鮎地蔵のブログ

地元の酒匂川水系で釣りを楽しんでいます (2022.11.08 丹沢最高峰・蛭ヶ岳山頂より)                                                            

2016年10月

西丹沢・本棚の滝上F4まで

以前から行ってみたいと想っていた西丹沢の本棚の滝の上流に在るF4を観に行くことにしました。ネットであれこれ調べてみましたが、最近のデーターがなくて2~3年前のレポしかありません。本棚の滝(F1)を巻くのは可なり危険が伴うようですので最善の注意を払って登らなくては為らないようです。

1
23
西丹沢自然教室で登山届を提出して8:00に出発しましたが、駐車場に居られた方は皆さん檜洞丸に登るようです。私一人で西沢の下棚の滝と本棚の滝に向かいました。本棚まで1.91kmと近いですね。

56
78
予定より早い時間に出発したので、のんびりと西沢を観ながら歩きました。西沢堰堤には以前、大きなヤマメが居たので今回もじっくり観てみました。するとツガイになっている大きなヤマメが寄り添って居ましたが、産卵の準備でしょうね。堰堤のてっぺんから30倍ズームで写しました。

1012
13
下棚の滝の分岐に着きましたが、時間も早いので寄って行くことにしました。5分ほどで着きましたが、この滝は今回で3回目となります。下棚の滝は落差が40mくらいあって、とても美しい滝です。滝壺を覗くとしっかり良型のヤマメの姿がありました。

1516
登山道に戻り本棚の滝に向かいますが、ここにもヤマメの番いが居ました。深くて大きい落ち込みにはヤマメの姿を見ることが出来ましたが、この西沢で竿を出したいとは想いません。ハイキングコースですからね。

1719
2021

登山道に戻って20分ほど進むと本棚の滝の分岐に着きました。分岐を7分ほど進むと本棚の滝(落差70m)がありましたが、本日は水量が少し多いので沢に落ちないように渡って滝下に行きました。隣の涸れ沢の滝も本日は流れ落ちていました。暫し休憩を取って初めてこの滝を巻きます。

2324
25
少し戻った右岸の涸れ沢の右手に取り付きがありますが、初めての挑戦なので気を引き締めて登ります。不明瞭な踏み跡を辿って上がって行きましたが、狭い所では30cmの道幅が続くので滑落しないように根っ子に摑まりながら一歩一歩確実に登って行きます。上がるに連れて斜面もきつくなり、小尾根に辿り着くまでに何度もビビりました。帰りはここを下る自信がありません。

2729
30

小尾根から滝の落ち込みを観ましたが、F1なのかF2なのかは分かりません。左上の滝は恐らくF3だと想いますが、とてもじゃないですが私には降りられません。少し進むと沢に降りられる踏み跡が有ったので恐ろ恐ろ根っ子や岩に摑まりながら降りてみました。登山靴なので沢に落ちないように注意して渡ると目的のF4が現れたが、これ以上は登山靴では近づけませんでした。暫し写真や動画を撮りましたが、ここで本当に困ってしまいました。
沢屋さんのブログではこのずっと先で登山道に乗れるとありましたが、登山靴での沢歩きは無理なので怖かった踏み跡を下らなくては為りません。小尾根に戻って踏み跡を探すも解らなくなってしまった。踏み跡らしき道を根っ子や岩に摑まりながら下って行くと踏み跡が消えてしまった。ルート間違いに気づいたが、そのまま急斜面を根っ子や岩に摑まりながら降りたものの涸れ沢の20mの上で崖になってしまい降りれません。仕方がないので30m位よじ登って怖々トラバースして行くと踏み跡の道がありました。今まで生きた心地はしませんでした。
踏み跡の道も気が抜けないので根っ子や岩に摑まりながら本棚沢に降りてきましたが、ほんとに怖かったです。こんな怖い想いをしたのは初めてなので降りられた時にはホッとしました。

3334
3639
西沢の分岐に戻ると登山道ですので、あとは気を抜かないように歩きました。権現山の旧登山道入り口で昼飯にしましたが、気持ちが動揺していてゆっくり食べることが出来ませんでした。駐車場まであと1.3kmですのでヤマメを探しながら下るとしましょうか。

4041
中川川に架かる吊り橋を渡ると西丹沢自然教室です。12:08に駐車場に戻ると数名の方が休んで居られていましたが、管理棟に寄ろうとしたら休館日でした。依ってそのまま帰宅しましたが、途中で丹沢湖の大仏大橋に寄ってみると知り合いのW田さんが居たので話してきました。masaさんも居られましたが、ちょうど帰る所でしたが余り釣れなかったとの事でした。
今日は本棚の滝を初めて巻いてみましたが、帰りのルートを間違えて豪い目にあいました。もう二度と行くことはないですが、決して無理をしてはいけない事を改めて知る想いでした。単独では無謀でしたので反省しています。

P(8:00)→下棚分岐(8:40)→下棚の滝(8:45)→本棚分岐(9:03)→本棚の滝(9:10)→高巻き取り付き(9:25)→小尾根(9:43)→F4(9:53~10:00))→取り付き(10:50)→権現山旧登山道入り口(11:15~11:35昼食)→P(12:08)
万歩計 8489歩 5.06km (所要時間4時間8分)

南足柄球場まで散歩

何とか続けている散歩ですが、今日も出かけることにしました。今日は何処に行こうかと考えた末に南足柄球場までを歩くことにしました。陽気も肌寒いうえに雨も降りそうなので折り畳み傘を持って行くことにしました。

1
34
9:10に家を出発して雨坪を上がって行くと見慣れたラッパ型の花が咲いていました。幹線道路を横切って亀ヶ尾集落を抜けるとミカン畑が沢山ありますが、もう大分色づいてきましたね。

5
アサヒビール工場の道路を横切って下って行くと暫くして朝日観音堂です。

68
10
上怒田を抜けて急坂を上って行くと怒田の貯水タンクに着きました。貯水タンクの前が公園となっているので寄って行くと多くの人が散歩に来ていましたが、犬を連れている人が多いですね。公園を下って野球場の方面に向かいましたが、引き返して高台まで登り返して球場を一望できる場所まで上がりました。

1213
1415
そのまま公園の隅を通って上怒田の集落に戻ります。集落内を歩いていたら反対側から知り合いとすれ違ったので暫し立ち話をしましたが、もちろん鮎の話で した。鮎の話になると長くなるので切りをみて別れました。

1617
18
上怒田から旧道に出て車道を怒田入口まで歩いて怒田に向かいました。歩いたことのない道を通って亀ヶ尾集落に向かいましたが、親友の家が近いことに気づきました。

2122
散歩をしていても肌寒くて中々身体が温まらなく、上り坂では腰に負担が掛かったようです。実家に寄るのは止めて、そのまま家に戻ることにしました。11:10に戻ったので、ちょうど2時間の散歩でした。
そろそろ山に登りたくなりましたが、天気がはっきりしないので足踏み状態です。ちょっと確認したい沢があるので行ってみようかなと想っていますが、危ないので躊躇しています。

わんぱくランド&生命の星館

家内が孫を連れて何処かに行こうと言うので小田原のわんぱくランドと生命の星・地球博物館に行くことにしました。どちらも久しぶりに出向きますが、新たに新設された物があればいいんですがね。

34
911
久しぶりのわんぱくランドですが、土曜日とあって多くの家族連れで混んでいました。ヤギが飼育されている所に行くと運よく餌を与える時間でしたので、早速枯草を食べさせていました。次は遊園地に行ってみると沢山の子供達が遊んでいたので、孫も直ぐに遊び始めました。私は目を離さないようにと追いかけるだけで精一杯です。

15
1718
大吊橋を渡ってアドベンチャーワールドに行きましたが、生憎昨日の雨で開園されていませんでした。そこで新しく出来たと想われる場所に行って遊ばせました。あっちこっちと動き廻ったので家内も私もギブアップです。

31
次は入生田の生命の星・地球博物館に行きましたが、ここも何処かの小学校の遠足で混んでいました。他にも家族連れで多くの方が来られていました。

3637
41
孫は初めてですが、私は2回目となります。ゆっくり見ながら廻りましたが、孫は昆虫のコーナーでは興味津々に観ていました。虫が好きですからね。帰りに昆虫のお土産を家内が買っていましたよ。
そんな事で今日も孫を遊ばせていましたが、何となく疲れました。さて日本シリーズでも観ましょうとしますか。

小雨に降られた in 散歩

午後から雨予報なので早めに散歩に出ることにしましたが、さてどのコースを歩くかが問題だな。暫し考えてコースを決めました。

1
23
8:30に家を出発して上山下橋を渡って旧道で南足柄神社に向かいました。南足柄神社は飯沢八幡さんと言って子供の頃は皆で良く遊びました。建て直されてからは初めてですので、もう何十年も来ていませんでした。

4
56
神社を出て元しらさぎ旅館が在った方面に向かい、そのまま弁財寺に向かいました。弁財寺に着くと若者が写真を撮って居たので暫し話をしました。

78
弁財寺を過ぎると右に上がって行く農道があるので今日はそこを上がって行きましたが、民家が数軒ありました。だいぶ上って行くと交差点になっていたので左折して行くとTの字に当たり、そこを下ることにしました。
下って行くと極楽寺が見えたので予想通りの道でした。序に第二グランドに寄ってみましたが、懐かしく想えたね。

9
1011
幹線道路に出て花下橋を渡り、左岸側の土手で戻って来ると「幸せ道」辺りでポツポツ雨が落ちてきました。ピッチを上げて10:10には家に戻れたので余り濡れずにすみました。依って今日は実家に寄ってきませんでした。その後、家内の買い物に付き合ったり外孫を迎えに行ってきました。

2016年渓流釣り総まとめ

今年は21回釣行しましたが、その内の18回が世附川水系でした。今年から世附川の本谷方面にも入渓しましたが、林道崩れの二ヵ所を通過する際は気をつけて歩きました。本谷方面は昭和50年代始めのころ以来の釣行でしたので懐かしさもありました。そんな訳で本谷方面の支流を各2回に渡って調べてみましたが何処の沢も魚は濃いように感じました。
真っ暗な林道をヘッドランプを点けて一人で歩くのは怖いですが、その先にはパラダイスが待っているとの想いで水の木林道や大又林道を歩きましたよ。
その結果21回の釣行で869匹を釣り上げましたが、1日の最高釣果は82匹のヤマメでした。尺物はヤマメを含めて5匹でしたが、27cm以上は16匹でした。

※ 27cm2匹/27.5cm3匹/28cm1匹/29cm3匹/29.5cm2匹/30.5cm2匹/31cm2匹/31.5cm1匹
  1  

世附川水系の魚止めを調査

世附川水系にお邪魔するようになったのは昨年の5月からですが、昨年は林道が完全に復旧されていた大又沢水系しか入渓しなかったのでバケモノ沢(赤沢・戸沢含む)が中心となりました。他はイデン沢は忍橋から上流を攻めてセギノ沢は大分奥まで詰めましたが、魚止めは解りませんでした。
今年は世附川を中心に殆んどの沢を詰めてみました。ブログで世附川を紹介されている先輩方の魚止め滝とされている所を越えて、もっと奥まで詰めてみましたが何処の沢にも魚は生息していました。因みに魚止めを確認できたのが世附川水系では沖ビリ沢と織戸沢で大又沢水系ではフジモク沢と赤沢・戸沢ですかね。他の沢も大分奥まで詰めていますが、まだ確信を持てていません。来シーズンも世附川水系に通いますので、本当の魚止めを調べたいと想います。

石垣山一夜城跡

今日は天気も良いので兄貴を誘って箱根早川の石垣山一夜城跡までを歩くことにしました。過去に2回ほど歩いていますが、もう数年前のことですので久々のぶらり散歩となります。コースは以前と同じ入生田の早川・太閤橋脇の駐車場から一夜城跡までの往復です。

1
23
9:50に川沿いの駐車場を出発して石垣山の一夜城跡を目指します。太閤橋で鮎を確認したら沢山の良型鮎が確認できました。橋を渡るとずっと農道の急坂が続きますので、兄貴のペースに合わせて休み休み上りました。
箱根タンパイクの側に見晴らしの良い場所があったので兄貴に説明をしながら暫しの休憩を取りました。ここからあと5分ほど歩けば上り坂も終わり、あとは一夜城跡までは下って行きます。

45
67
10:40に一夜城跡の駐車場に着くと大型バスや乗用車が沢山停まっているではないか、これにはいささか驚きました。早速兄貴を案内して天守閣が在ったと されている場所まで上りましたが、千葉からのツアー客で混んでいましたよ。

8
9
見晴らし台が空いたので相模湾を望みましたが、今日は天気も良いので三浦半島の先まで見えました。さて肝心の小田原城を探しますが、慣れないと探すのは難しいです。お城のバックがビル群に覆われている為にお城がちょっと目立たなくなっていますが、何とか見つけることが出来ました。
二の丸広場に降りて東側にある展望台に行ってみましたが、雑木が伸びて展望はありませんでした。11:20だったのでベンチに腰掛けて昼飯にしましたが、家内が漬けた漬物が美味かったです。

1011
一夜城 ヨロイヅカファームに寄ってひと回りしてきましたが、亡くなれた奥さんの川島なお美さんの石碑が建てられてありました。さて、これから上って来た道を太閤橋まで下るとしましょうか。
途中で銀杏を3袋購入して12:20に駐車場に着きましたが、帰りも太閤橋で鮎を確認すると良型が群れて沢山居ましたよ。兄貴が大きいモクズガニを発見しましたが、上手く写真に納めることは出来ませんでした。箱根早川は未だ自然が一杯残っていますね。それにしても今日は暑かったです。

兄貴と2時間歩く

昨日ユーシンロッジ横から入山した「金山谷の頭」に通じる旧登山道ですが、ユ
ーシン沢に降りられる所までには可なり危ない所が数ヵ所あると多くの沢屋さんのブログで紹介してありました。もちろんユーシン沢や檜洞沢も可なりレベルの
高い沢のようなので、私の技術ではとても入渓できません。この沢に岩魚を求める方は相当の技術を持って居られると想います。
ネットで檜洞沢について色々と調べていたら兄貴から電話が有って、これから一緒に歩こうとの事なので待っていたら上がってきました。兄貴は今朝早くにも歩いて来たのにタフですね。9時半に出発して私のショートコースを案内することにしましたが、ずっと話ながら歩いて実家には11:20に着きました。その後、昨日の玄倉林道歩きの写真をTVに繋いで皆で鑑賞しました。
今日も2時間近く歩いたので疲れましたが、歩くことで汗も欠いて気持ちが良いです。

ユーシンロッジの奥まで

2016.10.24
先日に続き、今日も西丹沢の林道を歩くことにしました。家内に話したら昼飯を作 ってくれたので助かります。支度を済ませて玄倉林道ゲート前の駐車場に向かいましたが、所々で多くのハイカーを見掛ました。ゲート前に着くと駐車場に入れなくなっていたので少し戻った所に停めました。

12
8:50に出発してユーシンロッジを目指しますが、今日はゆっくり野花などを散策しながら歩こうと想っています。予報に反して曇っているので肌寒いです。

4
56
新青崩隧道(通称お化けトンネル)に着いたので旧道に廻ってみました。紅葉の時季ならこの周辺は綺麗なんですが、まだ紅葉には早いですね。時季になったら昨年同様に皆で来る計画を立てました。
若い登山者さんも旧道に入って来たので挨拶を交わしました。ヘッデンを点けて真っ暗なトンネルに入って行くと暫くして先ほどの登山者もヘッデンを点けて入ってきました。

8
910
玄倉ダムにやってきましたが、珍しくダムには水が溜まっていませんでした。私はこの光景を初めて観ましたね。暫く進むと手掘りのトンネルが続けて在りますが、ずっとイワシャジンが目を楽しませて暮れます。

1314
ユーシンロッジの入口にやって来ましたが、新しく看板が取り付けられていました。やはりこの看板が無いと寂しいからね。足元に気をつけながら急坂を下って行きます。

15
1617
10:45にユーシンロッジに着きましたが、誰も居ませんでした。今日はのんびり野花を探しながら歩いたので1時間55分も掛かりました。ロッジを散策した後、
暫し休憩を取りました。

20
2122
今日のもう1つの目的でもあるユーシン沢に通じる仙道の様子を観に行きます。数年前に行ってみたんですが、危ないので途中で引き返しました。それ以来ですが、先ずはロッジの裏神社横の作業道を水の取り入れ口まで進みます。梯子付きの堰堤を越えると、ここからが問題の仙道です。

22-123
2425
数ヵ所の危ない場所を通過しましたが、やはり此の仙道は単独では怖いですね。3点確保で通らなくては為らない所が数ヵ所ありましたので、雨など降られたらそれこそヤバイですよ。檜林を進むと道標が有って、側に赤いテープが巻いてあ
ったので此処から沢に降りるようです。

26
降り口も少し危ないので気をつけて降りましたが、ユーシン沢や檜洞沢などの釣り場はここから遡行して行くのでしょうかね。

27
2830
仙道を戻りますが、やっぱりこの仙道は怖いです。上記の場所は全然問題なく通れますが、危ない所では写真など撮れませんでした。
仙道の取り付きまで戻って来たので、ここで昼食にしました。

31
3639
作業道を通ってユーシンロッジまで戻ってきましたが、12:20だと言うのに誰も居ませんでした。皆さんはもう戻られたのでしょうかね。暫く休憩を取って12:30に下山開始です。

4041
来る時には開いてなかったリンドウも帰りには花を開いていました。行き帰り共に野花を観ながら下って来ましたが、まだ上がって来られる数グループの方が居ました。

43
4648
数組の方を抜いて下って来ましたが、お化けトンネルを出で暫くしたら、今朝挨拶をした若い登山者さんが私に追いついたので、話をしながら一緒に下りました。車を停めた所に(14:10)に着いたので彼をバス停まで送ってやりましたが、これから中川温泉まで行くとのことでした。
本日歩いたコースを兄弟で、来月の中旬に紅葉狩りを計画しています。

鮎竿の片付け

今期の鮎釣りにはもう行く予定もないので竿を仕舞うことにしました。そこで今期使用した4本の鮎竿と渓流の本流竿1本を水洗いをしてからドライヤーで乾かし、その後ワックス(ボナンザ)を塗って乾拭きをして終わりにしました。あとは化粧箱に仕舞ってクローゼットに納めれば終わりとなります。
今年は天然遡上が多かったので2000匹を目標にしましたが、結果的には達成できませんでした。例年でしたら16時までやるのですが、今期は35匹前後釣れると時間に関係なしにお終いにしてしまいました。ドブ釣りを覚えたことで夕方の短時間をドブ釣りに廻した形となりました。依って友釣りでは1668匹でドブ釣りでは923匹を釣り上げることができました。合わせれば2600匹近い鮎を釣り上げたので納得はしています。また友釣りの平均が32匹/日だったので満足しています。平均30匹を釣るには苦労しますからね。今年は釣行回数の割には良く釣れた方だと想います。天然のチビ鮎が多い年になりましたが、放流鮎もきっちり釣ることができたので結果的には良かったじゃないですかね。

お婆さんに会いに山梨へ

先日、家内に近い内にお爺さんの墓参りとお婆さんの顔を見に行こうと話していました。そこで本日、急遽泊まりに来ている孫を連れて行くことになりました。先ずはお寺さんに寄ってお墓の周りの草むしりをやってからお参りをしてきました。
次はお婆さんが入っている介護老人ホームに行ってみました。
ちょうど昼食中でしたので家内が食事のお手伝いをした後に話をしましたが、今日は何を言っているのか良く聞き取れませんでした。施設を後に私達も昼食を食べに寄って、その後は孫から頼まれた忍野の水族館に向かいました。

1
23
もう何度か行っている水族館ですので家内は外で待って居るとのことなので、孫と二人で入館しました。主に富士山の周りに生息する淡水魚がメインですので大きな虹鱒が目に止まります。他にも岩魚やヤマメ、タガメなどの水中昆虫ですかね。一通り見て廻ったら、もう少し見たいとのことなのでもう1週廻ってきましたよ。

6
1012
その後、水族館横に在る自然博物館に寄って動物の剥製などを見学した後に、隣の公園で少し遊んでから帰宅しました。お婆さんにはお爺さんの分まで長生きして欲しいと願っています。

世附・法行沢林道を歩く

2016.10.21
どうせウォーキングに出るのなら、未だ歩いたことのない西丹沢の法行沢林道を中法行沢橋まで歩くことにしました。かって、この沢は熊の目撃が一番多かったので敬遠していましたが、最近は熊の話もなくなりました。
急に思い立って決めたことなので急いで準備を済ませてから家を出ましたが、途中のコンビニで食糧を購入して浅瀬の駐車場に向かいました。

1
23
浅瀬の駐車場を8:55に出発しましたが、釣りと違って明るくなってからの林道歩きなので決して怖くありません。漁協小屋前のボードに目を止めましたが、世附川水系に関しては持ち帰りを5匹程度までと謳ってありました。今までこの掲示板が有ったことに気づきませんでした。

46
7
浅瀬橋を右折して大又沢林道を法行沢林道出合いまで歩きます。慌てることもないので花を探しながら歩いていると、河原に親子連れの鹿3頭がこちらを見ていました。脅かさないように静かに立ち去りました。

910
のんびり歩いたので法行沢橋まで50分も掛かってしまいましたが、分岐まではあと僅かです。分岐に着いてみると法行沢林道は工事中のようですが、通らせて頂けるかは行ってみないと分かりません。

11
1213
この法行沢林道を歩くのは初めてです。熊さんよ、出て来ないでね!暫くして工事人の方に声を掛けられたので立ち止まって5分ほど話をしましたが、この先で重機が動いているので注意して下さいとの事でした。
暫く歩くとソーラーパネルが設置してありました。序に下まで降りて取り入れ口を観てきました。林道に戻って先に進むと重機が動いていたので注意して入って行くと動きを止めてくれました。お礼を言って先に進みます。

1517
1819
ここから先は廃道になっているので所々で崩落していました。ボサが酷くて歩き難いですが、危ない場所は然程ないので問題ないですね。渓流は明るい渓相ですが、この辺りから本格的な渓相と変貌しました。

22
2425
10:35に中法行沢橋に着きましたが、思ったより近かったです。橋からは上流の様子を観ましたが、殆んど見えませんでした。しかし、水量は相当多い沢のようです。橋を渡った所の広場で昼食にしましたが、デザートの柿が美味かったです。橋の上で記念撮影をして11:00に戻りましたが、重機の運転手さんに声を掛けられたのでまたまた5分ほど話をしてきました。

2728
30
時間が早いので大又沢林道の途中にある大又ダムに寄ることにしました。11:43に大又ダムに着いたので、暫く休憩を取ってから11:55に浅瀬に戻ります。

3132
3334
来る時も花の写真を撮りましたが、帰りの時の方が陽が当たって綺麗でした。リンドウ・ホトトギス・セキヤノアキチョウジ・イワシャジン他にも黄色や白い花が咲いていましたよ。帰りの林道はずっとホトトギスを探しながら歩いていたので苦になりませんでした。

3536
13:00に浅瀬の駐車場に着きましたが、意外と近かったです。下見ができたので来シーズンは中法行沢橋から上流を攻めてみたいですね。

渓流タモは邪魔

私の場合は山岳渓流で一番のネックがタモである。遡行の邪魔になるネットだがやはり大物が掛かった時にはタモが有った方が安心だね。でも私は途中からタモを持って行くのは止めて遡行の安全を第一優先にしました。
その分、仕掛けをワンランク太くして強引にやり取りができるようにしました。大型が掛かった場合は岸辺に引きずり上げる方法を取りました。強引に寄せるのでバラスこともありますが、それはそれで良いと想っています。残して置けば何れまた釣れると想いますからね。重いザックを背負ってでの釣りですからタモを提げる場所も限られてしまう。折り畳み式のタモを持って行ったこともあるが、安物のタモだったので折り畳みが非常に遣り辛くて時間のロスになってしまう。本流タモも遡行の邪魔になるうえに危ないです。
そんな訳で今はタモを持って行かなくなりました。源流では大きな尺物に出会うこともないのでタモが無くても何とかなりますね。

芝刈り&草刈りー2

昨日に続き今日も芝刈りをやりましたが、暑くなるとの事だったから7:30から始めました。先ずは未だ手を付けてなかった場所から刈り込んで丸坊主にしました。昨日刈り込んだ場所が全然揃ってないので丸坊主に仕上げました。何度も休憩を取りながら昼までには片付けられたよ。
15時近くまでは家でのんびりしていたが、その後は土手の草刈りの続きをやりました。もちろんボランティアです。一人では到底無理なのでボチボチ出来る所まではやる積もりです。草刈りをやっていたら車検と修理に出していた車が戻ってきたので、草刈りを止めて車にワックスを掛けることにしました。やっぱりワックスを掛けると綺麗になりますね。そんな事で今日は散歩に出ませんでしたが、何だか一日中動き廻っていたような感じがします。
そろそろ鮎竿も掃除して片付けようかな。渓流竿は洗った後にボナンザを塗って乾拭きをして仕舞いましたが、鮎竿は4本そのまま立て掛けてあります。釣行の度に乾拭きをしていたので湿気はないですがね。

芝刈り&草刈り

今朝、車を車検に出した後に軽いウォーキングに行ってきました。毎日とは行かないまでも我ながら良く続いていると思うよ。自動車屋さんから電話があって車のトラブルの原因が解ったので明日まで預からしてくれとのことだったので、明日予定していた狩野川釣行を断念した。明日は絶好の釣り日和だったのに仕方がないな。これで今期の鮎釣りはキッパリ諦めるとしましょうか。
午後から庭の芝刈りをやったが、バチ挟みが切れないので大雑把になってしまった。その後、芝刈り用のバリカンで仕上げてお終いにした。本来もう少し刈らなければ為らない所もあるのだが、後日にしましょう。その後は家の前の土手の雑草が伸び放題に伸びていたので刈ることにしました。
手に豆が出来ても釣りには行かないので頑張るとしますか。数時間掛けて雑草を刈りこんで、フェンスに巻き付いた葉も取り除きました。日頃、釣りでお世話になっているのでせめてもの恩返しです。あ~ぁ、疲れた!
12

二日ぶりのぶらり散歩

二日ぶりにぶらり散歩に出掛けますが、今日は暑いですね。今日は2時間コースを選択しましたが、体調次第でショートコースに変えるかもしれません。出来れば未だ歩いてない所も廻ってきたいですね。

12
10:20に家を出発して狩川沿いを上がり、幹線道路を苅野方面に向かいます。北幼稚園の手前を足柄古道に向けて急坂を上って行きました。

34
暫く足柄古道を歩いて広域農道に出ます。そこを右に曲がって下って行くと道路際の日影にホトトギスが咲いていました。広域農道から農道に入ってアサヒビール工場裏手の尾根を上怒田方面に向かいました。上怒田部落の畑際にガマらしき植物が咲いていました。

5
67
何度か通っている部落の中を歩いていたら道路脇にバラ園状の庭があったので写してみましたが、沢山のバラが咲いていましたよ。少し進むと畑の隅に紫色した花が咲いていましたが、花の名前は分かりません。

8
910
遠回りをして朝日観音堂にやって来ました。そのまま旧道の幹線道路に出て、怒田周辺を右折して足柄高校方面に向かいました。学校の前を通って範茂史跡公園までの急坂を一気に上がります。

11
1213
範茂史跡公園に着いたので水道で顔などを洗ってサッパリしました。暫し休憩を取ってから切通しに降りて実家に向かいました。兄貴とお茶を飲んでいたら直ぐ上の兄貴も散歩から戻って来たので暫く話してから自宅に戻りました。今日は暑かったですが、正味2時間40分のぶらり散歩でした。
その後、暫くしたら甥っ子夫婦がわざわざ挨拶にきてくれました。今後も色々と大変だと想うが、手伝うことがあったら連絡を下さいね。何時でも伺いますからね。

孫の運動会

今日は孫の運動会が行われているので、家内と一緒に見学に行って来ました。学校周辺には駐車場が無いので娘の家に車を停めて学校まで歩きました。

1
晴天で運動会日和ですが、ちょっと暑かったですね。早速、孫を探しにひと回りしてきましたが、見つかりません。

35
7
次に孫の踊りの出番がやって来たので入場門で待っていたら来ました。婆が声を掛けたら分かってこちらに気が付いてくれました。その後、踊る場所に移動して娘夫婦と一緒に見学をしましたが、私は動画を撮っていたので良く見られませんでした。

1819
高学年とペアを組んで二人でボールを運ぶリレー競技でしたが、一生懸命ボールを運んでいました。あ~ボールが落ちた、早くボールを拾って次のランナーに襷を渡すのだ 結果、孫の黄色組は2位でした。
この競技を見を終えてから帰宅しましたが、ずっと立ちっぱなしだったので腰が痛くなったよ。でも今は何でもないですがね。
午後から行われた80m競走は4位だったと娘から連絡がありました。1・2生の時はビリでしたので、今回は後ろに2人居たと喜んでいました。まぁ頑張って走れば何番でもいいですよね。

明日から禁漁

今日で県下の鮎釣りは終了したので、明日からは鵜の天国となってしまうと想うと残念でなりません。私は今年の酒匂川を8月の中旬に竿を納めてしまいましたが、鮎談義に加わってくれた方々にはお礼を申し上げます。
今年の酒匂川の小田原地区と狩川はチビ鮎ばかりで不完全燃焼でしたが、松田地区ではそこそこの放流鮎が釣れました。放流数も年々厳しくなって来ていると想いますが、来年に期待したいですね。
ところで今日は千歳川の最終釣行を予定していたが、出掛ける直前にメールを開くと訃報の連絡が入っていたので中止にしました。直ぐに皆に連絡を取ったが、やる事も無くなったので何時ものようにウォーキングに出ることにしました。今日は軽いコースで廻って、帰りに実家に寄ってきました。

酒匂川沿いを散歩

県下の鮎釣りも明後日から禁漁となってしまうので、様子を観ながら土手を散歩することにしました。そんな訳で十文字橋左岸の駐車場に向かいました。
車から降りると勤めていた時の先輩が居たので30分近く話しをしていましたが、先輩も散歩から戻る途中でした。監視員の内田さんが廻って来られて私に気づいてくれて、わざわざ土手に上がってきてくれました。久しぶりにお会いしたので暫し話をさせて頂きましたが、今年も大変お世話になりました。

12
3
陽気が寒いにも拘わらず、十文字橋上下には最後の鮎釣りを楽しもうと多くの太公望が盛んに竿を操作していました。そのまま左岸土手を遡って行くと、此処にもススキのお化けが咲いていました。

45
6
藪根でちょうど引き抜こうとしていた人が居たので観ていたらチビ鮎が掛かっていましたが、この寒い陽気では何でも掛かればいいですよね。そのまま大口橋に向かいましたが、釣り人は段々少なくなりました。
久々に大口橋を渡りましたが、川面を見ると水は澄んでいて初冬の雰囲気を感じてしまいました。止まってしまうと寒いので直ぐに歩き出しました。

78
910
福澤神社に寄ってみましたが、境内にはしっかりした土俵が造られていたので相撲でもやるのかな。大口公園で少し休憩をしてサイクリングコースを下って行くと民家の裏側にホトトギスが沢山咲いていました。
十文字橋の駐車場に戻るとmasaさんが釣っていたので暫し話をさせていただきました。囮サイズが2匹釣れたそうですが、全ての魚をリリースしていたので今期の鮎釣りは今日で終わりなのかな。今日は1時間45分のぶらり散歩でした。

18回の世附川水系釣行

今期の渓流釣行は21回ですが、その内の18回が世附川水系でした。私が入渓する世附川水系の源流部は往復18~22kmも歩くので、63歳の私には週一の釣行は聊かきつかったです。でも好きだからこそ通えるものです。
3時前に起きて浅瀬の駐車場には3:40頃着いて4時に真っ暗な林道をヘッドライトを点けて出発しますが、怖くないと言ったら嘘になります。何時もゾクゾクしながら歩いていましたよ。週一の釣行で足裏を痛めてしまい、今でも痛みは治りません。世附常連の大先輩も同じように足裏を痛めたようです。
今期は駐車場で数名の方に声を掛けられるようになりましたが、私のブログの読者さん達のようです。私は真正直に書いてしまうので、後悔する事も度々あります。来年は写真の掲載方法を考えなくては為りませんね。
世附に通う釣り人を信じて釣り場と釣果を紹介していますが、どうも私の気持ちに沿わない行動をする方が居られるようです。源流域は漁協が管理出来ないので愛好家クラブの人達が自主放流などをしながら守って来られたと聞いているので節度ある行動を取って欲しいと願ってきましたが甘すぎました。掲載方法を考えなくては為らないね。
最新コメント
アクセスカウンター

    アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ