鮎地蔵のブログ

地元の酒匂川水系で釣りを楽しんでいます (2022.11.08 丹沢最高峰・蛭ヶ岳山頂より)                                                            

2020年02月

いよいよ渓流釣り解禁

いよいよ待ちに待った渓流釣りが明日解禁となるので準備をしなくては為らないが、その前に今日も散歩に出ることにしました。今日は主に広域農道をぶらぶらと歩くつもりですが、一応ヤマブドウのツルも探しながら歩きます。

12
家を9時に出て狩川沿いを上がって行くと河津桜は満開でしたが、パークゴルフ場前の春めき桜は蕾がやっとピンク色になってきました。今日は小川口橋を通過して、そのまま狩川沿いを上がって行きました。昔はこの辺りでも小さいヤマメが釣れたのですが、今は殆んど釣れないだろうな。

34
土手にはタンポポやヒヤシンスの花が咲いていましたが、ヒヤシンスは綺麗な花ですね。

56
初めての農道を上がって行くと地元の方が居られたので広域農道に出られるかお聞きしました。道なりに上がって行けば広域農道に出られると仰っていたので上がって行きましたが、可なりの上り坂で疲れました。広域農道に出たので、そこから風景を眺めると高松山が正面に観えました。
広域農道はアップダウンの連続で結構足に来ますが、良い運動にはなりますね。今日も道沿いに数名の猟師が居たので暫し話をするとイノシシの駆除とのことでした。道沿いにヤマブドウのツルが所々に有ったので、その都度虫こぶを探したが有りませんでした。今日も2時間近くぶらぶらと歩いてきましたよ。

78
9
帰宅して直ぐに渓流釣りの準備をしました。ザックに必要な物を詰め込んでからベストに仕掛け等を入れました。ヘッドライトの電池も入れ替えて、大体の準備は出来ました。序でに倉庫に眠っていたドライタイツ2つと殆んど着てないD社のネオプレンジャケットを廃却するのに引っ張り出しました。子供用の自転車と一緒に近いうちに最終処分所に持って行きます。
昼食後は毛鉤を少し巻いてみましたが、5本巻いたところで止めました。もう暇つぶしに巻いているようなものなので、巻き方も雑になってきています。
ところで私の初釣行は3/3を予定しているが、行き先はもちろん世附です。まだ明るくなるのが遅いので、浅瀬を4:30頃に出発する予定です。
話は変わりますが、夕食でフキノトウの天婦羅を塩で食べました。揚げたてなので全部食べてしまったが、もうはだって食べたいとは想いません。コゴミやタラの芽の天婦羅の方が私には美味しく感じました。

フキノトウを採ってきた

今日は散歩コースを変えてたが、里山を歩くのは同じである。今日のコースはブドウ虫は期待できないが、それでも一応道具を持って行くことにした。ヤマブドウのツルを探しながらもそれなりの距離は歩いています。

12
昨日は雪化粧していた丹沢の主峰の雪は融けてしまったようですね。また大野山も観えますが、ここからの景色は見晴らしも良くていいですね。
杉林に目を向けると今にも飛散しそうな花粉でオレンジ色に見えますが、少なかれこの花粉が我が家の方に飛んで来るのでしょうね。

34
農道を歩いていたら目の前にヤマブドウのツルが垂れ下がっていたので虫こぶを探すと直ぐに2つ見つかりました。採集した後に周辺を探したが、ツルは有りませんでした。

5
そのまま散歩を続けていたら道路脇にクリスマスローズが咲いていましたが、誰かが植えたものでしょうね。一時はブームになりましたが、今はさほど騒がなくなりましたね。

67
ヤマブドウのツルを探しに入った所にフキノトウが沢山出ていたので、蕾のものと少し開いてしまったものを採ってきました。私はフキノトウには余り興味がないので今まで採ったことはないのですが、今回初めて採ってみました。今夜の夕食に出なかったので、明日にでも天婦羅で食べたいと想います。
ところで学校に孫を迎えに行きましたが、やはり来月の2日より臨時休校となってしまったようです。小6の孫の卒業式は保護者や在校生の出席は出来ないようなのでちょっと可哀想な気持ちもしますが、仕方がないのかな。

今年一番の花粉が舞う

今日は強い北風で寒い陽気との予報だったが、それほど寒くはないので里山に散歩に出ました。やはりブドウ虫を探しながら歩くことにしたが、探しながら歩くのも楽しいですからね。あと1ヶ月もすれば山菜のコゴミも出ると想うので、それ
まではブドウ虫探しですかね。

12
3
何度も歩いている散歩コースの脇にヤマブドウのツルが有ったのは知っていたが、虫こぶが無かったので通過していました。今日は何となく裏側に廻ってみたら、何と虫こぶが2つも有るではありませんか。
採集してから付近を探すともう1つ有ったので採りました。ツルが細かったので今まではザッと観ただけでしたが、こんな事もあるんですね。

45
6
先日採集した場所に行ってみたが、やっぱり無いので少し奥を探すと直ぐに虫こぶが見つかりました。周辺のツルを確認していたら次々と虫こぶが見つかったので場所が解からなくなる前に採集し始めたが、するとまた見つかりました。
先日は此処も見た筈なのに見落としたようですが、それにしても沢山有りました。こんなに有るんだから見落としたなんて考えられないんだがね。
今日は2時間の散歩を兼ねてブドウ虫を探したが、まさか15本も採れるとは想いませんでした。半分以上は入っていると想いますよ。

78
未明の雨で丹沢山の峰々は雪化粧していましたが、地元の明神ヶ岳も雪化粧でした。散歩の帰りにクシャミが連発したが、やはり最乗寺の杉並木のスギ花粉が舞い上っていたんですね。
自宅から飛散状況を写しましたが、今年一番の飛散で薄黄色に見えました。もちろん車に花粉が一杯付着していたので、水拭きをして洗い落としました。

9
午後から家内と買い物に出たが、帰宅してから4.6mmの鼻環にPEラインを取り付けました。4.6mmの鼻環周りが無いと想っていたが、在庫を調べると十分有ったので此のまま袋に入れて予備にします。
他の鼻環周りも調べたら十分作って有ったので作らなくても良さそうです。鮎関係の仕掛けはしっかり在庫を調べてから作りたいと想います。

防水カメラのバッテリー

釣り用の防水カメラのバッテリーが弱くなってきたので新調することにした。以前、ヤマダ電機に行って注文すると5000円近くもしたので、その場で断りました。
ネットで調べると安い所が有ったので注文したが、今回もネットで調べると純正のバッテリーが送料無料で安い所が有ったので注文しました。先ほど連絡が有って品物を発送したとのことでした。これでまた心置き無く撮れるね。
ところで御殿場のイシグロ釣具店に行くとニンフ用のフライフックが有ったので購入してきましたが、フライ用の先が尖ったハサミも安かったので序でに購入してきました。後は提灯テンカラに使う0.8号のナイロン糸と肝心のミミズを買ってきました。私が購入したミミズは小田原では売ってないので、わざわざ御殿場まで行って買ってきていますが、ミミズも拘って購入しています。
帰宅してからは今日もニンフを巻いていたが、フックに依る違いは分かりませんでした。もう沢山巻いて有るので何が何だか分からなくなっています。今は鮎関係の物は殆んど購入しなくなってしまったよ。(笑)

毛鉤を巻くも

今日は散歩を止めて昨日YouTubeで観た毛鉤を巻くことにしたが、何時もどの様な順番で巻いたかを忘れてしまうので違う毛鉤となってしまう。今日も既に薄ら覚えなので別物になるかも知れないな。

12
3
先ずはヘアズイヤーニンフを巻こうとしたんだが、急遽思い付きでボディーの後方部をフェザントテイルに変更してみました。前方部はヘアズイヤーのまま巻いてみることにしましたが、既にYouTubeで観た毛鉤とは違います。
中々の出来栄えだったので同じ方法で5個の色違いのニンフを巻いてみました。釣れるかどうかは全く解からないが、何となく釣れそうな気がします。

4
序でにブラックのスピナー2個も巻いてみましたが、ポストを先日購入したセットの中に入っていた物で巻いてみました。本来どの部分に使うのだか分からない物が入っているが、使わないと勿体無いので適当に使っています。
そして先ほど12個の毛鉤に提灯仕掛けを取り付けましたが、内訳はニンフが6個でドライが6個です。餌用の仕掛けは使い古しが有るので敢えては作りません。
ところで明日は御殿場のイシグロ釣具店に行きますが、目的の物が有れば良いのですがね。いよいよ私の釣りも始動間近となりました。

スズメバチの巣

天気の良い日の午前中は殆んど散歩に出掛けているが、今日も天気が良いので散歩に出掛けることにしました。今日もブドウ虫を探しながら歩きますが、もう思い当たる所が無いので採れないかも知れないね。

1
フェンスにツルが絡んでいるのが見えたので、近寄ってみるとヤマブドウのツルではなかった。周辺を探していたら真上にスズメバチの巣が有りましたが、それほど大きくはありませんでした。置物にすると良いと聞いているが、興味がないのでそのまま残して置きました。

23
4
やっとヤマブドウのツルを発見したので虫こぶを探すと次々と見つかりましたが、古い物が多いので恐らくブドウ虫は入ってないだろうな。それでも念の為に採集しましたが、半分入っていれば儲けものですね。

5
2時間半も掛けて23本のブドウ虫を採ってきましたが、古い虫こぶが目立ちますね。昼飯を食べてから冷蔵庫に入れてない採集した虫こぶの中のブドウ虫を確認しました。65本確認したらブドウ虫が入っていたのは25本位でした。
例年なら60%位は入っているのですが、今年は抜け殻が多いですね。冷蔵庫に入れてある虫こぶは何パーセント位入っているのかな。今年は採集する積りが無かったので、確か今月に入ってから採り始めたと想います。

ブドウ虫
私が使っている養殖のブドウ虫ですが、このブドウ虫は良く釣れますよ。色々な養殖ブドウ虫を試してきたが、他のブドウ虫は喰いが落ちますね。数年前からこの養殖ブドウ虫しか使いませんが、釣果はブログでお解りだと想います。
天然ブドウ虫よりも喰いが良いと想っているが、初期は喰いが悪いので新芽が芽吹く頃から使い始めます。初期は養殖ミミズでやっていますが、ブドウ虫より遥かに喰いがいいですね。今シーズンも初期は養殖ミミズでやりますが、ニンフ毛鉤も試してみる積もりです。魚が浮いていればDR毛鉤ですがね。

ブドウ虫採りも遊びの一環

今日の午前中も風は強かったが、天気が良いので里山にブドウ虫を探しに行ってみました。ブドウ虫採りも始めてしまうと案外面白いもので、ついつい探しに行ってしまいます。

34
5
散歩コースを変えて歩いているとヤマブドウのツルが有ったので虫こぶを探すと有ったので採集しました。辺りも確認すると何本か有ったので採ってきましたが、ブドウ虫を探すのも遊びの一環ですね。

6
このマメザクラを私は良く観に行くが、可愛らしいので観ていても飽きが来ないですよ。もう4ヶ月も咲き続けていますが、一体いつまで咲いているのかな。

78
9
新たな場所に入ってみると運良くヤマブドウのツルが有ったので周辺を探すと虫こぶが有りました。この周辺で6本のブドウ虫を採ることが出来ましたが、もう無いですね。

1112
13
帰宅途中に在る河津桜を写してみましたが、もう葉が出ていました。どこの桜も暖かい日が続いているので一気に咲いてしまいましたね。ボケの仲間だと想いますが、色鮮やかに咲いていました。

14
里山を2時間掛けて廻ってきましたが、今日は10本のブドウ虫を採ることができました。はたしてこの中に何匹のブドウ虫は居るのでしょうかね。暇つぶしにブドウ虫を採りながら歩いていますが、渓流が解禁したら散歩も極端に少なくなると想います。

1516
17
先日巻いた数本のニンフをバラシていましたが、その後は新たに3本のニンフを巻きました。横で観ていた家内から『巻いてはバラシているので勿体無い』と言っていましたが、あくまで練習を兼ねて巻いているので、見映えの悪い毛鉤はバラシます。
ところで酒匂川漁協では本日、解禁に向けて成魚ヤマメの放流を実施したようです。丹沢湖周辺の河川は何処も通行止めで奥には行けないので、近場に放流したようですよ。成魚放流ヤマメ狙いの方には朗報だと想います。

漁協に行ってきました

酒匂川漁協の育成池に入っている稚鮎の成長が気になるので見学に行くことにしました。毎年この時季に見学させて貰っていますが、今年はどの程度大きくなっているんでしょうかね。

1
23
久しぶりに漁協に行ってみると理事の明さんが居られたので見学させて頂きましたが、ちょうど餌を与える時間とのことで餌をあげました。凄い勢いで餌を食べていましたが、どの魚体も10cm近くまで育っていてぷっくらと太っていました。川に放流するまでは敢えて太らせているとのことでした。
また今年の稚鮎は湖産系でも特に闘争心が強いので直ぐに釣られてしまうかもと仰っていました。3月下旬から放流を始めるそうですが、今年も大きくなって釣り人の竿を大きく曲げて欲しいですね。

4
隣りの生簀にはヤマメの幼魚が入っているとの事なので覗いてみると10cm前後の幼魚が泳いでいました。小屋の中の生簀にも沢山ヤマメの幼魚が居るとのことですが、今年は自家受精した発眼卵と購入した発眼卵の全てが上手く行ったとの事で様子を見ながらヤマメを随時放流するとのことです。
その他にも色々なことを伺うことが出来ましたが、お忙しいところ有難う御座いました。

5
昨年の台風19号で流れが変わったとお聞きしたので足柄大橋まで土手を上がって来ましたが、栢山頭止工から下流の赤橋までの本流は右岸側を流れていました。足柄大橋から頭止工までの間に釣り易そうな瀬が出来ていましたよ。

6
78
足柄大橋の上下は釣り難くなってしまったようです。松田堰堤から足柄大橋までは真ん中を流れていて開成パークゴルフ前のドブ釣り場は消滅しました。
ところで橋の直ぐ上流に50羽くらいの鵜が居ましたが、昨年の今頃も居ましたね。放流されたヤマメの幼魚を狙って居るのでしょうかね。

9
漁協に行く前に松本釣具店さんに行ってフライの小物を購入してきましたが、#15フックが入荷していたので良かったです。今日はK野さんしか居なかったので少々鮎の話をしてきましたが、序でに鮎のカタログも沢山頂いてきました。
いよいよ私の2020年の釣りが始まりますが、今年は何日位釣りをするのでしょうかね。因みに昨年は166日も竿を出しました。
漁協に行く前に小田原アリーナの横の水路の雑魚の様子を見て来ましたが、1尾も観ることが出来ませんでした。水路の中はまだまだ冬なんですね。
ところで本日は関東地方で春一番が吹いたそうです。いよいよ春本番と言った所でしょうかね。

禁漁中4回目の世附散策

2020.2.21
渓流解禁まであと9日と迫ったので解禁前の世附を散策することにしたが、禁漁になって4回目の散策となります。我ながら余ほど世附がお気に入りなんでしょうね。ちょっと出遅れてしまったが、浅瀬の駐車場に向かいました。

12
5
浅瀬の駐車場を8:35に出発して本谷方面に向かいましたが、25分で芦沢橋に着きました。予報に反して曇っていますが、寒くはないので歩き易いです。

67
8
問題の崩落現場に着いたが、徐々に崩落が進んでいるように見えます。崩落場所の手前のガードレールに紐が吊るされていて河原に降りられるようになっていましたが、こちらも結構ヤバそうです。
今回もそのまま崩落場所を通過しましたが、真っ暗だと可なり危ないですね。また崩落も進んでいるようなので、大雨が降ったら通行できなるかも知れないな。

1012
13
ガードレールの有る上り坂を登り切ると再び崩落していますが、ここは早めに通過した方が良いですよ。1時間20分で林道修復現場に着きましたが、今日も気持ち良く通らせてくれました。
その後、水の木橋の手前で暫しの休憩🍘を取りました。

1621
26
目的の沢を目指して進むと鹿が2頭居てピィーピィーと警戒していました。眼下に沢が見えましたが、台風の影響で可なり沢が綺麗になっているようです。

3132
34
予定の場所に2時間40分で着きましたが、ここから沢に降りてみました。ここ最近は纏まった雨が降ってないので水量は可なり少ないようです。魚影を探しながら上流に遡って行きましたが、落ち込みは殆んど無くなっていました。
倒木もあちこちで観られるので可なり厳しいようです。結局、魚影を見ることは有りませんでした。

36
林道に上がってお弁当を頂きましたが、今日は焼きおにぎりでした。休憩を兼ねての昼食なので、ゆっくり食べて完食しました。その後もお茶を飲みながら
ゆっくり休憩しましたが、疲れは無いのでそろそろ戻りましょうかね。

3840
41
林道工事現場まで戻って来ると親方が皆を集めて何かを話しているようでしたが通っても良いとのことなので通らせて貰いました。工事現場を通る時は何時も気を使いますね。暫く下ってから何時もの場所で休憩🍘を取りましたが、その後は崩落現場も無事に通過して浅瀬に向かいました。

43
4445
浅瀬橋を通過して行くとミツマタが綺麗に開花していました。ここは陽当たりが良いので開花も幾分早いようです。管理小屋の前を通って14:55に駐車場に着きましたが、やはり世附の源頭域は遠いですね。
今日は別の沢を散策してきましたが、魚影を確認できなかったのは残念です。今日の沢は可なり台風19号の影響が有るかも知れませんね。
ところで、お風呂から出たら涙とクシャミと鼻水が止まりません。ゴミ箱はティッシュだらけです。
万歩計 35046歩 23.25km(所要時間6時間20分)

ブドウ虫を探し乍らの散歩

渓流解禁まであと10日となってしまったが、準備もせずに今日も里山散歩に出ることにしました。ただの散歩では詰まらないので今日もブドウ虫を探しながら歩くことにしましたが、ブドウ虫は農道から少し奥に入らないと見つからないので里山の中を駆けずり廻って来ようと想います。

1
狩川沿いの早咲き桜も咲き始めたようですが、春めき桜はまだ咲いていません。因みに桃の花もあちこちで咲き始めたので散歩も楽しくなりますね。

23
4
里山に入ってヤマブドウのツルを探すと見つかったので、虫コブを探すと有りました。昨年はここには虫コブが無かったのですが、今日はここだけで6本も採ることができました。

56
7
暖かい日が続いている割りにはミツマタの花がパッと咲きませんね。開花してから何度か紹介していますが、ほんの少しずつ開いているのが分かりますね。何時もの場所から大野山を写してみましたが、以前のようには登らなくなったね。
この周辺でもブドウ虫を探したが、ヤマブドウは有ったものの虫コブは有りませんでした。そんなに簡単には見つかりませんね。
農道を下って来ると落ち葉を集めていた親父さんに声を掛けられたので暫し話をしてきましたが、親父さんも良く歩いているとのことでした。

89
10
ビール工場の手前に1本の河津桜が満開だったので写してみましたが、河津桜は色が濃いですね。結局何時もの里山コースを廻って来ましたが、今日はブドウ虫を探していたので2時間15分も掛かりました。
散歩のスタートが遅かったので遅い昼飯を食べてから家内と一緒にD2に買い物に出掛けてフライを入れる3段ケースを買いましたが、家内が払ってくれました。序でに100均にも寄ってお菓子を少々買ってきました。

届いたハックルを天日干し

昨日届いたハックルを天日干しにしましたが、購入すると必ず干しています。干すことに依って羽根の奥に入っている浮遊物を取り除くことができるので、出来るだけ風に当ててます。指先で軽く揺らすと細かな浮遊物が落ちてきます。
丸一日干したので先ほど取り込みましたが、毛鉤用のハックルも大分溜まってきました。今は机の上に重ねて置いてある状態なので、その他の物と山積みとなっています。そろそろ3段式のボックスでも買って来ようかな。
今日は少し毛鉤を巻いてみましたが、昨日届いた物の使い方が解らないので変な格好に巻き上がってしまった。やはり、巻く前にYouTubeでしっかり覚えないと巻けないね。

1

午後はブドウ虫探し

松田山ハーブガーデンから帰宅後、昼飯を食べてから里山にブドウ虫を探しながらの散歩に出ることにしましたが、俺ってどれだけ歩けば気が済むんだろうかね。
もう思い当たる場所が無いので、やたらと探すほかないかな。

1
道路脇の斜面にタチツボスミレが咲いているのが数ヵ所で観られました。日毎に春が一歩ずつ近づいていますね。

23
初めての場所に入ってみたらヤマブドウのツルらしき物が有ったので膨らみを探すと有りました。しかし、このツルが本当にヤマブドウか解りませんが、一応採って置きました。何時もこのツルには悩まされるが、はたしてヤマブドウなんでしょうかね?

4
まだマメザクラは咲いていましたが、一体いつ咲き終わるのでしょうかね。不思議で仕方がありません。こうなったら見届けなくては気が済まなくなりました。

56
次の場所は以前に行ったことのある場所ですが、少しは有ったので採集してきました。目的を持っての散歩だから、例えブドウ虫でも有ると嬉しいものですよ。

78
メジロが居ないかと気に止めていたところ、梅の花に小鳥が止まっていたので姿勢を落としてチャンスを待っていたが、中々手前に来てくれなかったので上手く撮れませんでした。今日も何だかんだと言って2時間近くも里山の中を駆けずり廻っていましたが、何とか9本採ることができました。

9
帰宅して今日写した写真を纏めていたら、オークションで落札したフライマテリアルが届きました。品物を確認しましたが、欲しい物が沢山入っていました。特にホフマン#3グルズリークリーがほぼ未使用で入っていたのが嬉しかったです。欲しくても高価だったので中々買えなかったですからね。
ニンフ用ダビング材やCDCなども数点入っていたうえにエルクヘアーなども何点か入っていました。またメモ書きで左下のパケージの物をおまけで付けてくれましたが本当に有り難いです。ブラックとブラウンのハックルも虫に食われてなくて十分使えるので助かりますよ。久しぶりに良い物が買えました。

松田山ハーブ園の河津桜

松田山ハーブガーデンの河津桜が満開になったとのことなので、今年も観に行くことにしました。河津桜の他に吊るし雛にも心を引かれるので楽しみにしていますが、むしろ私の中では此方がメインかも知れません。
9時半に子供館(吊るし雛)が開くので、その時間に合わせて行きました。

13
4
酒匂川の河川敷に車を停めて歩いて行きましたが、松田駅の所まで来ると多くの人が前を歩いていました。会場の入口までは上り坂が続きますが、普段から歩いているのでアッと言う間に着いてしまいました。
それにしても多くの人が見学に来られているので、散策路も可なり混んでいることでしょう。入口で協力金200円を払ってから上がって行くと既に混み始めていました。カメラポイントは大体解かっているので、どんどん上がって行きました。先ずは富士山と桜のツーショットです。

68
9
今年は山の斜面に菜の花が植えられてないので、ちょっと物足りないですね。メジロを探しながら上がって行くもヒヨスが沢山居たので残念ですが、メジロの姿はありませんでした。河津桜は確かに満開で綺麗ですが、中国人の観光客が大勢来ていたのでコロナウイルスの方が心配になりました。
河津桜の合間から酒匂川の流れを写してみましたが、そろそろ鮎の遡上が始まる頃ですね。

11
1415
さっそく子供館内の吊るし雛を観に行くと今年も沢山飾られて有りましたが、吊るし雛は何となく素朴で雰囲気がありますね。吊るし雛以外の飾り物は新たな物が多かったので見応えがありましたが、お団子🍡は可なり気に入りました。
私は此処で可なりの時間を費やしました。

2021
22
続々と多くの方が来られてメイン会場周辺は賑やかで、写真を撮るのも大変な状況です。今日は富士山も観られたうえに伊豆大島もバッチリ見えました。
既に1時間近く居たのでそろそろ戻るとしましょうかね。散策路の下りもメジロを探しながら降りて行きます。

2526
24
ついでにハーブ園にも寄ってみましたが、ハーブ以外の花は咲いていませんでした。2~3前まではクリスマスローズが咲いていたのに今は影もありません。散策路に戻って下って行きましたが、結局メジロの姿はありませんでした。
今年も松田山ハーブガーデンの河津桜を観てきましたが、昨年までと比べると物足りなさを感じました。帰宅するとダビング材のワックスと小物が届いていました。

今日もブドウ虫探しの散歩

今朝、娘から孫が風邪を引いて熱が有るので病院に連れて行って欲しいとの連絡が有ったので家内が迎えに行った。帰りに予約をしてきたので帰宅後に一緒に行きましたが、孫は待合室に入れないので私と車の中で待っていました。
暫くして家内が呼びに来たので先生に見て貰いましたが、インフルではなかったので一安心です。結局、1時間近く駐車場で待っていました。明日は両親が休みなので先ほど帰ったが、大分良くなったみたいです。
そんな事で午前中は潰れてしまったので午後からブドウ虫を探しながら散歩に出ましたが、風が強くて歩くのも大変な状態でした。春一番でしょうかね。

12
早咲きの桜もほぼ満開を迎えていましたが、この強風で散らなければ良いのですがね。でも、もう少し楽しめそうです。

34
5
初めての場所に入って行き、周辺を探すとヤマブドウのツルが有りました。期待しながらブドウ虫を探すと数本見つかったので、さっそく写真に撮りました。分からなくなる前に切り採りましたが、採っていると他にも見つかりました。
ここは初めての場所ですが、今まで誰も採ってないかも知れないな。全て採る訳には行かないので数本残してきましたよ。

6
まだまだ十分に梅の花も見られますが、早咲きの桜が咲き始めたので、どうしても桜の方に目が行ってしまいます。梅には梅の良さが有るんですがね。。

78
9
次も初めての場所に入ってみると運良くヤマブドウのツルを発見しました。よ~く観ると膨らんだ枝が何本か有ったので、先ずは写真を撮ってから細い枝の膨らんでいる箇所を切り採りました。
太い幹の膨らみも2箇所有ったが、ここを切ってしまうとツル全体が駄目になってしまうので敢えて採らずに置いてきました。

10
今日は2時間近く里山の中を駆けずり廻っていましたが、何とか16本のブドウ虫を採ることができました。風が強くて歩くのも大変でしたが、今日は花粉が飛んでいるらしくて道了尊の杉林は霞んで見えました。お蔭でこちらは鼻水とクシャミをしながら歩いていましたよ。
帰宅してサッパリした後に床屋に1ヶ月ぶりに行きましたが、今日は少し混んでいました。毎回3mmのスポーツ刈りにして貰いますが、1ヶ月で1cmは伸びてしまいます。伸ばすと毛が寝てしまうので1ヶ月毎に行っています。
ところでオークションで毛鉤のセット物を落札したので近いうちに届きます。今回のセットは欲しい物が沢山入っていたので落札できて良かったです。序でにダビング用のワックスやその他の小物も購入したので軽く万札が飛びました。

ブドウ虫を野菜室で保管

今まで採ってきた天然ブドウ虫を濡らした新聞紙で包んでからデジ袋に入れて冷蔵庫の野菜室に入れて保管しました。解禁前に野菜室から出して1本ずつツルを短くカットして持ち運びし易いようにしますが、この時に注意することはブドウ虫を切ってしまわないようにすることです。
ちょっとでも傷付けると使えなくなるので最大の注意が必要です。でも、必ずと言っていいほど2~3本はブドウ虫を切ってしまって使い物にならなくなってしまうんだ。勿体無いがこればかりは仕方がないんだよな。ブドウ虫が膨らんだ箇所の何処に居るか分からないからね。
解禁当初はブドウ虫よりミミズの方が圧倒的に喰いが良いので私はミミズでやっています。ミミズと言っても養殖のミミズですが、これで何本の尺物を仕留めてきています。今年も解禁当初はミミズでやりますが、初めて巻いたニンフの毛鉤も試したいと想います。解禁に向けて昨日も今日も毛鉤を巻いていましたが、巻くことに依って気持ちを高ぶらかせています。

ブドウ虫

小田原フラワーガーデン

昨日は家内と一緒に小田原フラワーガーデンの梅の花を観に行ってきましたが、土曜日とあって多くの方が観に来られていました。ここは家から20分ほどで行けるうえに無料で入園できるので毎年寄らさせていただいています。

1
今回はそれほど待たずに駐車場に入れましたが、それでも駐車場は満車です。毎年孫を連れて来ているのですが、泊まりに来てないので今回は家内と二人で行きました。

2
34
早咲きの梅はピークを過ぎていましたが、まだ蕾も多かったのでこの先も楽しめるかと想います。

56
枝垂れ梅は花付きが少ないようですが、それでも目を引きますね。私の家の裏宅の枝垂れ梅は満開で小鳥も来ているようです。

78
メジロがこの梅木には沢山居たので家内を待たせて撮りましたが、待たせているので気がきではありません。でも簡単には撮れないので、少々待って貰いました。

1011
12
ここの梅園には所々にベンチが有るので休み休み見学ができます。またシートを広げて花見団子🍡を頂くのも良いかも知れませんね。

1314
15
見学コースを1周半ほど廻ってきましたが、いささか途中のベンチで休みました。家内は模擬店で何かを買っていましたが、私は疲れたので早く帰りたかったです。何だかんだ1時間近く見学していましたが、今回はトロピカルドームには入りませんでした。松田山ハーブガーデンの河津桜も満開とのことだから、近いうちに観に行こうかと想っています。

ブドウ虫は全部採らない

昨日は大野山に登って今日はブドウ虫を求めて里山を歩くことにしたが、我ながらタフだなと想っています。ほぼ毎日のように歩いているが、時には山に登ったりはたまた世附の林道を歩きに行ったりとザックを背負って出掛けることも少なくありません。今朝は早めの8:30に家を出て里山に向かいました。

1
23
先ずは目的の場所に行ってみたが、予想に反して全くなかった。仕方がないので周辺を探すも全然ないので場所を移動しました。次の場所で要約有ったので採集しましたが、高い所にも有ったが敢えて採りませんでした。少しは残して置かないと今後全滅になってしまう恐れがあるからね。
次の目的の場所に久々に行ってみたら所、直ぐに1本見つかりました。採集して周りを探すと数個有ったので採集しました。

45
あちこちで早咲きの桜が咲き始めたので、一気に春になったような感じがします。来週の週始めは寒くなるような予報ですが、三寒四温で徐々に暖かくなって行くんでしょうね。

78
9
他の場所でも採ってきたのですが、もう少し探すことにしました。すると初めての場所で何本か膨らんでいる山ブドウを探したので採集しましたが、まだ高い所に残っています。だが、ここも敢えて残すことにしました。

1011
12
梅ノ木にメジロが数羽居たので低い姿勢で写しましたが、今日は小鳥も写したいと想って30倍ズームカメラを持って歩いていました。やはり小鳥を撮るには倍率の高いカメラでないと撮れませんね。

13
1415
貯水タンクの下の早咲き桜も大分咲き始めましたが、隣の梅は既に満開です。この周辺でもブドウ虫を探したが、膨らんでいる箇所は有りませんでした。

1617
11:30に自宅に戻ったので、今日は3時間ほど里山の中を素っ飛んでいました。その甲斐も有って26本のブドウ虫を採ることが出来ましたが、敢えて残してきたのも数本有ります。ちなみに今日は15000歩で10kmも歩いてしまった。
午後になって家内が小田原フラワーガーデンの梅を観に行こうよ!と言うので行ってきましたが、こちらは明日にでも掲載します。

大野山に登る

里山を毎日歩いているが、今日は大野山に登ることにした。大野山は1時間前後で登れるので、散歩の延長で登ることができるので可なり気に入っています。
そろそろ世附の本谷方面も歩きたいのですが、林道工事が行われているので迷惑は掛けられません。ところで今日は曇り予報だが、気温が上がるので春先の格好で登ることにしました。

12
3
山北つぶらの公園の駐車場から、これから登る大野山を写してみました。また雲っていたので富士山は期待してなかったが、嬉しいことに雄姿を観ることができました。さて、そろそろ出発しましょうかね。

45
6
谷峨との分岐の所に早先の桜が在りますが、意外と花付きが悪いですね。ここは陰っているので中々開かないのでしょう。最近になって早先の桜が何処でも観られるようになりましたが、早い所では葉も大分出てきていますね。
今日もブドウ虫を探しながらゆっくり登山道に向かいましたが、結局ブドウ虫は有りませんでした。トイレ小屋には15分で着きましたが、今日は谷峨駅から誰も登って来ないようです。

78
9
前回は十字路から仙道を探索をしましたが、今日はそのまま登山道を登って行きました。鉄塔の周辺で山ブドウに似ているツルを発見したのでブドウ虫を探すも膨らんだ箇所は有りませんでした。
このツルの先端にはブドウの房が枯れた状態で有るのだが、若しかしたら違うのかも知れない。このツにはブドウ虫が居たことがないからね。諦めて進むと直ぐに休憩場所の東屋に着きました。無人販売のボックスが置いて有ったので、帰りに覗いてみようと想います。

1013
14
東屋からは九十九折の急坂を登って行きましたが、途中でウインドブレーカーを脱ぎました。オデコを汗が滴り落ちるのでタオルで拭きながら登って行きましたが、暑さのせいで一歩が出ません。あと少しで水平道に辿り着くので、そこまで頑張りましょう。

15
水平道からの富士山を写してみましたが、やはり雲が湧いてきましたね。曇っているせいか、富士山が神秘的に観えますね。

1618
20
ジップシャツ1枚で登っていますが、ちょうど良いくらいです。水平道から車道を横切って最後の上り坂を登って行きましたが、如何せ暑くて汗が滴り落ちます。やっと山頂に通じる車道に出たのでホッとしました。
丹沢の主峰には残雪が観られなくなっていましたが、暖かい日が続いたので融けてしまったようです。

21
2224
1時間15分で大野山山頂に着きましたが、意外と時間が掛かりました。まあ、ブドウ虫を探しながら登ったので仕方がないですがね。それに暑かったこともあってゆっくり登ったからね。山頂からの富士山を写してからテーブルに向かいましたが眼下には丹沢湖も見えました。

2528
2930
山頂には誰も居ないのでザックを降ろしてから展望を楽しみましたが、今日は箱根の山並みもハッキリ見えました。山頂のミツマタの開花を見に行くと1本だけ開き掛けていました。ミツマタの木の下に小鳥が居たので写してみましたが、何とか写ったようです。
その後、昼食を食べていたらご夫婦が来られたので挨拶を交わすと上まで車で来たと仰っていました。昼食後も少々山頂を楽しんで45分ほど休んだので下山することにしました。

3132
35
水平道で2回ほど登った事のある愛鷹山と御殿場の街を写してみましたが、霞んでいるので見難いですね。左膝が少々痛いので、ゆっくり下っていると単独の若い女性とすれ違ったので挨拶を交わしました。
また急坂の下りでは鼻水が止まらなくなったので、タオルで拭きながら下ってきました。目もショボショボだったので、やはり花粉所の仲間入りですかね。

36
3738
東屋に着いたので無人販売のボックスを開けてキウイフルーツジャムを探すと有ったので購入しました。今まで置いてなかったのですが、初めてなので試しに買ってみました。私の家では朝食はパン食なので、ジャムは幾ら有っても良いですからね。

40
4142
十字路から裏道で公園まで戻っていますが、この道を利用しているのは私だけではないようです。少しでも周回コースが有れば通りたいですからね。公園には12
:30に着きましたが、今日は散歩を兼ねてのんびり登ってきました。
帰宅すると家内が待っていたので、そのままクリエイトまで目薬を買いに行きました。コーラーの大瓶も安かったので買ってきましたが、自販機よりも安いのには驚きました。
公園(9:30)⇒トイレ小屋(9:45)⇒東屋(10:05)⇒ムサシ(10:25)⇒山頂(10:45~11:30昼食)⇒東屋(12:00)⇒十字路(12:15)⇒公園(12:30)
万歩計 12042歩 7.87km(所要時間3時間00分)

部屋の温度計は27℃

9時半頃には雨も上がったが、既に毛鉤を巻き始めていたので今日の散歩は止めました。2個巻いたところで手を休めて買い物に出掛けました。買い物から帰ってから車を軽く水拭きをしたが、水滴を落とすだけなので直ぐに終わった。
午後からも毛鉤を巻いていたが、予報が当たり気温がグングン上がったので部屋の温度計は27℃でした。いささか暑いので窓を開けて風を入れましたよ。3時頃まで巻いていたが、飽きたので止めました。それに既に使い切れないほど巻いて有るので、もう巻かなくても良いかもしれない。あとは現場での当たり毛鉤が少なくなったら巻く程度で良いかな。
ところで世附では滅多にライズを観ることはないが、偶にライズを見つけると大概は反応しますね。70~80%の確率で掛けることが出来るが、掛け損なうとショックが大きいです。私が入渓する源頭部は遅くとも14時には上がらないと帰りが暗くなるので、明るいうちに駐車場に戻るようにしています。
夕方は熊の出没が怖いので明るいうちに戻っているが、夕方ならライズも有るかも知れないね。

1
このケースだけでも300個近い毛鉤が入っていますが、他にも頂いた毛鉤が有ります。シーズンを通して15~20個位しか失くさないので、たっぷり有ります。今年も右上のケースに入っているスピナーが主になるかと想います。
ところで最近になってクシャミや鼻水が止まらなくなっています。目を開けるのも辛いくらいで困っていますが、これって花粉症でしょうかね。数年前からこのような状況なんですよ。そろそろ目薬も無くなってきたので買って来なくては為らないね。

池ノ窪梅園の花見とタイイング

朝食を食べているとお弁当も作ったので何処かに出掛けるのなら持って行ってと言われたので大野山にでも登ろうかなと想ったが、何となく寒かったので山登りは止めて池ノ窪梅園の梅の花を観に行くことにした。

12
ウエストポーチに飲み物を入れて9:25に家を出発しました。亀が尾集落に咲いているナデシコを写してから上怒田に向かいましたが、前回と同じようにビール
工場の真裏を通って行きました。この辺りにも梅林が在るので小鳥を探しながら歩きましたが、生憎メジロは居ませんでした。
上怒田集落を抜けて藪道を上がって行くと池ノ窪梅園に着きますが、こちらは裏側になりますね。

34
5
池ノ窪梅園に着いたので園内に入って行くと白梅も咲き始めていましたが、まだ5~6分咲きですかね。ここの紅梅はピークを過ぎていました。また前回1~2輪咲いていたサッカー場脇のコブシの花は、今日は咲いていませんでした。

67
8
今日は左上の梅の花があちこちで咲いていましたが、この梅の花は可愛らしく感じました。淡いピンクの梅の花も咲き始めていましたよ。単体で植えて有る梅の花も満開です。

910
11
梅の花の中に真っ赤に咲くボケ科の花だと想われる花が、色鮮やかに咲いています。鮮やかだけに目を引きますね。ここにも淡いピンクの梅の花が咲いてましたが、この種の梅はまだ2~3分咲きが多いです。
アセビの花も咲き始めていましたが、着実に春が近づいていますね。

1213
14
今日も数名の方が散歩に来られていましたが、私は梅の花の写真を細かく写していました。公園内の早咲き桜も咲いていましたが、もう葉も大分出始めていました。登るか迷った大野山が観えましたが、近いうちにまた登りましょうかね。

151617
公園を後に下って行くと南足柄の三座の山が一堂に見えました。少し下ると枝に無数の小鳥が止まっていましたが、どうもヤマガラのようですね。集落の中を歩いているとヤマガラが枝に止ったので瞬時に撮ってみましたが、少々ボケてしまったようです。

1819
朝日観音堂の前を通って山北線の旧道に出て進み、十字路を怒田山に向かいました。よそ様の庭先にミツマタが植えられて有るが、既に大分開いていました。足柄高校の裏を上って怒田山に出ました。

20
2122
怒田山を降りて幹線道路を少し進み、関本児童公園の中を通って12:05に自宅に戻りました。休憩なしで2時間40分ほど歩いてきましたが、今日は汗は余り欠きませんでした。
暑くもなく寒くもなかったので、散歩にはちょうど良い陽気でした。

2324
25
家内が作ったお弁当を食べた後はブラックのハックルで毛鉤を巻いてみました。ブラック関係のマテリアルが揃ってないので完全なブラック毛鉤ではありませんが、何とか逸れらしく巻いてみましたよ。

26
今日は#16を中心に何種類か巻いてみましたが、世附で試すのが楽しみです。無難に釣れる毛鉤ばかりでは面白くないからね。色々なことを想像しながら巻くのも楽しいですからね。
最新コメント
アクセスカウンター

    アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ