部で3ヶ所有りました。さっそく道具を取り出して3本の虫こぶを採集しました。

6
78
その後もエビヅルを探しながら歩いたが、中々ツル自体が見つかりません。道端には早咲きの桜が満開状態でした。再びこの周辺を探すとブドウ虫の虫こぶが2個有ったので採集しましたが、もう余り無いですね。

9
1011
明神ヶ岳が観えたので写してみましたが、そろそろ登りたいですね。早咲きの桜を観ながら帰宅しましたが、今日も1時間半ほどの散歩でした。今日は5本のブドウ虫を採ることができたが、年々採れなくなってきています。

1213
14
散歩から帰ってからはドライフライを巻きましたが、今日は主に#17&#15のホワイトパラシュートを巻きました。その後、フライショップの親爺さんから教わったスピナーを巻いてみましたが、ボディーは教わったのとは違います。

15
今日は9本ほど巻きましたが、ダビング材は先日購入した物で巻いてみたが、繊維が細かいので非常に巻きやすかったです。スピナーのボディーは試しにアダムスグレーと夏バージョンで巻いてみました。また、教わったウイングは思った以上に巻きやすかったです。
最新コメント
アクセスカウンター

    アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ