鮎地蔵のブログ

地元の酒匂川水系で釣りを楽しんでいます (2022.11.08 丹沢最高峰・蛭ヶ岳山頂より)                                                            

2012年11月

丹沢山~不動の峰まで

(2012.11.29)
今朝4:45に起きて『表丹沢県民の森』の駐車場に向かいましたが、5:45に着くと1台も停まっていませんでした。まだ薄暗いので準備を済ませてから車中で待機していました。

12
3
明るくなって来たので6:10に出発です。途中で安全を祈願して二俣から堀山の家までの登山道に入りました。除々に身体を慣らして行きます。

46
7
堀山の家で休憩を取りましたが、誰も上がってきません。長く続く階段を休みながら少しずつ登って行くと花立山荘(8:24)に着きました。ここでも休憩を取ってから塔ノ岳に向かいました。

910
11
金冷シを通過して塔ノ岳直下の階段を上ると塔ノ岳に8:58着きました。今日は時間が早いのか人は少ないですが、天気も良いので景観は最高です。足取りも軽いので丹沢山まで行くことにしました。
              
1314
15
塔ノ岳を下ると丹沢山までの稜線は比較的歩きやすいので軽快に歩けます。稜線からの富士山もくっきりと浮かんで観えます。すれ違った年輩の人に声を掛けられたので暫し話しをしました。

17
18
1920
足取りも軽いので丹沢山から先にも行ってみたいな~なんて想いながら丹沢山(10:12)には予定通り4時間で着きました。早速、山頂の景観を写してから休憩にしましたが、これならもう少し先まで足を延ばせそうです。
10分ほど休んで不動ノ峰方面に向かいました。

2224
25
行き成りの急登の下りで鞍馬まで可なり降らなければならないみたいです。帰りのことを考え11時でUターンすることに決めて急勾配を降りて行きました。鞍馬まで降りてから急勾配を登って行きますが、確か休憩小屋が在るらしいので、せめて其処までは行きたいと思いました。
抜かるんだ登山道を進むと休憩小屋が見えました。そこから山頂を見上げると然程の距離でもなさそうなので行ってみる事にしました。暫くして不動ノ峰(1614m)のピークに11:00に着きました。

2728
不動峰から少し進むと見晴らしの良い場所に出ましたが、蛭ヶ岳や富士山の眺めも最高でした。ここでUターンして暫く下ると休憩小屋に着いたが、3名の方が休んで居られたので私もここで昼食にしました。
不動ノ峰の休憩小屋を11:25に出発して先ほど上がって来た登山道を下ります。鞍馬まで続く急勾配を下りきって上り始めると直ぐに両足が攣ってしまい痛みが走りました。ヤバイ!こんな所でか・・・イテてて(。>0<。)
急いで筋肉痛の薬をたっぷり塗って様子をみながら休み休みゆっくりと登りました。丹沢山に11:57に戻ると休んで居られた方に声を掛けられて他の人も加わって話をしていました。その後、塔ノ岳に向かいましたが、塔ノ岳には多くの登山客が休んで居られました。

29
塔ノ岳山頂で10分ほど休んで、鍋割稜線の小丸尾根分岐に向かいました。

3132
33
鍋割稜線を歩いていたらヘリが荷物を運んでいたが、登山道の修復を行うのかな。足の調子も良くなったので鍋割山を径由して下ることにしました。
稜線から正面に先ほど登った不動ノ峰と右の小高い山の丹沢山が観えました。

3435
36
鍋割山には14:16に着いたので、暫しの休憩を取りました。ここで10分の休憩を取って下って行きました。

3738
40
途中まで下ると紅葉が目に止まるようになりました。こうなると紅葉の写真ばかりを写すので前に進まなくなりました。時間に余裕が出来てきたので心配なく写真を撮ることができました。山を降りると沢で顔を洗いましたが気持ち良かったですね。

4142
43

ここから林道歩きになりますが、紅葉が綺麗なので苦になりません。駐車場には16:10に着きましたからちょうど10時間の山登りでしたが、それにしても遠かったな~ o(*^▽^*)o

P(6:10)⇒堀山の家(7:38~7:43)⇒花立山荘(8:24~8:30)⇒塔ノ岳(8:58~9:08)⇒丹沢山(10:12~10:22)⇒不動の峰(11:00~11:25昼食)⇒丹沢山(11:57~12:07)⇒塔ノ岳(13:09~13:19)⇒鍋割山(14:16~14:26)⇒P(16:10)
万歩計 40353歩 28.31km(所要時間10時間00分)

初めての鷹落場~矢倉岳

何となく山に登りたいなと想ったので、以前より矢倉岳の隣に並ぶ無名の山が気になっていたので散策しに行くことにしました。ネットで十分調べて於いたので大丈夫だとは想うが、迷うようなら直ぐに戻ります。

1
そこで万葉公園の駐車場に向かいましたが、途中で矢倉岳を写してみました。万葉公園の駐車場は何処も満杯だったので、Uターンして2~3台駐車できる場所に停めました。

23
4
ここを9:20に出発して矢倉岳方面に向かうと紅葉が綺麗でした。山伏平の分岐には9:57に着いたが、ここで小休止して道標の裏手に延びる山道に入って行きました。

56
7
もちろん初めての仙道ですが、踏み跡もしっかり付いていたので迷うことなく進めました。しかし、1つ目のピーク(10:12着)に着いたが、目標の山頂なのか悩みながら周辺を7~8分散策してみると奥に通じる間際らしい道を進むとしっかりした山道が現れました。

810
12
所処にピンクのテープが巻いてあるので安心して進めます。右側に矢倉岳も観えて、こちらは紅葉が綺麗で穴場的な尾根です。

1314
15
ピークを右折して50~60m進むと目的の山頂(10:46)に着きました。矢倉岳の裏側に在る松林で囲まれている山ですが、手作りで出来た山頂の札があったが既に消えて読めません。
案内板には『鷹落場』とありましたが819mの山頂ですが、ここから丹沢山麓の山並みが観えました。その後、ここで暫しの休憩を取りました。

1718
山頂を散策した後11:00に下山しましたが、登って来た道を山伏平まで戻ります。帰りの方が迷い易かったのでピンクのテープを参考に尾根を下りました。
やはりここは紅葉が綺麗でしたよ。山伏平に11:33に戻りましたが、ここで矢倉岳から下って来た年輩の方に声を掛けられたので暫し話をしました。

2022
23
次は矢倉岳山頂を目指しますが、多くの人が下って来るので、その都度待っては挨拶を交わします。山頂付近にはリンドウが咲いているので探しながら進みました。矢倉岳山頂には11:58に着きました。沢山の人が休憩をしていましたが、単独で町田から来られた年輩の人と御しゃべりをしながら一緒に昼食にしました。結局、山頂では55分も休憩を取りました。

25
2627
12:53に万葉公園方面に下山しました。一旦下ってから緩い上り坂が続きますが、今日は足取りも軽く、ハイペースで歩けます。こちらでも所処で写真を写しながら駐車場には13:40に着きました。今日は初めての名もない山に登りましたが、何時かはピークの反対の尾根を下ってみようと考えています。

P(9:20)⇒山伏平(9:57~10:02)⇒第一ピーク(10:12)⇒鷹落場(10:46~11:00)⇒山伏平(11:33)⇒矢倉岳山頂(11:58~12:53昼食)⇒P(13:40)
万歩計 15201歩 10.73km(所要時間4時間20分)

ユーシン渓谷

2012.11.21
本日は釣友の“あゆのハミ痕”さん御夫婦とユーシン渓谷の紅葉を観に行ってきました。山北道の駅で8:30の待ち合わせたが、8時に着いたら既に来られていたので軽く挨拶を交わして玄倉林道ゲート前の駐車場に向かいました。

12
3
予定より早い8:30に出発して、我々は紅葉を楽しみながらゆっくり歩きました。真っ暗な新青崩隧道を数名のグループの人達も抜けて行きますが、今日は多くの人が歩いているので怖くはありませ~ん。

45
9
隧道を抜けると素晴らしい絶景が待っていました。暫く進むと玄倉ダムですが、ここまで1時間です。その後もゆっくりと景色を楽しみながら進みました。

1011
12
同角沢出合いに着いた所で休憩です。私は渓谷に降りて写真を撮ってきましたが、この辺りが一番の紅葉
の見頃です。


13
14
1516
ユーシンロッジには10:43に着きましたが、既に数名の方達が休憩をされていました。周辺の紅葉は既に終わりを告げていましたが、玄関先のもみじは今日も華かに迎えてくれました。
その後、荷物を置いて周辺を探索してみましたよ。そして澄み切った青空の中での昼食ですが、本日も御夫婦にデザートなど色々頂いてしまいました。やっぱり野外での食事は美味いですね。o(*^▽^*)o

17
1920
ロッジでゆっくり寛いた後、11:58に玄倉林道を戻ります。渓谷沿いの紅葉に陽が当たっていたので、素晴らしい紅葉が目に止まります。林道では多くの人が行き違いますので、次から次に挨拶を交わします。平日でも多くの人達がユーシンの紅葉を観に来ていますが、皆さんもロッジまで歩くようです。
行きも帰りもずっと御しゃべりをしながら楽しい林道歩きができました。駐車場には14:07に着いてから、その足で自宅に寄っていただきました。今日は“あゆのハミ痕”さん御夫婦と楽しい紅葉狩りができて本当に良かったです。

ゲート前駐車場(8:30)⇒玄倉ダム(9:30)⇒同角沢出合(休憩)⇒ユーシンロッジ(10:43~11:58昼食)⇒駐車場(14;07)
万歩計 22865歩 16.11km(所要時間5時間37分)

西丹沢・大石山に登る

家を早目に出たのでユーシン渓谷の紅葉を観ながら大石山まで登ることにしました。玄倉のゲート前の駐車場には2番目に到着しました。

12
3
朝食を取った後念入りに準備運動をして7:20に出発しました。陽の当たってない色づき始めた紅葉を観ながら林道をひたすら歩くと新青崩隧道に着きました。

45
6
旧道に立ち寄ってみましたが、ここから観る風景はいいものですね。一旦戻って真っ暗なトンネルを灯りを照らしながら進みました。

89
玄倉ダムには8:20に着いたので、ちょうど1時間掛かりました。また今日は珍しく滝の流れを観ることも出来ました。

1113
14
手掘りのトンネルを潜ると紅葉も鮮やかさを増してきましたので、時には川原に降りて綺麗な紅葉を写したりもしながらユーシンロッジを目指しました。

1617
そして9:30にユーシンロッジに着きましたが誰も休憩していません。玄関前のモミジが鮮やかな中、10分程休憩をしていたら後続の方が来られたので暫く話をしてから9:50に大石山の登山道に向かいました。

1819
20
植林された林の中の急坂を一気に登って行くと東屋が現れたが寄らずに進みました。ユーシン沢の流れが響いてくるなか紅葉を観ながら進むと右手に鍋割山や塔ノ岳が見え始めました。

2122
23
暫くすると大岩がゴロゴロしている場所が現れてきましたが、特に大きな花崗岩の大岩が現れました。ここが大石(1071m)と言う場所で10:38に着きましたが、ここから富士山も観ることができました。暫し散策してから大石山に向かいました。残り440mとの事でした。

25
大分登ってきましたが、そろそろ最後の上りではないかと想われる所にやってきました。ここにも梯子が掛かっていたが、こちらの梯子はしっかりしていました。ここを登り切ると若干緩やかになったと想ったら、大石山の山頂が観えました。
26
27
2829
大石山の山頂には11:07に着きましたが、意外と狭くてテーブルが2つ在りました。丹沢山麓が目の前に観えましたが富士山はと想い、ザックを降ろして先に行って見ると、これまた素晴らしい富士山が目の前に観えました。
眺めが良いとありましたが、その通り最高の景観です。写真を写した後に昼食にしました。山頂では私一人でしたが30分の休憩を取りました。

31
3233
11:37にピストンで戻ると2組3名の方とすれ違いましたが、後から登ってきた2名の女性の方は、やはり大石山まで登ると言っていました。途中で軽く休憩を取って12:27にユーシンロッジに着くと多くの方が昼食休憩でした。
私も少しだけ休憩して直ぐに出発しましたが、鎌倉から来られた男性とゲート前の駐車場まで一緒に下ることにしました。
彼は大倉から塔ノ岳を登って玄倉に降りてきたそうですが、本格的な登山者で先日も槍ヶ岳に登ってきたそうです。また山並みを走るレースにも積極的に参加しているそうです。色々な話をしながらゲート前の駐車場には14:10に着いたので、そのまま新松田駅まで送ってやりました。

P(7:20)⇒玄倉ダム(8:20)⇒ユーシンロッジ(9:30~9:50談義)⇒大石(10:38)⇒大石山(11:07~11:37昼食)⇒休憩⇒ユーシンロッジ(12:27~12:35)⇒P(14:10)
万歩計 28355歩 20.02km(所要時間6時間50分)

紅葉の檜洞丸

(2012.11.09)
紅葉の檜洞丸に登ることにしたので5:30に家を出て、途中で食糧を調達してから西丹沢自然教室の駐車場に向かいました。車中で朝食を済ませると後から2名の方がやって来られたので、挨拶後少し話しをしました。
ベテランの方に畦ヶ丸方面に一緒に行かないかと声を掛けられましたが、やはり予定通り檜洞丸にしました。

12
4
登山届けを提出して6:35に出発しました。東沢沿いの紅葉は色付き始めたばかりですが、対岸の山斜面には紅葉が観られました。7:25にゴーラ沢に着きましたが、この周辺の紅葉は綺麗でした。

56
8
ここから本格的な上りが始まりますが、周辺の紅葉が綺麗なため足が進みません。やたらとカメラを出しては写していました。こんな調子では山頂に何時着くか分かりません。展望台には8:20に着いたので少し休みました。

911
12
稜線に出る手前の第二展望地周辺までは紅葉は見頃でした。ここで川崎から来られた方と話をしましたが、彼は山頂で会いましょうと先に行きました。

13
1516
稜線に出る直前に富士山が綺麗に観える場所が在るんですが、今日も綺麗に顔を出していました。続いて稜線に出ると暫くして木道ですが、既にシロヤシオツツジの葉も落ちていました。重い足取りで上ってきましたが、もうじき山頂に着きます。

1718
19
やっとの想いで9:50に山頂に着きましたが、既に数名の方が休んで居られました。先ほど知り合った方が休んで居られたので声を掛けて一緒のテーブルに座らせていただきました。
時間は早いが、ここで一緒に昼食にしましたが山の話は尽きません。彼はピストンで下山との事だったので、私と一緒に箒沢方面にと勧めたら是非にとの事で話が纏まりました。今日は山頂からも富士山を観ることができました。

20
2122
1時間近く休憩して10:45に檜洞丸山頂を後にしました。一旦戻ると直ぐに西丹沢自然教室への分岐ですが、帰路は真っ直ぐの稜線を箒沢方面に下ります。このルートは2月の雪山以来ですが、紅葉の時期は初めてです。
でも想ったほど紅葉は綺麗ではありませんでしたが、二人でずっと話をしながらの下山でしたので楽しかったです。

24
2627
また休憩も普段より多めに取りながら下ってきましたが、一人ではどんどん下ってきてしまうので、やっぱり登山は数名で登るのが楽しいですね。そして西丹沢自然教室には予定時間の15:00に着きました。そこで館内に入り少し休んでから彼と別れましたが、今日はどうも有難う御座いました。 

P(6:35)⇒ゴーラ沢(7:25)⇒第一展望地(8:20~8:30)⇒檜洞丸山頂(9:50~10:45昼食)⇒石棚山方面テ-ブル(休憩)⇒P(15:00)
万歩計 22958歩 15.81km(所要時間8時間25分)

祝日の矢倉岳

急遽、矢倉岳に登ることにしたので最短コースで廻ってきます。コンビニで食糧を調達して内川沿いの車停めに向かいましたが、既に数組の人達が登り口に歩き始めていました。

12
3
支度を済ませて8:55に登山道に向かいましたが、やはり半年ぶりの山登りはきついです。何時ものコースを多めに休憩しながらゆっくりと登りました。中間点の休憩場所周辺ではやっと色づき始めたところです。

45
7
中間点より先は急登が待ち受けていますが、落葉樹が多いので気持ち良く歩けます。でも、足が重く感じてやっとの想いで登って行きました。周りは薄っすらと紅葉が始まっていました。

89
11
山頂には10:40に着きましたが、土曜日の祝日とあって多くの人が登って居られました。今日は曇っているので生憎富士山を拝むことはできませんでしたが箱根の山々が観えるのでヨシ!とします。
私は単独で休んで居られた人と御しゃべりを少しさせていただきました。その後、早めの昼食にしました。

1214
山頂を11:10に出て山伏平方面に下って行きますが、この間が一番野花が咲いている所なので花を探しながら下りました。今日は地蔵堂方面に下って行きましたが、途中で山頂で休憩していたご家族に追いついてしまったので先に行かせてもらいました。

1516
19
こちらのコースは殆んどが人工林の中を歩くので景観は良くありません。大分下ると沢の流れる音が聞こえてきました。分岐点を矢倉沢方面に向かいましたが、このコースは紹介されてないので歩く人は少ないです。
案の定、登山道はボサで酷かったですが、川沿いのコースなので車を停めた場所には直行で戻れ12:50に着きました。身体慣らしの山登りにはちょうどいいかな。
P(8:55)⇒中間点(休憩)⇒山頂(10:40~11:10昼食)⇒鉄塔(休憩)⇒P(12:50)

最新コメント
アクセスカウンター

    アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ