鮎地蔵のブログ

地元の酒匂川水系で釣りを楽しんでいます (2022.11.08 丹沢最高峰・蛭ヶ岳山頂より)                                                            

近場散歩&雑魚テンカラ

昨日の世附源流は多少の増水と気温の上昇でヤマメの活性は良かったです。掛けられたのは飛び出した半分にも満たないが、とにかく反応は良かった。大きいヤマメの姿は見られなかったが、魚影が戻ってきたのは嬉しいことです。
ところで今日は昨日の釣行レポが纏まったので軽く近場を歩いて来ることにしました。

12
狩川沿いを川を観ながら上がって行くと急に風が吹いてきたが、結構強い風です。道路沿いの八重桜も咲き始めたが、まだ5~6分咲きですかね。

34
5
小川口橋に着いたので裏の農道で戻るが、向かい風になってしまったので身体が押し戻されるほどの強風です。虹鱒を救済した溜まりには姿が見えなかったが、直ぐ上流に水路の取り入れ口が在ります。
家の近くまで戻って来ると鯉のぼりが有ったが、今では上げる家は少なくなったね。40分ほど歩いて来たが、昨日の疲れと強風で疲れました。

6


7
89
午後から少し雑魚テンカラをやってみたら再び虹鱒が掛かったが、水中のボサに突っ込まれてバラシてしまいました。連荘でバラシているが、まだ虹鱒は居ますね。
その後は移動しながらカワムツを2匹掛けることが出来たが、風の中で掛けられたので納得しています。

妖精ヤマメが混じる

今朝は1:45に起きて軽く夜食を食べながら世附の状況を調べていました。丹沢湖の流入量が11m3/sと落ち着いてきたが、まだ多少は増水していると思われます。
この位の状況が、ちょうど良いのかも知れませんね。
浅瀬に向かうと3:25に着いたが、今日は2番乗りで予定した沢に入れます。

12
4時までに集まったのは私を含めて2名でしたが、時間になったので一人で先行しました。浅瀬橋の手前でカモシカに遭遇したが、珍しく林道の脇に居ました。
私はカモシカに遭遇すると良く釣れるジンクスが有るので今日は期待したいですね。真っ暗な林道も明るくなるのが早くなったので随分楽になりました。林道脇のミツバツツジも随所で観られます。(前回迄はミヤマツツジと綴っていました)

3
45
今朝も大きめなパラシュートで始めたが、中々反応が有りません。やっと小さなヤマメを掛けることが出来たが、その後は再び反応が無いので毛鉤を替えました。次は中サイズのパラシュートでやってみたら見切られたので再び替えます。
そこで今年初めて小さい毛鉤でやってみたらポツリポツリと掛けることができたが、この沢のヤマメは相当スレています。昨日入渓したと思われる
真新しい足跡も残っているので仕方がないですがね。

6
渓谷にはこの様な野花も咲いているので癒しになります。また陽当たりの良い斜面にはミツバツツジも咲いています。この花の名前は分かりませんが、釣り以外にも渓谷には楽しみが有りますよ。

7
89
次は今年まだ1尾も掛けてないパラシュートでやってみたら直ぐに掛けられたのでホッとしました。私の中では主力の毛鉤なので今まで反応してくれなかったので困っていました。
その後もポツポツと掛けることが出来たが、中には世附の妖精ヤマメも混じったので嬉しかったです。

10
遡行を続けていたら目の前にジッとしている獣が居たのでビックリしました。一瞬熊と想ったが、カモシカで良かったです。それにしても沢でカモシカに遭遇したのは初めてかも知れないな。

11
1213
次はエルクヘアーカディスを試します。さっそく毛鉤を流すと反応したが、行き成り空振りです。遡行を続けながら打って行くとポツリポツリと掛けることが出来たが、見切られることも有りました。

1415
苔むした場所にはハナネコノメソウも咲いていますが、既に花びらが開ききっていますね。ちょっと遅くなったが昼飯にしますが、暑いのでジャケットを脱いでシャツ1枚になりました。  

16
1718
昼食後は小さいスペントフライでやってみたところ、行き成りのバラシです。この毛鉤での最初の反応は必ずバラシから始まります。合わせた時にウイングが針先に絡むのが原因だと想いますが、対策案が浮かびません。
バラシや空振りが目立ったが、何とか良型ヤマメを掛けることが出来ました。大きいスペントフライも試してみたが、やはり見切られてしまったので相変わらずスレていますね。

19
沢を遡って行くとミヤマキケマンが咲いていたが、この花は里山では見られませんね。小さな花ですけど翌々見ると可愛いですよね。

20
2122
試しにカーブフックのスペントフライでやってみたら1尾掛けることが出来ました。その後、見切られてしまったのでストーンフライでやってみたら一発で掛けることができました。
その後も釣り上って行くとポツリポツリと掛けることができたが、目的地に着いたので竿を納めました。今日も色々な毛鉤を試したが、魚がスレているので大きい毛鉤では歯が立ちませんでした。😅

2324
25
林道を下って来ると所々にキランソウやタチツボスミレが咲いていました。ミツバツツジも見頃ですが、早先の花は散り始めています。  

2627
2829
シロバナスミレは時折見られるが、エイザンスミレが見つかりません。やっとタチツボスミレの中に2輪のエイザンスミレを見つけたが、高い所に咲いていたので遠目から写しました。
林道を大分下って来るとヒメウツギが咲き始めていたので、これからは白い樹木花が賑やかになります。今日もテンカラの熟練さんに遭遇したので話をしながら下って来たが、浅瀬の駐車場には17:45に着きました。
今日は幾分増水していたので条件的には良かったが、魚がスレ捲くっていたので空振りが多かったです。でも魚影が増えていたので安心しましたが、相当釣り人が入渓して居ますね。

明日の準備

明日は世附の源流に行くので散歩は止めて於きました。そこで準備をしたが、迷ったのは着て行く物ですね。明日は気温が高そうなので薄着で良さそうだが、早朝はそこそこ寒いので中厚のジャケットと薄着のジャケットを用意しました。

1
前回釣行時のドライフライを幾つか入れ替えたが、やはりスペントフライを幾分多くしました。今はこの毛鉤に嵌まっているので、どうしても多くなりますね。この毛鉤はCDCウイングが壊れやすいので、何か良い方法はないのかな。
明日はヤマメ狙いで出掛けるので、中~小針が主体となりそうです。

2
2021年から尺物を釣り上がた毛鉤は殿堂入りとしているので釣り上げたら、もうその日は使いません。失くしたら困りますからね。
ところが2021年から12匹釣り上げているのに2個紛失してしまったが、こんな事も釣りの楽しみのですね。

足慣らしで里山を散歩

朝から天気が良いので散歩に出るが、最近は足腰に疲れが溜まって中々取れません。筋肉痛は無いが、何となく脚が重くて怠いです。世附釣行の影響だと想うが、それでも止められませんね。
近いうちに行こうと考えているので足慣らしで里山を廻って来ることにしたが、今年は山に登れてないですね。金時山の野花も見頃なんですが、どうしても世附の源流に行ってしまいます。

12
3
狩川沿いを上がって行くと今日も誰も釣っていなかったので、もう虹鱒は釣れないのかな。足柄古道を上って行くも足腰が重く感じて想うようには歩けません。
暑い中を汗を掻きながら上ると足柄神社に着いたが、入口付近にはホウチャクソウが咲いていました。今日も神社に寄ってお参りをして行きました。

45
6
足柄古道を進むとアケビの花が咲いていたが、この花は可愛い色をしています。少し進むと金時山が見えたが、この時季はマメザクラやエイザンスミレが咲いているでしょうね。
農道に入ると大野山が見えたが、本日登るか迷いました。農道を下って行くと同級生夫婦が居られたので話をしてきたが、やはり高齢者の講習会が気になっているようです。暫く進むと今度は年輩の二人組とすれ違ったので再び話しをしてきたが、二人は同級生で今年78歳になるそうです。

7
89
ビール工場前の桜も殆んど散っていましたが、白い花びらの桜はまだ十分観られました。亀が尾集落に下って来ると庭先には色々な花が植えられて有ります。

1011
12
アオジが居たので写したが、中々逃げようとはしませんでした。恐らく育ったばかりの雛のようです。庭先にシャクナゲが咲いていたので写させて頂きました。亀ヶ尾橋を渡って帰宅したが、今日は二組と話をして来たので1時間50分の散歩でした。
午後から1時間ほど虹鱒を狙ってテンカラを振ってみたが、全く反応は有りませんでした。昨日は一発で掛けたが、写真を撮っていたらバラてしまいました。

オオマダラカゲロウを巻く

昨日の釣行レポが纏まったので散歩に出ようとしたら小雨が降っているではないか。小雨なら散歩に出ることも有るが、今日は傘を差してまで歩きたくなかったので止めてフライを巻くことにした。
昨日はオオマダラカゲロウのスペントフライに良く反応したが、特に良かったのが大きめなフライでした。中間サイズのオオマダラカゲロウも良かったが、こちらのサイズは大分巻いて有るので今回は大きいスペントフライを巻きます。

12
3
ストレートフック3個とカーブフック1個の計4個を巻きましたが、これでまた釣りたいと想います。今まで小さいサイズの毛鉤でやる事が多かったが、大きい毛鉤で掛けると気分は爽快ですね。
まだ慣れてないので左右のウイングが揃ってないが、これも経験を積めば今以上に綺麗に巻けると想います。私の毛鉤もどんどん進化しているので、世附で試すのが楽しみです。

世附源流で尺岩魚が出る

今回の大雨で水ノ木の総雨量は127mmだったが、流入量が18m3/sまで下がったので何とか釣りは出来そうです。今朝は1:30に起きて軽く夜食を食べてから浅瀬に向いましたが、3:25に着くと今朝は2番乗りでした。
後から二名が来られたが、山北のルアーマンさんだったので暫し話をしました。暫くして監視員のK木さんが来られたので4:20まで話をしていたら二名が来られました。

1
山北のルアーマンさんは4時過ぎに出発されたが、私もそろそろ出発します。真っ暗な林道をヘッデンを点けて一人で釣り場に向かいましたが、5時頃には薄明るくなりました。
林道脇の斜面にはミヤマツツジが至る所で見られたので、帰りの林道は楽しみですね。途中で休憩を取って入渓点に向かうと暫くして着いたが、既に明るくなっていました。

2
34
水量が多い中をグルズリージンジャーパラシュートを打って行くと暫くして飛び出したので掛けることができたが、良型の岩魚でホッとしました。その後もポツリポツリと掛けたが、水量が多くて渡渉も大変です。

5
67
ブラックパラシュートでやってみるとレギュラーサイズの岩魚が飛び出したが、増水しているので反応が良いようです。でもドライフライを打てる場所が限定されてしまうので遡るのが速いです。
 
8
渓谷の陽当たりの良い場所にミヤマキケマンが咲いていたので竿を置いて写しに行きました。

9
1011
渓谷に陽が当たるようになったので試しにオレンジ色のインジゲーターのオオクママダラカゲロウを打って行きました。行き成り飛び出したが、1匹目はバラシてしまった。
釣り上って行くとポツリポツリと反応して掛けることができたが、オレンジ色のインジゲーターでも問題はなさそうですね。今回は岩魚ですが、ヤマメではどうなんだろうか。

12
昼飯にしますが、今日も家内がお弁当を持たせてくれました。時間が早いのでゆっくり食べながら、しっかり休憩を取ります。

1314
1516
昼食後はカーブフックのオオマダラカゲロウを試します。ここぞと想うポイントに毛鉤を打つと一発で飛び出したが、痛恨のバラシです。ちょっと焦ったかな。気を取り直して次のポイントを狙うと今度は獲り込めましたが、毛鉤を外す時に一方のウイングの先が切れてしまったので残念ですが次の毛鉤に替えました。
次はエルクヘアーカディスでやってみたところ、反応したが連荘で空振りしました。3回目にやっと掛けることが出来たが、その後も1尾掛けました。

17
大分上流まで釣り上って来たが、澄んではいるが増水しています。上流部は何時も水量が少ないので、これ位がちょうど良いのかも知れないな。

18
1920
大きめなオオマダラカゲロウを打って行くと次々と飛び出して掛けることが出来ました。やはり、この手の毛鉤は大きい方が目立って良いのだろうか。

21
2223
休憩を取った後はブラウンパラシュートに替えて打って行くとポツリポツリと掛かったが、最後に良型の岩魚を掛けることが出来ました。計測すると丸々太った尺岩魚の♀で納得の行く1尾でした。
その後も釣り上ったが、連荘でバラシたところで竿を納めました。

2425
帰りの林道はミヤマツツジを眺めながら下りましたが、山桜も綺麗に咲いていました。

2627
28
キランソウやタチツボスミレも咲いていたが、肝心のエイザンスミレが見当たりません。やっと1つ見つけたが、既に花びらは萎れていました。その後もエイザンスミレを探しながら下ったが、咲き終わったようです。
浅瀬の駐車場には17:20に着いたが、後から来られた方の車が沢山停まっていたのには驚きました。4時組は既に帰宅していました。今日は下流区は増水で良い想いは出来なかったが、最後にサプライズが待っていました。またオオマダラカゲロウのスペントフライが大当たりで納得できる一日でした。😊

水路の虹鱒を救出

今日は世附を予定していたが、増水しているようなので明日に変更しました。そこで今朝は天気も良いので近場を軽く歩いて来ることにしたが、できるだけ脚に負担を掛けないように歩いてきます。

12
狩川は増水しているが、大分澄んできました。今日は聊か釣り人の姿はなかったが、ここ数日は良く見掛けます。狩川沿いのソメイヨシノもピークを過ぎて散り始めていました。
そのまま川沿いを上がって行き、小川口橋から裏の農道で戻ります。

34
農道脇の水路を見ると溜まりに虹鱒が数匹居たが、大雨で水路を止めたらしくて干し上がっていた。直ぐ下流の溜まりを見ると干し上がってしまって虹鱒が跳ねていたが、カラスが突っつき始めていたので救出に行きました。
生きていたので急いで上流の水溜りに放流してやりましたが、このままでは全滅してしまうので家に戻って救出に来ることにしました。

56
農道脇にはレンゲも咲いていたが、今では珍しくなりました。お寺さんの駐車場にはミヤマツツジが咲いていたが、この周辺では庭に良く植えられています。
結局、干し上がった水路には2匹の虹鱒が死んでいてカラスに突っつかれていました。

7
家に戻って虹鱒の救出支度を済ませて水路に向かいました。小さな溜まりに2~3匹は居るようなので虹鱒用のランディングネットで掬い上げたが、何と4匹も居ました。

89
10
急いで狩川に移動して逃してやったが、これで少しは生き延びると想います。カラスに突っつかれた虹鱒は少々傷ついてしまったが、元気に泳いで行きました。
その後、自宅に戻って寛いでいたら兄貴が手土産を持って来たので話していました。暫くすると監視員のI井さんが寄ってくれたので長話となりました。

11
午後のお茶請けは兄貴が持ってきた串だんご🍡です。柏餅は後で頂くことにして串団子を頂きましたが、久しぶりに食べたので美味かったです。さて明日は世附に行くので、今夜は早く寝ないとね。😴

狩川の虹鱒

散歩で狩川沿いを上がって行くと釣り人の姿を見掛けるようになったが、まさか虹鱒が釣れているとは思わなかった。一昨年から虹鱒が釣れるようになったが、恐らく上流の養魚場かマス釣り場から逃げ出した魚だと想います。テンカラでオイカワやカワムツと遊んでいるので偶に虹鱒が掛かると嬉しいです。
世附の源流と違って手軽に楽しめるのは好いが、虹鱒を専門に釣りたいとは思いません。やはり深山の天然渓魚の大物を釣りたいね。
深山では中々大きくなれないが、そんな厳しい条件下の中でも偶に尺物が釣れます。深山で掛ける尺物は価値観が違いうので、何時までも心に残ります。この1尾を求めて真っ暗な時間帯に渓谷に向かいますが、渓谷も奥に入るほど危険度が増します。依ってある程度の経験と技術が必要となります。

12
先日届いたマテリアルでスペントフライを巻いてみましたが、今までの物とは若干色が違いますね。今回は#19~#13を巻きましたが近い内に試してみたいですね。

狩川で虹鱒が釣れた

散歩から帰宅してフライでも巻こうかなと想ったが、既に沢山巻いて有るので止めて於きました。そこで雑魚テンカラでもやってみようかと想って準備をしたが、自宅前は先月末に河川工事が終わったばかりなので釣れないかも知れないな。

1
前の堰堤は工事で埋められてしまったが、右岸の一部に狭いが深い所が残っています。今年の鮎のドブ釣りは出来ないかも知れないな。

2
34
堰堤の流れの緩いポイントに毛鉤を打ち込むと直ぐに反応したが、雑魚ではないようです。再び毛鉤を流すと直ぐに飛び出したので、今度は掛けることが出来ました。そんなに大きな虹鱒ではなかったので余裕でやり取りをしてキャッチしたが、写真を撮った後にリリースしました。
まさか工事が終わったばかりの堰堤で虹鱒が釣れるとは想いませんでした。その後は同じポイントでオイカワを掛けることが出来ました。

5
67
次の場所に移動して毛鉤を打って行くと暫くしてひと回り大きい虹鱒を掛けたが、獲り込む場所に苦労しました。何とかキャッチできたが、オイカワ狙いで川に出ているのでランディングネットは持っていません。
私の場合は魚との駆け引きを(化かし合い)楽しんでいるので、写真を写した後はリリースします。リリースして於けば再び掛けることが出来ますからね。

89

その後も場所を移動して狙ってみるが、敢えて毛鉤を替えました。居付いていそうなポイントに毛鉤を打って行くと暫くして飛び出したので掛けることが出来ました。サイズ的に余裕なので動画を撮ってみたが、獲り込み終わってからリリースしました。

11
1213
まだ居るかなと想って毛鉤を打って行くと暫くして毛鉤に飛び付きました。タイミング良く合わせると掛かったが、サイズは皆同じですね。こちらも余裕で獲り込みましたが、写真を撮った後にリリースしました。
短時間で4匹の虹鱒を掛けることが出来たが、今年も上流から下って来たようです。虹鱒は手軽に遊べるので暫くは楽しめそうですね。

14
1516
雑魚は5~6匹掛けることができたが、雑魚の出方はヤマメと似ているので世附の練習になります。鮎の解禁までは雑魚に遊んで貰いますが、これはこれで楽しい釣りです。
1尾でも多く釣るために色々考えて毛鉤を巻いているが、結果に結びついた時は嬉しいです。中々簡単ではないが、それが面白いのですよね。

里山散歩

世附の源流釣行も近いので足慣らしに久しく歩いてない里山コースを廻って来ることにしました。今朝は晴れ間が見えているので雨の心配はなさそうですね。

12
3
狩川沿いを上がって行くと第五堰堤で年輩の方が釣りを始めるところでした。最近良く釣り人の姿を見るが、一体何を釣っているのでしょうね。何時ものソメイヨシノを眺めてから足柄神社に向かいます。
足柄古道入口の花桃は満開で綺麗でしたが、古道の坂道は辛かったです。足柄神社に着いたので、今日もお参りをして行きました。

45
6
足柄古道を進むと道沿いに子豚が飼われているので寄ってみたら一斉に集まってきたが、もう大分大きくなりましたね。暫く進むと明神ヶ岳と金時山が見えたが、双方の山頂は雲に覆われていました。
分岐をそのまま古道を上って行くと高台に着いたが、既に大分上ってきました。ここから相模湾も見えますよ。

78
9
日本ミツバチを飼われている所まで上がって来るとミツバチの巣が6個に増えていましたが、凄い量のハチが羽音を立てて飛び交っていました。広域農道に出ると直ぐに大きな枝垂れ桜が在ったのですが、残念ながら今は切られて有りません。
農道に入ると大野山が見えたが、最近は全く登っていませんね。世附との絡みで中々登る機会が取れません。😅

10
1112
同級生の所の八重桜もちらほらと咲き始めていたが、この八重桜は商売用と聞いたことが有ります。農道を下って行くとアケビの花とシャガの花が咲いていました。

1314
15
元ビール工場前まで下って来ると桜が咲いていたが、三種類の桜が観られました。白い花の桜は大島桜なのかな。桜は色々な種類が有るので怖しくは分かりません。

1617
18
亀が尾集落を通ると色々な花が観られるが、ミヤマツツジも結構観られましたよ。今日は暑い中を汗を掻きながら1時間35分の散歩だったが、少々疲れました。

チューリップ畑&コゴミ採り

中部公民館前のチューリップも咲いたと想うが、見学するにはちょっと遅いかも知れないな。でも観て於きたいので散歩がてら行ってみるが、帰宅したらコゴミ採りにも行く予定です。

12
3
狩川沿いを下って行くだけでは詰まらないので、何時ものように里山の高台に向かいます。旧道沿いのソメイヨシノも綺麗に咲いていますが、もう何処も満開ですね。高台までの坂道を上がると後は下るだけです。
暫し歩くと厳島神社に着いたが、この周辺のソメイヨシノも綺麗でした。

45
狩野公民館の脇を通って花下橋に向かいましたが、竹林ではタケノコも出ていましたよ。花下橋下流の堰堤に寄ってみたが、今回も稚鮎のジャンプは見られませんでした。
時間が早いのでジャンプは見られなかったが、溜まりでは時々ヒラを打っているのが見えました。今年こそは程度の遡上を願いたいです。

6
78
中部公民館前のチューリップ畑に着いたが、やはりちょっと遅かったようです。毎年多くの方が写真を撮りに来ているが、今日は私だけでした。

9
1011
赤と白のチューリップも咲いていましたが、前回観たピンク色のチューリップは咲き終わっていました。でも、これだけ観られれば十分ですね。😊

12
チューリップ畑の隣にはハクモクレンが咲いていたが、この花も純白で綺麗ですね。帰りの途中で兄貴の家に寄って少し話をしてから帰宅しました。

1314
15
散歩から帰宅して今度はコゴミ採りです。今日は別の場所に行ってみたが、こちらは既に葉が開いているのが多かったです。それでもレジ袋一杯近くは採ったが、まだまだ採りきれません。
欲をかいて沢山採っても始末に困るので、今年は2回で終わりです。今日も知り合いの家にお裾分けして来ました。

今年初のコゴミ採り

やっとソメイヨシノが満開となったが、私なりに印象に残っているのは伊豆高原の桜並木かな。伊豆に泊りがけで遊びに行った時に偶々観たんだが、結構な桜並木だったと記憶している。
河津川沿いの桜も観に行ったが、やっぱり桜はソメイヨシノだよね。桜の話しはその位としてやっと雨が止んだので今年初めてのコゴミを採りに行くことにしたが、桜も遅れたのでコゴミも遅れていると想います。

1
狩川沿いのソメイヨシノの開花を目安に何時もコゴミを採りに行っています。もうコゴミは出ていると想うが、雨続きで採りに行けませんでした。また天気ばかりではなく色々用事が有って時間が取れませんでした。

23
4
不安を他所に現場に行ってみると多くのコゴミが出ていました。もう伸びきっているコゴミも有るが、食べ頃のコゴミも多々あります。取り敢えず柔らかそうな物を採りましたが、1時間でレジ袋が一杯になったのでお終いにしました。

5
帰宅して下処理を行ったが、これが一番大変な作業です。何度も水洗いをして汚れを落とすと色鮮やかに綺麗になりました。さっそく身内に配ってきましたが、皆さん喜んでくれました。
家内が昼飯にコゴミを天婦羅にしたので早速頂いたが、旬の山菜は美味しいですね。😉

今年の世附は入渓者が少ない

今年の世附は入渓者が少ないと監視員さんからお聞きしましたが、3月は寒い日が続いたので釣り人も敬遠したのでしょう。それにヤマメ沢は何処も良い話が無いのも影響しているのかも知れないな。
私自身もヤマメ沢では大きいヤマメを釣り上げていないが、何処かに隠れていると想っています。そう思わないと世附の源流には通えませんからね。
先日のヤマメ沢で最後に釣り上げたヤマメは八寸超えの良型だったが、姿が見えた時は九寸以上は有ると想いました。ラストチャンスなので毛鉤の選択に迷ったが、イチカバチで大きめなオオマダラカゲロウを流すと一発で毛鉤に喰い付きました。
思い通りに掛けることが出来たので満足でしたが、こんな夢が世附の源流には有るのでついつい出掛けてしまいます。次の世附は何時になるか分かりませんが、もう少し通いたいと想います。

軽く歩いてきました

用事で家内と10:30頃には出掛けなくては為らなかったので、それまでに軽く歩いて来ることにしました。外に出ると蒸し暑かったのには驚きました。

12
狩川沿いのソメイヨシノですが、6~7分咲きとなりました。寄ってみると毎日歩いている年輩の御夫婦の奥さんが、写真を撮っていたので少し話をしました。

34
超ショートコースで戻るが、農道脇の水路に2匹の虹鱒が居ました。昨年までは居たが、水路の干しで居なくなってしまった。誰かが再び放流したのかな。急いで歩いたので少々疲れたが、自宅に戻って直ぐに出掛けました。

昨日を振り返る

昨日は寝不足が祟ってか1時間ほど釣り上ったら身体の調子が悪くなってしまった。こんな事は初めてだが、脂汗が滲んできて身体が怠かったので止めて帰るか迷った。このままでは続行できないので取り敢えず荷物をデポして釣り上ったが、駄目なら止める積もりでした。
何度も休憩を取りながら釣り上ると10時半頃には調子が戻ってきたので続行しました。集中力に欠けてフッキング出来ないことが多かったが、仕方がなかったです。また蜘蛛の巣に最後まで泣かされた1日でした。
そんな事で昨日はツ抜け半弱しか釣れなかったが、良型ヤマメも混じったので良かったです。試したかった各サイズのオオマダラカゲロウで掛けられたので納得しています。

1
即決で落札したマテリアル2種類が届いたが、今回は良い買い物をしたと想います。マテリアルとは別にフェイスマスクも購入しました。

世附のヤマメ沢は厳しい

昨夜は3時間の仮眠で世附の源流に行くことになってしまったので、完全に寝不足釣行となります。軽く夜食を食べてから浅瀬に向かうと3:20に着いたが、今日は2番乗りでした。
マグネットを貼ってから車中でラジオを聴きながら待機していたが、後は誰も来ませんでした。4時になったので一人で出発したが、1番乗りの方は仮眠中のようでした。

1
真っ暗な林道を一人で歩くのは辛いが、これも仕方がないことです。1時間ちょっと歩くとミヤマツツジが咲いていたので写してみたが、これで帰りの林道も楽しみです。
途中で休憩を取ってから釣り場に向かいましたが、入渓点に着いた時にはヘトヘトでした。軽く朝食を食べながら暫しの休憩を取って釣りに備えます。

23
45
#15パラシュートでやってみたが、反応は有るも中々掛けられません。ヤマメが小さいので毛鉤のサイズが合ってないようです。そこで行き成り先日巻いた#17オオマダラカゲロウを試すと1尾掛けられたが、その後はバラシが続いたので諦めて休憩にしました。
ちょっと意地になってやってしまいました。暑いのでジャケットを脱いでシャツ1枚で釣り上ります。次は#19ストーンフライブラックでやってみたら一発で良型ヤマメを掛けることが出来たが、後が続きません。

6
渓谷を遡行して行くとあちらこちらに
ハナネコノメソウが咲いていました。

7
89
毛鉤を色々替えながら遡ったが、想ったほど反応が有りません。本来この沢は魚影が見えてサイトフィッシングが出来るのですが、今日は水量も多くて魚影が見えません。
#19グルズリージンジャーパラシュートでやってみるとポツポツと掛けることができたので、今までのエリアは魚影が薄かったのでしょうね。それにしても痩せていますね。

10
11時近くになったので昼食にしたが、既に大分釣り上ってきました。時間に余裕が有るのでゆっくりお弁当を食べました。また今日は暑いのでミカンが美味かったです。

11
1213
昼食後は#19オオマダラカゲロウでやってみた所、反応が良くて次々と飛び出しました。掛けられたり掛けられなかったりと面白かったが、兎に角この毛鉤に良く反応してくれました。
お陰で毛鉤が壊れてしまいましたがね。😅

14
綺麗な落差の有る滑滝が現れたが、この沢には多くの滝が存在します。水量が多いので見応えが有りますが、初夏はもっと迫力が有りますよ。昔は幾つもの滝を巻いて水源が無くなる所まで何回か行ったことが有ります。

1516
1718
次は#19ベンジョアブでやってみたら一発で掛けることが出来ました。しかし、その後は反応がなかったです。遡って行くと大きな落ち込みが在ったので、そっと覗くと良型の魚影が見えたので狙います。
#15オオマダラカゲロウをセレクトして魚が泳ぐ筋の上流から毛鉤を流すとス~っと飛び出して毛鉤を咥えたので合わせると掛かりました。引きが強いので慎重に寄せて獲り込むと想ったほど大きくはなかった。それでも納得の行く1尾だったので、この1尾をもって本日は終わりにしました。

1920
21
今日は上がりが早かったので帰りの林道歩きは野花を探しながら下ります。色々な場所でキブシが見られたが、ミツマタもまだ観られます。
ミヤマツツジが咲いている所まで下って来たが、数本のミヤマツツジが咲いていました。冬枯れしていた渓谷にも春がやって来ましたね。

2223
24
タチツボスミレは色々な場所で見られたが、そんな中にキランソウも咲いていました。こうなると後はエイザンスミレだけですね。見落とさないように下って来ると二ヶ所で見つけることが出来ました。
エイザンスミレは花びらが大きくて色鮮やかなので、私的には好きなスミレです。エイザンスミレも見つけることが出来たので満足です。

2526
27
大分下って来るとミヤマツツジが咲いていたが、やはり色鮮やかですね。またマメザクラや山桜も咲き始めていましたよ。林道の野花を楽しみながらゆっくり下って来ると浅瀬の駐車場には17:20に着きました。
後から来た二名のフライマンが、まだ戻ってなかったです。今日は水量が多かったので想うように毛鉤を流すことが出来なかったが、それでも魚影が薄く感じました。それにしても寝不足ながら今日も良く歩きました。      

明日は世附を予定

明日は世附源流を予定しているので荷物を車に積み込みました。最近は週一でしか行かなくなったが、世附の源流は余りにも遠いので週一でも一杯一杯なのが現状です。釣行日の前後は何もできない状況なので、用事が入ると諦めなくてはなりません。
明日は天気も良さそうなので、ゆっくり釣りを楽しめそうですね。

1
明日の毛鉤の仕掛けですが、先日巻いたオレンジ色のインジゲーターのオオマダラカゲロウも持って行くことにしました。当然様子をみて使ってみるがはたして釣れるだろうか。
早朝は#15パラシュートでやってみるが、時間の経過と共に色々な毛鉤を使う予定です。

2
今日もドジャースの試合を観ながら鮎のバケ針を作成したが、今回は1.5号を30本作りました。今年は酒匂川でもチンチン釣りをやる予定なので1.5号を作りましたが、狩川でも使います。
大分予備バケが溜まったので、そろそろ2~3本仕掛けを作ろうかな。巻きたいバケ針も有るので、そちらも少し巻かなくてはね。

鮎のバケ針を仕上げる

昨夜から強風が吹き荒れていたが、今朝になっても止むことはなかった。昨日今日と足柄神社の例大祭が行なわれているが、中番の今年は神輿と周辺の部落の山車が10時頃に大雄橋上流に集結するとのことです。
観に行こうかなと想ったが、強風が吹き荒れているうえにドジャースの試合も観たいので止めて於きました。それに鮎のバケ針仕掛けの在庫が少なくなったので作り始めていたしね。バケ針は巻いて保存して有るが、ビーズとハリスを付けていません。そこでビーズとハリスを付けて仕上げます。

1
先ずは巻いて有るバケ針に0.3号のハリスを付けますが、久しぶりなので上手く行きません。ハリスを付けて引っ張ると抜けてしまうことが幾たびか有りました。如何せ鈎が小さいので持ち難いうえに眼も悪いので、以前のようには巻けなかった。

2
大分苦戦したが、何とか30本仕上げることが出来ました。今回は1号のバケ針を作成したが、1.5号が無いのでこちらも作らなくてなりません。
友人のH井君と釣り好きな中学生にも別けてあげたいので、もう少し頑張って作らなくてはね。
ところで女子ゴルフですが、久々に小祝さくらさんが優勝してくれました。最近は2位が多かったので応援していたが、やっと勝ってくれました。😊

里山散歩&タイイング

久しく里山を歩いてないので何時ものコースを廻って来ようと想うが、黄砂が飛来するとのことなので早い時間帯に歩いて来ることにしました。
土曜日とあって多くの方が歩いているが、皆さんも黄砂を気にしているのでしょうね。

12
3
家を6:30に出て狩川沿いを上がって行きましたが、連日の雨で程良く増水していました。狩川沿いのソメイヨシノも咲き始めていたが、まだ1分咲きですかね。弱い風が吹いているので野鳥の姿がないのが残念です。
足柄古道入口の花桃も咲き始めたが、桃の花は可愛いんだよね。古道脇には色々な春の花が咲いていましたが、老木のソメイヨシノも🌸花を咲かせていました。

45
足柄神社に着いたのでお参りをしましたが、今日はお祭りが有るようです。神輿も出ていたが総代の方は誰も居ませんでしたが、ちなみに私の兄貴が今年は神社の総代をやっています。

67
8
足柄古道を進むとシャガが咲いていたが、まだ咲き始めのようです。正面には矢倉岳が見えましたが、少し進むと明神ヶ岳と金時山が見えました。
4月の半ば頃に乙女峠で何種類かのスミレが観られるので楽しみにしています。

910
11
分岐を更に進むとスミレが沢山咲いていたが、路地スミレなどと呼ばれています。設置して有る日本ミツバチの巣には沢山のミツバチが居たが、一生懸命に花の蜜を集めているのでしょうね。
広域農道から農道に入ると大野山が見えたが、今日は多くの登山者が登られるのでしょうね。私ももう少し登りたいと想います。

1213
14
暫く農道を進むとアオジが枝に止まっていたので写してみたが、最近は良くアオジに出会いますね。

1516
17
元のビール工場前まで下って来ると3種類の桜が咲いていたが、何の桜かは分かりません。そんな中にメジロが居たので写しました。

1819
20
亀が尾集落に入るとタチツボスミレや色々な花が咲いていましたが、庭先のミヤマツツジも咲いていましたよ。亀が尾橋を通って自宅に戻ったが、今日は1時間40分の散歩でした。
山間を見ると霞んで観えてたので、恐らく黄砂が飛んでいたのかな。

2122
23
散歩から帰宅してラジオを聴きながらタイイングを行ないました。オオマダラカゲロウをフックサイズ別に3種類巻いたが、インジゲーターは見やすいオレンジ色にしました。この中から次回1つ持って行こうかな。

次回用の仕掛け作り

今朝は暖かい朝だったが、強めの雨が降っていたので外には出られない。そこで次回世附に持って行く毛鉤の準備をしたが、殆んど前回持って行った毛鉤で新しい毛鉤はほんの少しです。
一昨年までは一回でも使用した毛鉤は廃棄していたが、昨年からは使用した毛鉤の状態をみてから廃棄するか決めていた。雑魚テンカラなどはずっと同じ毛鉤でやっているので問題はないと想います。
#17オオマダラカゲロウは3回の釣行で全て数匹ずつ釣り上げているので次回も持って行くが、CDCウイングがバラケてきたので補修しました。何時まで使えるか楽しみでもあります。またオオマダラカゲロウの色違いでも釣れたが、反応は少なかったです。
次回はヤマメを狙いたいので毛鉤のサイズを落とすようかな。4月に入ると渓魚の活性も上がるので良型のヤマメを掛けたいです。
最新コメント
アクセスカウンター

    アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ