鮎地蔵のブログ

地元の酒匂川水系で釣りを楽しんでいます (2022.11.08 丹沢最高峰・蛭ヶ岳山頂より)                                                            

2015年02月

渓流釣りの準備

明日から渓流釣りが解禁になるので松本釣具店さんでキジを5箱購入してきました。私は明後日の月曜日に行く予定でいますので、一応入渓する渓流は決めてあります。初日は少しの時間できればいいので早くは行かないが、放流のヤマメの顔でも見れればいいですがね。
序に鮎の鈎も2つ購入してきたので、昨年の暮れに購入した物と合わせれば取り敢えずは足りそうかな。既にスピード6.5号3本イカリは60本ほど作ったので何とか為りそうだ。これからはヤマメ釣りの合間に鮎の鈎を結ぶとしようかな。鮎のカタログも頂いてきました。
1

残念だな

板さんのブログで知ったのですが、富士川身延の芦澤オトリ店さんが今年はオトリの販売が出来ないようなのです。漁協との間で何かあったらしいのですが誠に残念です。芦澤さんの処には天然鮎が上らない時代から行っていましたが、ここ数年状況が良くないので行っていませんでした。
お付き合いしたくても生活に余裕がなくなってしまったので、確実に釣れる地元の河川で遊ぶようになっていました。しかし、少なかれ私の影響を受けた人達が頑張って通っていたんですが、余りの状況の悪さに数回しか行かなくなってしまったのも残念です。他の河川で大鮎が釣れるからと富士川を遠ざかるのは仕方がないことかも知れません。以前のように力強い大鮎が富士川身延に戻って来て、芦澤オトリ店さんが再開することを願うばかりです。
ところで今日は丹沢湖のワカサギ釣りを観に行っていたんだが、もう今シーズンのワカサギは終わりでしょうかね。ポツポツと釣れてはいたのですが、終盤のワカサギと言った感じの魚でした。帰宅してからは渓流釣りの仕掛けを作りましたが、毎年同じ仕掛けです。私が使っている水中糸は30年前の東レ将鱗0.3号と0.4号ですが、20年位前に箱買いを捨て値で購入したものですが渓魚には何ら問題なく使っています。

ルアーを購入

午後から御殿場のイシグロ釣具店にルアーを買いに出かけました。前回の裾野FPで失くしてしまったクランクベイトと放流カラーと呼ばれているスプーンのお気に入りが有るか探してみました。
クランクベイトは直ぐに見つかったので後回しにして、現在放流時に使っているメーカーを探した所、ほんの僅か置いてありました。購入予定でいた3つのうちの2つは有ったが、もう1つの色はありませんでした。結局スプーン3個とクランクベイト1つ、4lbラインや他の小物を少々買ってきました。今日はポイントカードが一杯だったので500円引きとなりました。
帰宅して早速自作ルアーの手直しをやりましたが、果たして機能してくれればいいんだがな。40cmオーバーの虹鱒を1匹でも多く釣らせるために色々と苦労していますが、今はそれが楽しいです。

渓流解禁が間近

今年の渓流解禁が迫ってきたのに何の準備もしていません。伊豆に通っていた頃はそこそこやる気もあったのですが、今では酒匂川水系で楽しむ程度となってしまった。渓流釣りも下流から里川・渓流・源流とありますが、私が入渓するのは殆んどが里川か源流近くですかね。
ご存知の様に大物を狙うのなら水量の多い里川が良いと想います。民家から流れ出した栄養素をたっぷりと食べて大きくなっていますから、一発狙いなら里川ですね。里川に近い渓流ではヤマメの放流もあるので多くの人が入渓しています。しかし、場荒れが酷くて直ぐに釣れなくなるのも渓流釣り場の特徴です。
でも周りに民家などありませんので自然を思う存分味わえるのも渓流釣り場の良い所ではないでしょうか。そして源流ですが川は細くなり水量も少なくなる関係で魚は小さいですが、天然と想われる綺麗なヤマメに会えるのは源流ならではでしょうね。でも脱渓する場所が中々なくて、沢を戻ることもしばしばありますので苦労します。奥が深い谷は危険が伴うので私は遣りませんが、ベテランの方は奥へ奥へと探索しているようです。
さて、今年の私の渓流釣りも里川の放流ヤマメや野生化した残りヤマメ、そして源流近くの天然ヤマメを釣り歩きたいと考えています。今年も釣り半分、山歩き半分で楽しみたいと想います。

地蔵平について調べる

37年ぶりに行った大又の地蔵平ですが、当時は車で入れました。薄ら覚えですが廃墟となっていた空き家の前だか裏を通って林道を上がって行きましたが、当時は木材の伐採が進んでいて大型トラックが山積に積んで運んでいました。
そのまま上って行くと林道は広い場所で行き止まりでした。そんな思い出があったので昨日行ってみたんですが、余りにも年月が経ち過ぎていました。
世附も明神峠を経て山中湖にも抜けられたので、時々利用していました。それから数年経つと大棚の橋の袂にゲートが出来てしまい通れなくなってしまった。釣り人はゲート前に車を停めて目的の沢を目指したようです。
そんな事もあって今日は地蔵平について少し調べてみました。やはり昔は地蔵平に大又集落があったそうです。林業関係で生活をしていたそうですが、三保分校もあったそうです。その当時の白黒写真もあったので掲載します。また話に良く出て来るトロッコですが、浅瀬まで引かれていたそうです。またトロッコは世附の水の木集落までも同じように引かれていたことを知りました。
ところで大又沢の源流釣りは人気があって多くの釣り人が今でも入渓しているようですが、私もやってみようかと想っています。
jizouminka21

世附大又沢林道を歩く

2015.2.23
今朝は予報通り暖かかったが、別にやる事もなかったのでPCを観ていたが勿体無いので出かけることにした。そこで渓流の解禁も近いことだし、丹沢湖奥の世附大又林道を地蔵平まで歩くことにしました。

1
世附の浅瀬集落の駐車場を9:40に出発して久しぶりの林道歩きです。ここから大又の地蔵平周辺の渓流を観に行きますが、駐車場側のゲートから2時間位は歩くのかな。

34
漁協小屋のリバーマップを確認してから進むと10分位で浅瀬橋です。橋を渡った所を右折して林道を進みます。

56
広河原の細い流れです。50分ほど歩くと法行橋に着きました。この法行沢では熊の目撃が多いようですので注意が必要です。

89
10:43久しぶりに見る大又ダムですが、昨夜の雨の影響で濁っているようです。

1011
10:52に千鳥橋に着きました。橋から上流を写した後に休憩を取りました。橋際から二本杉峠までの山道があるそうなので探しましたが、今日は目的が違うので然程探しませんでした。

12
1516
渓流の流れを観ながら歩いていると神社らしき建物が目に入ったので近くまで下ってお参りをしました。そして林道を暫く進むと今度はお地蔵様が在りましたので手を合わせました。

17
お地蔵様の直ぐ先が地蔵平ですかね。もう大分昔の記憶ですが、この周辺に数軒の空き家が在ったような覚えがあるんですが違うかな~

2122
地蔵平を左折して進むと直ぐに富士見橋があり、水量はそこそこありました。そのまま林道を進むと一部滑落している場所があったので気をつけて進みました。目の前は二又の流れになっていましたが、右が本水沢で左がイデン沢でしょうかね?

24
暫くすると白い橋が見えたので確認すると白水沢橋と書いてありました。時刻は11:45でしたが、そのまま真っ直ぐ林道を上がって行きました。

2728
暫く行くとカーブミラーがある所で川が二又になっていたが、林道沿いの沢は水量が少ないうえに白濁しているようです。ここでUターン(11:51)して白水沢橋に戻ります。(本水沢と白水沢?)

29
白水沢橋を渡ると広場となっていましたが、正面は林道が続いているようなので行ってみる事にしました。

3031
林道沿いに沢が流れているようですが、沢までは可なりありそうです。カーブミラーの先下に大きな堰堤が観えたが、その上流は砂で埋もれた渓流が続いていたので、ここでUターン(12:05)しました。(イデン沢?)
白水沢橋の広場で昼食を取ってから地蔵平に戻りました。

3233
富士見橋からの水量が多いので地蔵平の林道を上流に上って行くと林道が反対側に移ります。橋が無いので流れ(セキノ沢?)を写してからUターンしましたが時刻は12:47です。

34
地蔵平まで戻って来たが、左側のモッコリ盛り上がった平らな場所が気になったので上がってみましたが、ここがトロッコが走っていた場所(画像にはありません)なんでしょうかね?

3536
長い林道歩きに飽きていたら石垣の隙間にスミレを発見しました。周りを観てもこの一輪の花しかありませんでしたが、春が徐々に近づいている証ですね。崩落した場所も綺麗に片付けられていました。

3839
両足の脹脛が既に筋肉痛となっていたので、この景色が観えた時には正直ホッとしました。この時季の林道歩きは観るものも少ないですから飽きてしまいます。14:48に駐車場に戻りましたが、近いと想っていた大又沢の源流は意外と遠かかったです。

P(9:40)→大又ダム(10:43)→千鳥橋(10:52~10:57)→地蔵平(11:25)→白水沢橋(11:45)→本水沢Uターン(11:51)→白水沢橋イデン沢Uターン(12:05)→白水橋広場(12:13~12:25)→地蔵平セキノ沢Uターン(12:47)→大又ダム(13:34)→P(14:48)
万歩計29305歩 17.90km (所要時間5時間08分)

自作ルアーで釣れた

昨日の足柄CAの状況は決して良いものではなかったが、それでも孫は短時間で23匹の虹鱒を釣り上げた。実はメーカーのクランクベイトでは2匹しか釣れずに他の21匹は自作のルアーで釣れたんです。
その中で最後に試して貰ったウッドトップのルアーを投げると直ぐに追ってきて掛かったのですがバレてしまった。暫く続けるも追いが弱いので色違いをと用意したんだが、孫はそのままでいいからと投げ続けたら釣れたんです。今回の自作ウッドトップはバランスを取るのが難しくて何度も調整を繰り返しながら作り上げたので釣れた時は本当に嬉しかったです。今回のウッドトップはまだ釣れると想うので裾野FPで試してみたいです。
高価なメーカーのルアーを使っても釣れない時には釣れません。それにしても昨日の自作トルネードは良く釣れた。この自作トルネードは裾野FPでも良く釣れるし50cmオーバーも2匹ほど釣り上げていますからね。エリアトラウトでは使用するルアーに依って釣果に差が出てしまうので、釣れるルアーを作り出すのは並み大抵ではありません。だから自作のルアーで魚が掛かると嬉しいのです。

寒かった in 足柄CA

釣れない時間帯を承知で孫を連れて足柄CAに久しぶりに行ってみました。土曜日なので混んでいたら止める覚悟で行ってみると以外にも空いていたので釣ることにしましたが、冷たい風が吹き始めてしまったので厳しいかも知れないな。

1
受付で3時間券を購入してポンドに向かいました。

23
川側の下流に入って12:30より釣り始めましたが、第一投目は『せら1号』で始めるも追っては来るが針掛かりしません。暫く粘っていると要約釣れましたが、普通サイズの虹鱒なので簡単にネットインです。

4
前回来た時にはまだ小さかった猫達も大分大きくなっていました。他にも数匹居ますが姿が見えません。

56
風波も立って段々と寒さが身に沁みます。そんな中、ルアーを色々と替えながら当たりを待ちますが、やっぱり厳しいようです。最近釣れ始めたつぶアンのピンクでやっとこさ釣れました。

78
9
その後、また沈黙が始まったので孫は自作の赤トルネードをセレクトして釣り始めると次々と掛けて行きました。フックが伸びて底バレが続いたのでフック交換の間先日作った新色を試して貰うと釣れました。
追いもまあまなので続けてやって貰うと5匹くらいは釣れ続きました。その後は又フックを交換した赤トルネードに替えてやってみると掛かりました。

1011
寒いので暖かい飲み物を購入しに行く途中で桃の花?が咲き始めていたので写してみました。序にポンドを写そうとしたら孫がちょうど掛けてやり取りをしていて無事に獲り込むのを見届けてから飲み物を購入しました。

1213
14
戻って来るとまた赤トルネードで釣れました。オレンジのトルネードでも釣れたんですが、今日は赤色の方がいいようです。

1516
あと1匹釣ったらお終いにするとの事なので一昨日バランス調整をした自作のウッドトップ擬きを試して貰うと暫くして釣れました。本当はあと3つのウッドトップ擬きを試して欲しかったのですが寒さには勝てません。
結局12:30~15:00までの2時間半で虹鱒を23匹釣り上げましたが、今日は他のルアーでは厳しかったので追いの良かった自作トルネードで殆んどやっていました。またトルネードは魚がフックに掛かる瞬間や追って来るのが見えるので面白かったです。

声など掛けられない

裾野FPに行くと動画に良く出てくる名人が時々来ていますが、必ず取り巻きの人も来ている。釣っている姿をちらっと見るんだが、動画で観ている釣りスタイルと全く同じです。名人は周りが釣れなくともポツポツと掛けて行きますが、竿の構えが全然違います。もの凄く繊細な釣りをやっていられるのが観て感じられます。名人に教わればもっと上達するのが早いかと想うのですが、声など掛けられませんからね。
ところで先日作った自作ルアーの手直しをしましたが、4つ共バランスが悪かったので色々やりながらバランスを調整して行きました。何とかバランスは良くなりましたが、あれこれ触ってしまったので見た目は悪くなってしまったが次に作る時の参考にはなります。でも、実戦では恐らく釣れないでしょうね。

檜洞丸で滑落事故

先日、西丹沢檜洞丸で女性が30m滑落して亡くなった事をニュースで知りました。ご冥福をお祈りします。檜洞丸は滑落や道迷いに依る救助要請が多い山でもあるようです。私も檜洞丸には年2~3回は登りますが、西丹沢独特の景観が残っている山でもあります。
依って登山道は自然道が多く、危険な場所も数ヵ所あります。私が想うには西丹沢の山々は表丹沢とは全く違う装いを感じます。一昨年の5月末にシロヤシオツツジを観に登った時にも挨拶を交わした後、グループ内の女性一人が滑落して亡くなっています。また先月倒れていた人を救助したのもこの山です。
この時季はどの山に登っても足元がアイスバーンとなっているので怖いです。私は単独で登っている関係で慎重な上にも慎重規して登っていますが、事故は何時起きるかは分かりません。自分に心掛けているのは余裕の時間を持って下山すること!を肝に命じています。5月末まで山に入りますので、今後も気を抜かないで山登りや源流釣りを楽しみたいと想います。

今年初めての丹沢山

(2015.2.16)
今朝は6時に起きて丹沢山まで登る予定でしたが、30分ほど寝坊してしまった。実は昨夜『永遠の0』を最後まで観てしまったので起きれるか心配だったが、案の定寝坊をしてしまったと言う訳です。
急いで朝食を食べて表丹沢県民の森駐車場に向かいましたが、R246が混んでしまい遅くなってしまった。駐車場には1台も停まっていませんでした。

1
駐車場を7:45に出発して暫くは林道歩きが続きます。何時ものように山の恩人・尾関像に寄って登山の安全祈願をして行きます。

23
今日は先ず、二俣から入山して大倉尾根の堀山の家まで向かいます。何時もの場所で休憩にしましたが、早くも暑くて仕方がないので上着を脱いで中厚着のシャツ1枚で登ります。

45
人工林は急登なうえに登山道が入り組んでいるので解りづらいので、為るべく尾根の中心を上るように心掛けて行きました。やっと大倉尾根(堀山の家)と合流しましたが、時間が惜しいので休憩せずに行きました。

78
大倉尾根は相変わらず登山者が多くて、次々と抜いて先に行かせてもらいました。花立山荘に着いたので2回目の休憩を取りましたが、少しピッチを上げて歩いたので疲れました。

10
花立先のピークを過ぎると登山道はアイスバーンとなっていたので、痩せ尾根の所で皆さんと一緒に軽アイゼンを装着しました。

11
金令シから塔ノ岳までの階段はアイスバーンでガチガチでした。ザクザク音を立てて登って行きます。

12
10:33に塔ノ岳山頂に着きましたが、今日は然程混んでいません。温度計を見ると新しい物が取り付けられていましたが気温は+2℃でした。

1415
1617
山頂からの眺めは最高で、富士山と箱根の山もスッキリと観えました。側に尊仏山荘のねこちゃんが居ましたのでを与えると食べてくれましたが、私も休憩をした後に丹沢山に向かいました。

1819
尊仏山荘の裏側の下りは可なりの雪が残っていました。南斜面は雪が解けて抜かるんでいます。

20
2123
日高を過ぎると雪は然程多くはありませんでした。雪が無いので階段や木道が目に付きますが、できれば雪で埋もれていた方が歩き易かったのにね。

24
塔ノ岳から約1時間で丹沢山に着きました。

2627
丹沢山山頂からの富士山です。山頂からの富士山は何度観てもいいものですね。

2829
山頂の積雪は20~30cm位ですが、風もなくて暖かいです。着いた時には3名の方が休憩をされていましたが、後から3~4名の方が登って来られました。昼食にしましたが、食べ終わってからテーブルに寝そべりましたが、青空で気持ちが良かったですよ。

3031
丹沢山から塔ノ岳に戻ります。

32
塔ノ岳で休んで金令シまで下った後、鍋割山稜で小丸尾根分岐まで進みます。こちらの稜線も雪が残っていましたよ。

3334
小丸尾根分岐に着いた所で富士山を写してみました。尾根を下り始めると雪は残っていませんでしたが、グチャグチャで抜かるんでいますのでアイゼンを付けたまま下りました。登山道が乾いて来たので休憩をしながらアイゼンを外しました。

36
分岐から1000mほど下ってきましたが、登山口まで残り1000mちょっとですかね。小丸尾根を下って来ると急に鼻水が垂れてきてしまい困りました。暑かったので中厚着のシャツ1枚で登ったのがいけなかったのかな。

3738
順調に歩いて行くと赤松並木の所まで下ってきました。ここを下れば林道まではあと僅かですので、休憩をせずに降って行きます。

39
15:40に県民の森駐車場に着いたところで本日の山歩きは終わりとなりました。水が湧き出している所で顔を洗いサッパリしてから暫しの休憩を取りました。

P(7:45)→休憩(8:30~8:38)→堀山の家(9:07)→花立山荘(9:48~
9:55)→塔ノ岳(10:33~10:43)→丹沢山(11:41~12:06昼食)→日高(12:37~12:42)→塔ノ岳(13:10~13:20)→小丸尾根分岐(13:55)→休憩(14:15~14:25)→P(15:40)
万歩計34157歩 20.43km (所要時間7時間55分)

狩野川は値上げ

狩野川の年券と日釣り券がそれぞれ値上げした。漁協HPでは年券は10500円で日釣り券は1700円となっていたが、果たしてそれだけの魅力が今の狩野川にあるのかな。私個人の狩野川の魅力は漁期が長いことだけで、後は何の魅力もない。地元の酒匂川の漁期が伸びれば敢えて狩野川に行く必要もなくなるのだが、ちっとも神奈川県は漁期延長の許可を出さない。神奈川と静岡の漁期の違いについて、県庁もハッキリとした意見を聞かせてもらいたいものだ。
山梨の富士川が日釣り券1800円なので、天然の大鮎が釣れるようだったら富士川の方が私的には魅力があるね。しかし、ここ数年の富士川は川が死んでいるので全然駄目な状態が続いている。漁協もしっかりした対応を取らないと復活できないかも知れませんね。
酒匂川は2010年の駿河小山町を主に襲った台風の影響で大打撃を受けましたが、沢山の関係者の努力で復活してきています。何らかの手を打たないと川の再生は難しいと想います。

今年も気力と体力で

エリアトラウトに夢中になっているので渓流や鮎の方に手が廻りません。鮎のカタログも出回ったようですが、まだ見てないので様子が全く解りません。天然の尺鮎を含め、二年連続で2000匹以上を釣った実績から今更変えようがありません。それでなくとも1500匹前後は毎年のように釣りますからね。
メーカーがあの手この手と色々出してくるけれど、結局はそれほど変わらないのが現状だと想います。ニュー製品はなるほどな~と理屈では解るんだが、それが実戦でどの程度役に立つかだね。私が一番大事だと想うのは年齢に負けない気力と体力ではないでしょうか。どんなに良い道具を使った所で気力がなければ細かい操作はできないし、体力がなければ毎日長い時間を釣ることもできない。普段の体力作りが釣果に影響するものだと想います。高価な道具を使っていて1日20匹ではしょうがないでしょう。
ところで今日はバレンタインとかで、孫の友達のお母さんが私の家族の男性+外孫の分のチョコレートをわざわざ持ってきてくれました。何時も色々な物を持ってきて下さるので有難く想っています。外孫は今日も泊まりにきていますが、明日は私を除き皆で山梨のお婆さんの所に行くようです。

雪山を楽しめた

今日は15時頃まで曇りの予報だったので山登りは止めようと想っていたんだが、家内がお弁当と飲み物を用意してしまったので登ることにしました。今朝は天気も良いが何時まで持ってくれるかな。また風が強くなければいいのですがね。

1
出掛ける前にこれから登る明神ヶ岳を玄関から写してみましたが、まだ雪が残っているようですね。

23
最乗寺の駐車場を9:05に出発して、先ずは本堂に寄って安全祈願をしました。さて今日は久ぶりにメインルートから登ります。

56
久しく歩いてないので脹脛に痛みが走ったので様子を見ながらゆっくりと歩きました。林道を横切って暫く登ると見晴小屋に到着です。ここで丹沢の写真や自宅の写真を撮った後、休憩にしました。

911
12
10時を既に廻ったが、まだ晴れていて風もなく暖かいです。神明水も湧き出しているので春も遠くないようです。

13
メインルートの萱との長い上り坂が続きます。この周辺は一面雪が残っていましたが、登山道は5cm位の積雪でしょうかね。

1516
陽当たりの良い場所では赤土が時折見えますが、日影では10cm位の積雪でした。気持ち良く雪山を歩くことができます。

17
木々の間から丹沢の山並みが観えましたが、一番左が丹沢の最高峰の蛭ヶ岳で中央右は丹沢山ですね。

1920
この急登を上れば山頂ですが、如何せ登山道がぐちゃぐちゃで滑ります。一歩一歩滑らないように進みました。やがて山頂が観えましたが、今日は誰も居ないようです。

21
11:38に明神ヶ岳山頂に着きましたが、抜かるんで足元はグチャグチャです。山頂は風が吹いていたので風除けの熊笹の凹みにザックを降ろして休憩です。

2324
やっぱり富士山に雲が掛かっています。雲が取れてくれれば良いのですが、結局は取れませんでした。

25
2627
28
箱根の最高峰の神山や相模湾を写した後に家内が作ってくれたお弁当をいただきました。暫くすると5~6名の男性のグループが上がって来られたので挨拶を交わし、その後は単独の女性が2名上がって来られたが、1名の方は直ぐに下山されました。

29
下山は奥ノ院裏ルートで降りますが、今日も明神様に寄ってお参りをして来ました。稜線から直ぐなんですが、誰も寄らないので雪がほんの少し深かったです。

3031
32
裏ルートは何時も雪が多いので、気持ち良く下ることができました。下って来るにつれて残雪が少なくなり、アイスバーンとなっている箇所で2回も尻持ちをついてしまいました。

3334
林道に着いたので休憩にしましたが、道標では最乗寺まで30分とありました。そんなもんで行くのかな?

3536
3839
最乗寺の奥ノ院に着いたので、今日は境内の中を下ることにしました。本堂に立ち寄って登山のお礼のお参りをしてきました。

40
14:10に最乗寺の駐車場に着いたので、林道からは35分で来られました。今日は中腹から山頂に掛けて雪が残っていたので楽しい雪山歩きができて良かったです。

P(9:05)→見晴小屋(9:55~10:05)→休憩(10:58~11:05)→山頂(11:38~12:20昼食)→林道(13:30~13:35)→P(14:10)
万歩計19131歩 11.39km (所要時間5時間05分)

50cmの虹鱒は赤身

孫が釣り上げた虹鱒を本日卸しましたが、50cmの虹鱒はやっぱり赤身でした。3枚に卸して片身は刺身にして、もう一方は切り身にしました。他の42~43cmの虹鱒は白身なので切り身にしました。
終わった所に家内がきて、娘も刺身を食べたいとの事だったが既に遅かった。そこで半分を娘の家に御裾分けです。切り身も沢山あるので実家と孫の友達の家に御裾分けしました。孫が久しぶりに大物を釣り上げてくれたので赤身の刺身を食べることができます。赤身の魚は脂が乗っていたので私の包丁では上手く捌けませんが、それでも何とか形になりました。小骨を毛抜きで抜こうとしましたが、これまた上手く抜けないので今回も小骨が少々残ってしまいました。
さて、今夜のおかずに早速いただきます。美味そうだね。 
1

50cmの虹鱒 in 裾野FP

2月に入って初めての裾野FPですが、今朝は家を7:30頃出発して途中ので昼食を購入してから裾野FPに向かいました。約1時間で着きましたが予想に反し上池は既に入れる場所がないくらい混んでいましたが、さて下池はどうなんでしょう。入れる場所が有ればいいんですけどね。

1
受付で1日券を購入して下池に向かいましたが、こちらは幾分空いていたので急いで支度をして道路側の陽当たりの良い方に入りました。この場所は狭いですが以前にも入ったことのある場所なので様子は分かっています。

23
下池のインレット道路側に入りましたが、今朝は周りを見ても余り釣れてないようです。今日は厳しいのかと想いつつ第一投を投げ入れると暫くして釣り上げましたが開始2~3分後でした。同じルアーでやると再び掛かり、何なりとランディング成功です。その後もポツリポツリと釣り上げて行きました。

89
10
孫のリクエストのルアーを取り付けてやってみると一投目で釣れましたが、今日は感が冴えているようです。一時期全く掛からなかったルアーですが、最近になってまた釣れ出しました。

1314
15
次は先日予備として購入したルアーを試すと釣れました。最近は裾野FP下池の40cm前後の魚のパワーに慣れたので、すんなりと釣り上げてしまいます。写真を撮ろうと想っても間に合わない時がありますよ。

2425
26
今日はこのルアーで良く釣れています。当たりが遠のいたので似たようなルアーでやって貰っている間に私は一旦車に戻りました。釣り場に戻って来るとお気に入りのパニクラDRを切られてしまったとの事でした。
切られたのは仕方がないので他のルアーでやると、またまた釣れ出しました。放流の時も場所的には良くないのですが、少しはオレ金のスプーンで拾うことができました。

3032
34
今日の下池は意外とクリアー気味になっていたにも拘わらず40cm前後を午前中で24匹の釣果でした。その中で42~43cmは3~4匹と調子良かったです。昼までのほんの僅かな時間ですが、自作のルアーを次々と試して貰いましたが針掛かりしたのは1匹だけで、この魚も直ぐに底バレをしてしまいました。
天気も良いのでゆっくり昼食にしましたが、孫は疲れたようです。

3841
42
午後も少し下池でやってみたが、場所に飽きたようなので上池に移動しました。やっぱり混んでいて空いている場所はほんの僅かでした。そこに入って暫くやっていると放流に来ましたが1匹しか釣れませんでした。
受付裏が空いたのでプチ移動してやっていると掛かりましたが、孫の話では上池の魚の引きは下池の魚に比べると可なり強いとのことです。

4344
45
棒ルアーのピンクを付けて置いてくれ!との要望でセットして暫くしてやってみると直ぐに掛かりました。今回も感が当たったようです。

4649
50
同じ棒ルアーで直ぐに掛かりましたが、何なりと獲り込みました。3匹目も直ぐに掛かったのですが寄せている最中にバレてしまったが、可なり強引に寄せたのがバラシの原因でしょうね。

5152
53
56
635-3
30匹目を釣り上げてからは暫く掛かりませんでした。今日は50cmオーバーの虹鱒が口元まで追ってきて喰いつかなかったのが2回もありました。
そこでやっぱり大物は自作のトルネードでしょ と言うことで再びトルネードに変更してやっていると岩陰付近で掛かったようです。それも今までの引きとは明らかに違う突っ込みで孫は真剣モード突入です。魚が少し浮いた時にサイズを確認すると確かに大きい虹鱒です。針は最強の太軸なので伸びる心配はないからと伝えた後、慎重にやり取りをして一人でランディングに成功です。
受付に持って行き、管理人の飯塚さんに計測して貰うと50cmジャストの大物の虹鱒だったので孫は大喜びです。 因みに裾野FPのHPに掲載していただきました。その後、少しやりましたが孫はもうお終いにすると言うので本日は終了にしました。

57
今日は少し遅い時間から釣り始めたが、その割には調子良く掛かりました。午前中は下池で24匹で午後は上池で7匹の31匹でした。
ミックスポンドと川池は今回は遣りませんでした。また虹鱒以外の魚は掛かりませんでしたが、小さくても37cm位でしょうかね。今日は既定の3匹を持ち帰って来ました。また本日は暖かい上に予報に反し、風もそれほど強く吹かなかったので釣り日和となりました。

もう届いたよ!

先日オークションで落札した品物が今朝届きました。昨日振り込んだばかりなのに1日も経たずに栃木から届いたのには驚きました。出品者も直ぐ手続きをしてくれたのだが、まさか今朝届くとは想ってもいませんでした。
これで通称せらルアーのNo1~3が出そろいました。ルアーは季節に依って釣れていた物が急に釣れなくなったり、その逆もあるようです。孫のエリアトラウトに付き添って1年ちょっと経ちましたが、分からない事がまだまだ沢山あります。
ところで昨日写真で紹介した自作ルアーですが、水面に浮かべてみたらバランスが悪かったので急遽調整をしました。今は錘の穴をエポシキで埋めて乾かしているので、乾いたらまた様子を見るつもりです。やっぱりルアーを作るのはド素人には難しいです。ちなみに明日は裾野FPに行くことになりましたが、何時もより遅い時間に家を出ます。

ど素人のものまね

今日は雅かの雪が降ったが積もるほどは降らなかった。しかし気温が余りにも低くいのでずっと家でゴロゴロしていました。そこへ修理屋の社長さんが請求書を持って来たので家内が直ぐに支払いに行ってくれました。
社長の話では5年前にサーモスタットの交換をしたそうだが、その時はメーカーに問い合わせて保障で交換していただきました。今回もメーカーに問い合わせをしてくれたようですが、年月が経っているので無保障では無理だったみたいですが仕方がないことです。その社長の気持ちが有難いです。
話しは変わりますが、昨日作っていたルアーの色付け(一番下)をしましたが、色付けと言たって何もないので孫のクレヨンで行いました。(笑)
その表面にクリアーのマニュキュアを2回塗り、乾いてからクリアー塗料を塗って仕上げました。もう1度上塗りをしてお終いです。真似をして作った自作のルアーで1匹でも釣れれば楽しいですが、孫は嫌がっています。そりゃそうだね、まともの物など出来ませんからね。
1

即購入

去年、初めて孫がお年玉で購入したRCグラスホッパーは意外と良く釣れていたのだが、6月の裾野FPでラインを切られて失ってしまいました。それから同じ物をずっと探していたのですが、新品は疎か中古でも見つからなかった。
たまたま先月、オークションで中古で出品されたんですが7~8個セットで7千円以上だったので諦めました。ところが、つい最近になって他の色との2個セットでオークションに出品されたので即入札した所、落札することが出来ました。『せらルアー1号』の復活も間近となりました。ちなみに『せらルアー2号』とはRCグラスホッパーの早乙女カラーで『せらルアー3号』はRCパニクラFーDRで、ルアーの色は全てモスグリーンです。1号と2号のRCグラスホッパーは釣れましたが、3号のRCパニクラFーDRはまだ釣れたことがありません。
ところで今日もウッドバーブルモドキを1個作りましたが、色付けはまだしていません。水に浮かべてのバランスも見ていませんが、続きは後日やります。次の釣行は何時になるのかな。

鮎の仕掛け

今年は鮎の仕掛けに手を付けていない。鼻管周りだけは作ったが、肝心の針を少ししか結んでないので気になっている。そろそろ巻き始めるとしようかな。
今年は昨年と同じパターンの仕掛けでやる積もりでいます。天井糸フロロ0.8と0.6号 水中糸メタコンポ0.05号とメタブリッド0.03号 鼻管4.6~6.5mm 鼻管周り糸フロロ0.5~0.8号 針エアースピード6号とスピード6.5号である。背針はチチ輪にヒゲを付ける予定でいるが、もちろん錘も使う予定でいます。
今年も1000匹くらいを目標に頑張って釣りたいと想いますが、昔のように釣り半分、話半分の様な釣りものんびりしていて好いかも知れないね。

最新コメント
アクセスカウンター

    アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ